タグ

2017年12月18日のブックマーク (2件)

  • WebAssemblyへのコンパイラ言語を簡単に実装 - Qiita

    後入りですみませんが、WebAssemblyアドベントカレンダー未投稿のところ埋めさせて頂きます。 記事では、WebAssemblyをターゲットとするコンパイラ処理系を実装します。 方針 WebAssemblyへのコンパイル言語処理系を最も簡単に 1実装するための方針は以下のとおり。 言語は「コンパイラがなるべく小さくなる言語として考案」されたBrainf*ckを採用 文法はPEG(Parsing Expression Grammar)で記述し、生成系PEG.jsでパーサを実行時に生成する WebAssemblyコード生成では文字列でWAST形式を生成し、wast2wasm2で変換する(直接WASMを生成しない)。またEmscriptenやbinaryenは使用しない WASTの表現ではflat形式ではなくs-expression形式を使用する ブラウザ上ではなくNode上で実行する。な

    WebAssemblyへのコンパイラ言語を簡単に実装 - Qiita
    uehaj
    uehaj 2017/12/18
    タイトルが長かったので変えた
  • 2017末時点での React Component 設計のベストプラクティス - Qiita

    どう考えているか、というのを聞かれたので、記事に起こしておきます。個人の意見です。 Prettier を使う 気づけばコードの整形を人間がやる時代は終わりました。 細かいコーディングスタイルでレビューの時間を取るぐらいだったら、一貫した自動整形ルールを適用すべきです。 人によっては細かいこだわりがあって prettier の規則が気にわないかもしれず、僕も最初はそうでしたが、Atomで保存する度に自動整形を走らせる prettier の強烈な開発体験によって、最終的にそれらのこだわりを全て捨てることが出来ました。 生産性を求めるなら、現時点では最優先で導入すべきものです。 React.createClass を使わない v16 で削除されたのでいわずもがな。 同様に、 createClass でしか使えなかった mixin 周辺機能も丸ごと deprecated です。 「可能な限りは」

    2017末時点での React Component 設計のベストプラクティス - Qiita
    uehaj
    uehaj 2017/12/18
    順当