2012年7月5日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:「生活苦しい」初めて6割超す 11年国民生活基礎調査 - 社会

    全国の世帯を対象にした昨年の国民生活基礎調査で、「生活が苦しい」と答えた世帯が初めて6割を超えた。厚生労働省が5日に結果を公表した。東日大震災から間もない調査だったことから、同省は「不安感や喪失感が反映されたのではないか」とみている。  昨年6〜7月に被災3県(岩手、宮城、福島)を除く44都道府県で調査し、約4万6千世帯から回答を得た。暮らしの状況について「大変苦しい」「やや苦しい」と答えた世帯の割合は、1986年の調査開始以降で最も高い61.5%。子どものいる世帯に限ってみると69.4%に達した。  また、2010年の1世帯当たりの平均所得は538万円で、前年(同じ44都道府県で比較)より13.2万円下がった。非正規社員の割合は38.8%で、前年より1.5ポイント増えた。

    ueshin
    ueshin 2012/07/05
    生活は苦しいわ、国の借金の負担はどんどん増えるわ、阿鼻叫喚が聞こえてくる時代にまっしぐら。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    ueshin
    ueshin 2012/07/05
    警察も学校の不祥事隠しに加担する暗黙の取り決めがあるのかな。それが学校に法と警察の力が介入しない治外法権を生む。
  • 「先生、怖がってイジメ放置してた」自殺練習・万引きや死骸食べ強要…自殺生徒の父、3度被害届だすも警察は全スルー : 【移転しました】オタク.com/跡地

    1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつー投稿日:2012/07/05(木) 10:18:00.61 ID:???0 ・大津市で昨年10月、中学2年の男子生徒=当時(13)=がマンションから飛び降り自殺した問題で、生徒が同級生から暴行を受けていた事実があるとして、父親(46)が昨年末にかけ3回にわたり警察に被害届を提出しようとしたが、大津署から受理を拒否されていたことが 4日、関係者への取材で分かった。 男子生徒への暴行については、自殺後の昨年10月中旬に学校が全校生徒に実施したアンケートで、44人が記名の上、「体育大会で集団リンチに遭っていた」「万引をさせられ、殴る蹴るの暴行を受けていた」などと具体的な証言を行っている。 男子生徒の父親は、複数の同級生から独自に聞き取った暴行の証言と学校の調査結果を基に、生徒が自殺した後の昨年10月に2回、同12月に1回、大

    「先生、怖がってイジメ放置してた」自殺練習・万引きや死骸食べ強要…自殺生徒の父、3度被害届だすも警察は全スルー : 【移転しました】オタク.com/跡地
    ueshin
    ueshin 2012/07/05
    教師も恐いんだよな。
  • 就活生のみなさんへ ~文系?理系?~ « サーバーワークス社長ブログ

    サーバークスCEOブログ 大石蔵人之助の「雲をつかむような話」は、 「はてなブログ」へ移行致しました。 旧ブログ記事のURLからお越しの皆様は自動で新ブログへ転送されます。 転送されない場合、恐れ入りますが下記URLから移動をお願い致します。 新URL:https://ceo.serverworks.co.jp/ 引き続き、大石蔵人之助の「雲をつかむような話」を宜しくお願いいたします。

    就活生のみなさんへ ~文系?理系?~ « サーバーワークス社長ブログ
    ueshin
    ueshin 2012/07/05
    「コミュニケーション能力がない」ことを揶揄する人は自分自身にコミュニケーション能力が無いことを暴露してしまっているようなものです」
  • 本の記事 : 河合隼雄物語賞・学芸賞を創設 来年5月に初選考会 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ueshin
    ueshin 2012/07/05
    まあ、個人的になんらかの足しになるかな。
  • なぜ、「東大卒」は“使えない”と言われる事が多いのか?

    ■編集元:ニュース速報板より「「東大卒」はナゼ使えないと言われることが多いのか? 」 1 名前:ターキッシュアンゴラ(岡山県) :2012/07/04(水) 09:36:59.88 ID:vNntMEAV0 ?PLT(12000) ■<仮説1>コミュニケーション能力が低い 一般的に言えることですが、学歴の高い人ほど、プライドが高く、上から目線になりがちです。自分に自信があるのは悪いことではないのですが、その分相手から見ると不遜で何とも嫌な感じに見えてしまうのです。自己中心的な人が多く、協調性に欠ける人も少なくないので、「頭は良さそうだけど、何だか変わった人」となってしまうのです。個人の能力がそれなりに高いとしても、周囲と一緒に仕事を進めていく能力が無ければ、組織の中での価値にはレバレッジがかかりません。 ■<仮説2>処理能力は高いが、創造性は低い 東京大学に入学してくる学生には2

    ueshin
    ueshin 2012/07/05
    ガリ勉タイプのステレオタイプ像そのまんま。経験知があるほうがエライとかいったり学歴コンプレックスが入り混じったり。東大というより、おのれの対学歴イメージ。