タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp/tokyoeye (5)

  • 日本のテレビは幼稚なのに、専制国家イランは政府批判を堂々放送...違いはどこから?

    <低俗なバラエティーやドラマ、素人起用のワイドショー...日には見るに堪えないテレビ番組が多い一方、イランでは弾圧されつつも政府批判を放送し、硬派な社会派ドラマも人気だ> 私は日に住んで22年にもなるが、いまだに慣れないのは、英語で話しかけられることでも、役所で在留カードを見せろと言われることでもない。テレビ番組がどうしようもなく幼稚であることだ。 スイッチを入れれば、べ歩き番組、たくさんの芸能人が大騒ぎするバラエティー、若いタレントが演じる能天気なドラマ、専門家でもない芸能人や元スポーツ選手が時事問題にコメントするワイドショー。テレビは娯楽だから楽しければいいじゃないかという意見もあるし、硬派な報道番組もあると言う人もいるが、いかんせん幼稚で見るに堪えない番組が多すぎる。 ちまたでは旧ジャニーズ事務所における性加害問題が大きな話題になっているが、結果的にこの問題が長年にわたり放置さ

    日本のテレビは幼稚なのに、専制国家イランは政府批判を堂々放送...違いはどこから?
    uehaj
    uehaj 2023/10/26
    放送法で中立が義務化されてるから?
  • 国会で「議論」がない──アドリブで答弁できない政治家と批判しないマスコミの共犯関係

    <「〇〇についてお尋ねがありました」という、聞き飽きた常套句。官僚が用意する答弁を読み上げるだけの「討論」。追及しないメディアにも責任がある> 1月25日から、衆議院の代表質問が始まった。興味があってオンラインで見たが、改めてがっかりしたし、完全に無駄な時間だと思った。なぜなら、効果が期待できる作業に全くなっていないから。 各党の代表は演説を読みながら、岸田首相にいくつかのトピックについて質問する。さまざまな問題や政策をめぐる各党の意見を聞く良い機会ではあるけれど、首相の回答にはがっかり。質問は事前に政府に通告されるから、回答は官僚たちが用意する。つまり首相はその文章を読み上げるだけだ。 ほぼ全ての代表が同じ項目について質問した。すなわち防衛費増額、賃上げ、原発政策、そして教育政策。結果的に、首相は「〇〇についてお尋ねがありました」という決まった表現で始め、それぞれの項目について何度も同じ

    国会で「議論」がない──アドリブで答弁できない政治家と批判しないマスコミの共犯関係
    uehaj
    uehaj 2023/02/10
    「政治に興味のない国民が増える1つの原因」といった批判が出る。まさに
  • 菅首相の会見、アドリブも鋭い質問も大歓迎な米仏の大統領とこんなに違う

    <なぜか緊張感が強すぎ、事前準備のない質問には直接答えない菅首相は、物の記者会見をしたことがない> 6月17日の夕方7時、数週間ぶりに首相官邸で菅義偉首相の記者会見に出席した。外国記者はあまり参加できないので、できると「ラッキー」と思ってしまう。なぜなら抽選で決まるから。そもそも記者の人数が制限されている上に、新型コロナウイルス感染症対策という理由でさらに人数削減になり、全部で29人しか参加できない。 そのうちなんと19人は記者クラブ(内閣記者会)所属の記者で、残りの10人は雑誌、フリー記者と外国マスコミの中から抽選で選ばれる。外国記者の場合は外務省が発行する「外国記者登録証」を持っていることが条件だが、該当者は500人以上いる。 また抽選に参加するためには毎回、案内がメールで来てから数時間以内に申し込まないといけない。当選か落選かは電話で知らせが来るが、抽選の様子は非公開。抽選に毎回参

    菅首相の会見、アドリブも鋭い質問も大歓迎な米仏の大統領とこんなに違う
    uehaj
    uehaj 2021/07/15
  • 日本の皆さん、習近平は「シー・チンピン」でなく「しゅう・きんぺい」でお願いします

    <書籍や雑誌、テレビ番組の字幕で「中国人名の現地読み(中国語読み)」がよく使われている。リベラル派による配慮なのかもしれないが、できればやめてもらいたい> 最近、散歩中のご近所さんに会って長々と立ち話をしていた際に、少々困ったことがあった。 浅田次郎の中国歴史小説が話題に上ったのだが、彼女がどの登場人物のことを話しているのか、さっぱり分からなかったのだ。 「ヅチンチヨンに攻め込んだリイヅチヨンが......」 何度か聞き返して、ようやく「紫禁城に攻め込んだ李自成(明朝を亡ぼした農民反乱軍の指導者)」のことだと分かった。 日の書籍や雑誌、テレビ番組の字幕で「中国人名の現地読み(中国語読み)」がよく使われている。ニューズウィーク日版でも例えば、習近平に「シー・チンピン」とルビが振られているが、あれである。 日中国歴史小説が大好きな私は、これまで井上靖や水上勉、陳舜臣らの作品を数多く読ん

    日本の皆さん、習近平は「シー・チンピン」でなく「しゅう・きんぺい」でお願いします
    uehaj
    uehaj 2021/07/01
  • 『スーホの白い馬』は悲し過ぎる 日本の子供たちに勇気と冒険の物語を

    <読む人の感情を揺さぶる素晴らしい文学作品には違いないが......> 実は私は『スーホの白い馬』の物語がちょっと苦手だ。あらすじは日で小学校に通った多くの方ならご存じだと思う。モンゴルの少年と固い絆で結ばれた白い馬の物語だ。足の速い白い馬は殿様に気に入られ少年から奪われるが、馬は少年のもとへと逃げ出す。しかし兵士たちに矢で射られ、少年の腕の中で息を引き取る。少年は死んだ馬の体を使って楽器「馬頭琴」を作った。 この話を最初に聞いたのは、当時小学2年だった長女が、宿題で声を出して教科書を読む「音読」をしたときだった。その衝撃は今でも忘れられない。「こんな悲しい話があるだろうか」と、聞きながら思わず涙が出てしまった。 『スーホの白い馬』は、それだけ読む人の感情を揺さぶる素晴らしい文学作品だと思う。実際、当時一緒に住んでいた私の母も、この話に感動してを買って韓国に持って帰ったほどだ。ただ、正

    『スーホの白い馬』は悲し過ぎる 日本の子供たちに勇気と冒険の物語を
    uehaj
    uehaj 2020/10/15
    もっとだ! いくぞ! 「かわいそうなぞう」
  • 1