2013年9月12日のブックマーク (8件)

  • 【三十代女子の恋愛奮闘記】「なんで結婚しないの?」という質問に対する模範解答

    「なんで結婚しないの?」、三十路になると、この質問を受ける機会がグンと増えますよね。親や親戚など身内から言われる人もいれば、上司や同僚など職場の人から言われる人もいるでしょう。ナンパされて飲みに行き、年齢をカミングアウトしたがために、相手男性から「なんで結婚しないの?」と言われちゃう女性もいるようです。今回は、この質問に対する模範解答を考えてみましょう。 ・結婚の話題が出る = 喜ばしいこと!? まずは、この質問を投げかけられることを喜びましょう! 「喜ぶどころか、むしろ不快なんですけどッ!」と憤慨する気持ちはわかりますが、まぁ落ち着いてください。相手は、「貴女は、外見的にも内面的にも問題ない女性なので、結婚していないことが不思議です」という感情がベースにあるからこそ、貴女が結婚していないことに疑問を持ったのでしょう。 ポジティブすぎると思われるかもしれませんが、人間って「この人にこの話題

    【三十代女子の恋愛奮闘記】「なんで結婚しないの?」という質問に対する模範解答
    ueshin
    ueshin 2013/09/12
    「「私が聞きたいわい、ボケ!」では角が立ってしまいます。」w
  • 学生の1割がバイトテロ「容認」 普段のモラルのなさがツイッターで顕在化

    ツイッターなど飲店のアルバイト学生などが不適切な画像をアップロードして店の信用を落とす「バカッター」と呼ばれる問題が相次いでいるが、書き込みを特に問題視していない学生が1割にのぼることが流通専門紙の調査で明らかになった。 ネット特有の問題というよりは、従業員の根的なモラルの問題が背景にあるとの見方もある。大半の学生は、書き込みを問題だと感じているようだが、この「1割」に当たる層が取り返しのつかない結果を引き起こしているようだ。 4分の3は「あってはならないことだと感じる」と回答している 2013年9月11日付けの日経流通新聞(MJ)では、いわゆる「バカッター」について特集している。MJが楽天リサーチの協力を得て全国の大学生と専門学校生200人に対して、一連の悪ふざけ写真の投稿について聞いたところ、4分の3が「あってはならないことだと感じる」と回答。反面、「面白い」が2%、「騒ぐほどの問

    学生の1割がバイトテロ「容認」 普段のモラルのなさがツイッターで顕在化
    ueshin
    ueshin 2013/09/12
    「バイトテロ」という名称を使っているのね。バイトテロしない代わりに給料上げるからねっていえるか。
  • 中国人がこだわる「発展空間」とは?日本人と中国人のキャリア観が大きく異なる理由

    なかむら あきえ/東京工業大学卒、東京大学大学院数理科学研究科修了後、1999年リクルート入社。求人広告(リクナビNEXT)、人材紹介(リクルートエージェント)の企画・運営や、キャリア支援サービス(Tech総研)の立ち上げ等、さまざまな形態の人材ビジネスに携わる。2009年4月より現職。 労働市場最前線Ⅱ 2011年1月からスタートし2012年7月まで続いた『ワークス研究所の労働市場「最前線」』の第2弾。新卒就職、非正規社員、シニア世代の再就業、労働法制……、日労働市場には多くの課題があり、それは業種や規模の大小を問わず、すべての企業に関係する事だ。連載ではリクルートワークス研究所の研究員のみならず、リクルートグループ内で「労働」に深く関わる識者からの、最新の労働市場分析や提言をお届けする。 バックナンバー一覧 「発展空間」という中国語を聞いたことがあるだろうか?中国で企業や個人に仕事

    ueshin
    ueshin 2013/09/12
    社会福祉、企業福祉で丸抱えになるまえは日本も中国のような転職と信頼のうすい働き方をしていたはずである。
  • ニートだけどスッポン釣りだけで生計をたててはや半年が過ぎた : 暇人\(^o^)/速報

    ニートだけどスッポン釣りだけで生計をたててはや半年が過ぎた Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 23:18:04.97 ID:AdLdi9Uu0 月収で30万超えてるんだが これ普通にってけるじゃん 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 23:18:30.68 ID:NNqFIjUa0 それはニートとは言わない 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 23:19:23.72 ID:AdLdi9Uu0 >>2 スッポン釣りなんか小学生でもやってるからなぁ 4:むちむちボイン☆デンジャラス爆乳 ◆mSQ4Kt3zJM :2013/09/11(水) 23:19:27.08 ID:gYP8h1Av0 一匹いくらで売れんの? 7:以下、名無しにかわりましてVIP

    ニートだけどスッポン釣りだけで生計をたててはや半年が過ぎた : 暇人\(^o^)/速報
    ueshin
    ueshin 2013/09/12
    自分の好きなことをやっていたらいつの間にか収入になっていたなんていいね。
  • 後輩に説教しただけなのに看護師をクビになりました。

    看護師として8年務めた病院に解雇されました。理由は、新人の後輩が危うくインシデントを出しそうになったので仕事後1時間ほど説教したのがきっかけです。うちの病院は、人手不足で仕事の分業がほとんど出来ておらず、事の配膳からベッドメーキング、病室の清掃すら看護師がやります。私も8年間それが常識だと思ってやっていました。しかしその後輩は、その雑務業務に関していちいち文句をつけるし、その業務を進んでやろうとしません。新人だからわからないという言い訳ばかりで家でもほとんど勉強してきません。うちの病棟は勉強してこない後輩には先輩は教えてはいけないという伝統があります。私も新人のころは1日10時間働いたあと、自宅でよく勉強したものです。あと、私は8年目で平均2時間ほどサービス残業をします。しかし後輩は仕事もできない癖に残業を付けようとします。態度も反抗的だし、一度カツを入れてやろうと思って「あんた今から泣

    ueshin
    ueshin 2013/09/12
    社畜ルールをあたりまえのものとして部下に押しつけたあなたの負けw
  • 「しっかりせえ」突然、上司の顔たたき減給処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省神戸運輸監理部などは11日、上司の顔をたたいたなどとして、同部兵庫陸運部(神戸市東灘区)に所属する専門官級の50歳代の男性職員を同日付で減給10分の1(3か月)の懲戒処分にした、と発表した。 発表によると、職員は7月12日、近畿運輸局管内の運輸支局の執務室で突然、男性の上司の襟首をつかんで頬をたたき、「管理職なのにしっかりせえ」などと繰り返したという。

    ueshin
    ueshin 2013/09/12
    叩いた者の言い分をまったく伝えず、叩いたことだけで処分って、おかしくないかい。上だからという理由だけでのさばっていいのかい。
  • 管理職に就かない中高年増加 NHKニュース

    企業で働く人のうち、50歳を過ぎて課長や部長といった管理職に就いていない人の割合は去年、55%と半数を超え、この20年で8ポイント余り増えていることが厚生労働省の調査で分かりました。 この調査は従業員が100人以上いる企業を対象に毎年行われています。 それによりますと、4年制大学を卒業した男性社員のうち50歳から54歳で、課長や部長といった管理職に就いていない人は55%と半数を超え、係長などの役職もまったくない人は34%と3人に1人となっていることが分かりました。 管理職ではない人の割合は年々増加していて、20年前に比べると8.3ポイント増えています。 また、管理職の月給は役職のない社員のおよそ1.3倍で、処遇に開きが出ています。 企業の人事に詳しいコンサルタント会社、「日マンパワー」の片山繁載取締役は「人件費の抑制や組織のスリム化で管理職を減らす企業が相次ぎ、昇進が厳しくなっている。社

    ueshin
    ueshin 2013/09/12
    「50歳を過ぎて課長や部長といった管理職に就いていない人の割合は去年、55%」
  • 感情に関しての10の興味深い科学的事実 : カラパイア

    感情は人間の中でもっとも科学では割り切れないものように思えるが、さまざまな感情的な反応がどうやって生み出されるのか、科学的に解明されつつある。 人は感情的な刺激にさらされると、脳のある部位に電気信号が起こり、決まった分泌腺が特定の感情状態になる混合物を分泌する。人間の行動や成長における感情の役割を研究すればするほど、それは私たちの進化に欠かせないものだということがわかる。感情は複雑だが、思っているほど謎めいてはいないのだ。

    感情に関しての10の興味深い科学的事実 : カラパイア
    ueshin
    ueshin 2013/09/12
    感情のポジティブな面を多くあげているね。