2012年9月8日のブックマーク (6件)

  • 【画像】遺伝子って凄い。家族の顔を左右で融合させたポートレート18枚:小太郎ぶろぐ

    父と息子。父と娘。母と娘。兄弟に姉妹。 さまざまな家族の顔写真を縦半分に切り離し、融合させたポートレート写真18枚。 家族はやっぱり似るもので、性別や年齢が大きく離れていても目元がソックリだったり、鼻の形や口の形が同じだったり。 目の位置や大きさが違ってたりすると、どうしても違和感を感じちゃうね。 【画像】猛烈な強風で歪んだ顔を撮影した、Tadao Cernのポートレート写真17枚 【画像】完全にあしゅら男爵。顔の右側が黒、左側が茶トラでオッドアイの、ヴィーナスちゃん 【画像】笑顔にとぼけ顔、表情豊かな建物たちの写真18枚 【画像】顔に見えて仕方がない、身近なアレやコレの写真40枚 1. 姉妹 ガブリエル28歳 レア25歳 2. 双子の兄妹 アレックス20歳 サンドリーヌ20歳 3. 姉妹 アン=ソフィー19歳 パスカル16歳 4. 娘と父 イスマエル10歳 ウルリック32歳 5. 娘と

    ueshin
    ueshin 2012/09/08
    男も女も兄妹親子で顔を組み合わせれば、ほとんど変わらない。男と女ってそう変わるものではないというすこしおぞ気が。
  • イトーヨーカ堂 27年度メドに正社員を半減 パート社員比率を9割に引き上げ - MSN産経ニュース

    セブン&アイ・ホールディングス(HD)の傘下のスーパー、イトーヨーカ堂が、平成27年度をめどに正社員約8600人を4千人程度に半減させる方針を固めたことが8日分かった。合わせてパート社員を新たに7千人採用し、パート社員の比率を現在の75%から90%に引き上げる。それにより、27年度の人件費を約100億円削減。スーパー業界の低価格競争が激化する中、人件費抑制で経営の改善化を図る。 正社員の削減は、新規採用の抑制とグループ内の配置転換などで実施する。希望退職者は募らない方針だ。HD傘下のコンビニエンスストアのセブン-イレブン・ジャパンや百貨店のそごう・西武に配置転籍させ、フランチャイズ加盟店の店長や商品開発部などマネジメント業務に活用する。 また、パート社員は、27年度までに約3万6千人に増やす。主に売り場の接客や生鮮品の加工業務を担当させ、高い技能を持つ優秀なパート社員には昇給のほか、店長

    ueshin
    ueshin 2012/09/08
    むかしはバイトやパートに仕事を任せられない、責任感がないといっていたのでは。
  • 女児アニメと性犯罪との因果関係巡りネット上で大激論

    女児をバックに詰め込んでいたずらしようとしたとされる成城大男子学生(20)が女児アニメ好きと報じられたことを巡り、ネット上で激論になっている。犯行との因果関係は果たしてあるのか、といったことだ。 論議の導火線になったのは、日刊スポーツの2012年9月6日付記事だ。「小6カバン監禁男はプリキュア好き」などと大見出しを打ったことで、アニメ愛好者らからの強い反発の声がネット上に渦巻いた。 40年で強姦被害は10分の1に? 確かに、容疑者の男子学生は、ツイッターやブログなどでそうした嗜好を示していたようだ。しかし、だからと言って、それが犯罪に結びつくわけではないと言いたいらしい。 アニメ好きなどと結びつけようとした夕刊フジの6日付記事にも、激しい反発が起きている。「幼児性愛をテーマにしたゲーム漫画に刺激されて現実世界と混同し、犯行に及ぶケースがある」とする精神科医のコメントを紹介したからだ。 そ

    女児アニメと性犯罪との因果関係巡りネット上で大激論
    ueshin
    ueshin 2012/09/08
    「女児の強姦被害件数は、1960年代中ごろに比べ、小学生以下の被害は、40年ほど経った2006年現在で10分の1ほどに減っている」 団塊世代あたりはどんなヒドイんだ。
  • 今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな

    アメリカの2012年の大統領選の焦点は、いかに国民に仕事を与えるか、という点にかかっている。 アメリカの失業率は8%以上になる。若年層や有色人種の失業が非常に高く、たとえば黒人だけを見ると失業率が15%にもなっている。 オバマ大統領はこうした現状をチェンジすると豪語して大統領になった人物だったが、失業率の改善には失敗しており、これが再選のアキレス腱になっている。 アメリカで失業率が高止まりしているのはなぜか。それは企業がアメリカに工場を作らず、新興国で工場を作っているからだ。 では、なぜアメリカで工場を作らないのかというと、一にも二にもコストを削減するためである。多国籍企業、グローバル企業は、「高賃金の人間はいらない」のだ。 どんなに働いてもリストラの対象 日の企業もまた海外に物を売っているのだから、コスト削減が至上命令になっている。 今回、シャープが日国内に巨大工場を作って企業そのも

    今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな
    ueshin
    ueshin 2012/09/08
    賃金が安いときにだけ企業と繁栄はきて、賃金が高くなりて去りぬ。お金と繁栄は安くて利用できる価値にしか集まらないのか。
  • 活字の過剰供給と電子書籍化によってついに書物から”アウラ”が消滅!? 書籍の価値が減りゆく理由

    その事態は数字によってはっきりと示されています。日の出版市場は1996年に過去最高の2兆6563億円を記録して以降、縮小の一途をたどっています。2009年には21年ぶりに2兆円台を割り込みました。この2兆円台の割り込みはニュースでも報じられたので、知っている人もいるかもしれません。2010年はさらに落ち込んで1兆8748億円になりました。1996年と比べると3割近くも減少しています。これでは多くの出版関係者が「が売れない」とボヤくのも仕方のないことですね。 興味深いのは、このように出版市場が縮小の一途をたどっている一方で、新しく刊行される書籍の点数は増えているということです。1996年には6万3054点だった新刊書籍刊行点数は、2010年には7万4714点になりました(2009年はもっと多くて7万8555点でした)。つまり、かつてより多くのが出版されるようになっているにもかかわらず、

    活字の過剰供給と電子書籍化によってついに書物から”アウラ”が消滅!? 書籍の価値が減りゆく理由
    ueshin
    ueshin 2012/09/08
    書物の権威は外に持ち歩くファッションではなかったから、早くにアウラは墜落したのでは。「目にモノを見せて」やれないからね。
  • 「観た後に意図を越えた部分で増殖していく、現代の都市伝説のような映画」 - webDICE

    『桐島、部活やめるってよ』より (c)2012「桐島」映画部 (c)朝井リョウ/集英社 8月11日(土)より公開されている映画『桐島、部活やめるってよ』は、朝井リョウによるベストセラー小説を吉田大八監督が時間軸と視点を変えて同じシーンを繰り返して進んでいく大胆な手法で、学園内の群像劇として映画化。公開後はそのストーリーに、ネットを中心に様々な解釈や論争が広がり、劇場にリピーターが多数詰めかけている。今回は、メガホンをとった吉田大八監督と社会学者で『絶望の国の幸福な若者たち』が大きな反響を呼んでいる古市憲寿氏による対談が実現。吉田監督が制作中に唯一読んだだという『絶望の国の幸福な若者たち』で展開される社会学的な観点からの新しい若者論も含め『桐島~』が巻き起こしている〈現象〉について分析してもらった。 今の高校生が厳しい状況の中でも諦めないで 何か試み続けている姿勢に動かされてるのに気づいた

    「観た後に意図を越えた部分で増殖していく、現代の都市伝説のような映画」 - webDICE
    ueshin
    ueshin 2012/09/08
    長いけど、監督の考え方がわかることと社会学の補完がいいね。