2011年4月16日のブックマーク (9件)

  • (18)2011・4・16「悲観論」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    M・リドレーの「繁栄」によれば、インテリというのは悲観論が好きで、また周囲からも、悲観論を述べるものは思慮深いとされ、楽観論を述べるものは馬鹿かといわれて軽蔑されるのだそうである。 1960年代:人口爆発と世界的な飢饉 1970年代:資源の枯渇 1980年代:酸性雨 1990年代:疫病 2000年代:地球温暖化 リドレーによれば、最後の一つを除いて、これらを問題にするものはもういない。 それならば、これらの主張はすべて間違っていたのか? そうではない? もしそれに対して何もしないのであれば、それは正しい場合がある。 1943年には、世界にはコンピュータの需要は5台はあるといわれた。(コンピュータの重量が1トンもあるのであれば、それは正しいかもしれない。) 鉄道ができたとき、列車が通ると馬が子を産まなくなるといわれた。 1962年にレイチェル・カーソンは「沈黙の春」で農薬(特にDDT)によっ

    (18)2011・4・16「悲観論」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
    ueshin
    ueshin 2011/04/16
    おもしろい。時代が恐れていたものがいかにじっさいの脅威をもたらさなかったか。だけど放射能被害は未確定と見るべき。
  • 経済 | 毎日新聞

    マンションの管理運営や権利関係を定めた区分所有法が約20年ぶりに大きく変わる。政府は、マンションの建て替えに必要な要件の緩和などを盛り込んだ同法改正案を通常国会に提出する。建物の老朽化と居住者の高齢化という「二つの老い」に直面するマンションが増え、マンションの自治運営を基とする「区分所有」のあり

    経済 | 毎日新聞
    ueshin
    ueshin 2011/04/16
    「JIN」に世界性はあるかなあ。龍馬と吉原賛歌なんか海外にわかるかなあ。
  • 電力喪失騒動で露になった“統制経済のしもべ”という日本人の本性

    1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。 辻広雅文 プリズム+one 政治・経済だけではなく、社会問題にいたるまで、辻広雅文が独自の視点で鋭く斬る。旬のテーマを徹底解説、注目の連載です。 バックナンバー一覧 日人はいつまでも変わることなく、政府による“統制経済のしもべ”であり続けるのだろうか。そして、この素朴な疑問に対して、大手メディアがいっさい議論を起こそうとしないのはなぜなのだろうか。 私たちは戦後初めて、電力喪失社会に遭遇した。東日大震災で福島第一原発が世界史に残る事故を起こし、使用不能になった。火力発電施設なども損壊し、他の電力会社も被害をこうむって、電力安定供給という日の戦後のエネルギー政

    ueshin
    ueshin 2011/04/16
    軍なき統制経済でやってきたのが戦後社会なんじゃないの。
  • 過去天気 - 日本気象協会 tenki.jp

    ueshin
    ueshin 2011/04/16
    3月15日に福島から北陸にかけて雨がふったんだよな。
  • 放射性物質「3月15日に福島原発より大量放出。以降、大気への大量放出は起きていない」早野龍五教授が最近の測定とシミュレーションで結論|ガジェット通信 GetNews

    放射性物質「3月15日に福島原発より大量放出。以降、大気への大量放出は起きていない」早野龍五教授が最近の測定とシミュレーションで結論 (写真は3月15日朝7時の福島第一原発ライブカメラの様子。左側、煙が出ているのがわかる。写真は鮮明化してあります) 「福島第一原発から、今も大気中への放射性物質の放出はおこなわれているのだろうか」「放射性物質が大気中へ出ているとしたら、どこへどれくらい流れているのだろうか」――福島原発周辺で生活している人であれば誰しも気になるところだと思います。現時点で収集できるデータを元に、東京大学大学院理学系研究科の早野龍五教授が「3月15日の朝、福島第一原発から大量放出」があったものの、「その後現在に至るまで原発から大気への大量放出は起きていない(海は別の話として)。」という結論をツイッターで発表されました。 以下、早野教授の連続ツイート(ツイッターでの投稿)を記者が

    放射性物質「3月15日に福島原発より大量放出。以降、大気への大量放出は起きていない」早野龍五教授が最近の測定とシミュレーションで結論|ガジェット通信 GetNews
    ueshin
    ueshin 2011/04/16
    3月15日夕方の雨が重要な日時のよう。
  • 3月15日福島第1原発2号機の水素爆発で茨城県に何が起きていたのか?  モニタリングポスト計測数値と気象データにみる事実 - 農と島のありんくりん

    3月15日福島第1原発2号機の水素爆発で茨城県に何が起きていたのか?  モニタリングポスト計測数値と気象データにみる事実 福島県第一原子力発電所において、2011年3月11日14:46頃に発生した東日大震災(M9.0、最大震度7)での被災により冷却機能を失った原子炉1号機が3月12日15時半頃水素爆発を起こしました。 次いで、原子炉3号機も3月14日11時頃、水素爆発事故を起こしました。しかしそれで事態は終了したわけではなく、原子炉2号機も3月15日06時頃に同様に爆発事故を起こしました。 この時の北および北北西・風速2(m/s)の風に乗って、一気に放射性物質が福島県のみならず、近隣の県全域に降り注ぎました。 そして最悪なことには、その時間帯に茨城県地方は折からの雨でした。ヨウ素やセシウムは非常に軽い物質で風によって移動します。そして降雨により地表に落下します。 (3月15日の風向き・日

    3月15日福島第1原発2号機の水素爆発で茨城県に何が起きていたのか?  モニタリングポスト計測数値と気象データにみる事実 - 農と島のありんくりん
    ueshin
    ueshin 2011/04/16
    2号機の15日の水素爆発によって放射能はかなり広範に拡散したようだ。この爆発が被害を大きくしたのか。
  • 放射線、21日間積算で16ミリ・シーベルト : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故の影響を調べている文部科学省は14日、同じ場所で観測している同原発から約30〜35キロの4地点の積算放射線量を発表した。 同原発から北西約30キロの福島県浪江町赤宇木では、3月23日からの21日間分の積算線量が1万6020マイクロ・シーベルト(16・02ミリ・シーベルト)となった。 一方、海洋の調査では、同原発から南東約40キロ沖合の海面で今月13日採取した海水から、放射性ヨウ素131を濃度限度(1リットルあたり40ベクレル)を超える64・1ベクレル検出するなどしたが、採取場所6地点のうち3地点からは放射性物質を検出しなかった。

    ueshin
    ueshin 2011/04/16
    積算値は気にすべき。
  • 東日本大震災:教育現場に戸惑い 被ばく量、子どもの基準定まらず - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故で大量に放出された放射性物質の影響が懸念される中、登校の可否などに関する国の安全基準が定まらないまま、大半の市町村では新学期が始まった。福島市教委は各学校に対し、屋外での活動を自粛するよう独自の通知を出したが、「健康安全が第一とは言いつつも、子どものストレスを考えるといつまでも屋内でいいのかという問題もある。国が早く基準を示してほしい」(学校教育課)と国に早期の対応を求めている。 安全基準をめぐっては3月30日、福島県教委から国の現地対策部に相談があったのを受け、文部科学省などが検討を進めている。原子力安全委の代谷誠治委員が13日、安全基準の検討状況を問われ、「子どもは(年間の累積被ばく放射線量を)成人の半分の10ミリシーベルト程度を目安に抑えるべきだ」と発言。ところが、高木義明文科相が14日の参院文教科学委員会で「基準は年20ミリ」と答弁すると、代谷委員も同日の

    ueshin
    ueshin 2011/04/16
    日本人は子どもの危険を病的に避ける国ではなかったのか。
  • 東日本大震災:津波間一髪、防潮堤を過信 岩手の一家 - 毎日jp(毎日新聞)

    3メートルなら大丈夫--。過去に何度も津波を経験してきた岩手県沿岸部は各地で高い防潮堤を整備するなど対策を進めてきた。地震発生直後に気象庁がこの地域に出した大津波警報は高さ3メートル。「高台に避難しなくても安全だ」と考えた、という証言が相次いでいる。 岩手県大船渡市の南端に位置する碁石海岸で堂「碁石観光ハイツ」を経営する、大船渡市末崎町西舘地区の村上有基さん(36)は地震発生時、母恵子さん(63)と堂で休憩中だった。堂の被害はなかったが、約2キロ離れた自宅に残した足の不自由な祖父の三郎さん(96)が心配になった。 午後2時50分、乗用車に乗り込み、自宅に向かう途中カーラジオをつけると「大津波警報が発令され、宮城県沿岸には6メートル、岩手県沿岸には3メートルの津波が来る」と聞いた。自宅から300メートルほど離れた、泊里(とまり)漁港には高さ約5メートルのコンクリートの防潮堤がある。「3

    ueshin
    ueshin 2011/04/16
    3メートルの予報で大丈夫だと思って呑みこまれた人もたくさんいるのだろうな。