2013年11月22日のブックマーク (5件)

  • 有休取得率、47.1%に低下=政府目標、程遠く―厚労省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省が21日発表した就労条件総合調査によると、2012年の正社員の年次有給休暇の取得率は前年比2.2ポイント低下の47.1%となった。低下は3年ぶり。政府は「ワークライフバランス」(仕事と生活の調和)の推進を掲げ、20年までに有休取得率を70%に引き上げることを目指しているものの、目標に程遠い状況だ。 取得率は、労働者が有休をどれだけ取得したかを示す。与えられた日数は平均18.3日、労働者が取得したのは平均8.6日だった。

    ueshin
    ueshin 2013/11/22
    休むとぎりぎりの人数でやっているので迷惑をかけるという原因の対策を考えないとね。迷惑のかからない増員を会社はしぶるわけで。
  • 路上喫煙者100人以上の顔写真をツイッターで晒す 「気持ち悪い行為」「盗撮だ」とネットで非難

    路上喫煙している人の顔や姿を隠し撮りし、その写真をツイッターで晒している人物がいるなどとネットで騒ぎになっている。歩きタバコなど禁止されている行為だけでなく、コンビニ前の喫煙場所で吸っている人を撮影した写真もある。 ネットでは、決められた場所で吸わない人には罰を与えるべきだが、盗撮してその人の顔写真を晒すほうがもっと犯罪だといった批判が続出し、そのツイッターが「炎上」している。 「コンビニの入口付近には喫煙中の人がよくいる」 路上喫煙者の姿と顔写真をツイッターにアップしているのは「受動喫煙加害者の実態調査」と名乗る団体か人物で、「歩きタバコは刃物を振り回して歩いてるのと一緒です」などと説明し、歩きタバコだけでなく喫煙自体を無くそうと訴えている。写真は2013年8月30日からアップしていて、これまでに喫煙する100人以上の姿が晒されている。撮影場所は都内のようで、盗撮しているためピントがボケ

    路上喫煙者100人以上の顔写真をツイッターで晒す 「気持ち悪い行為」「盗撮だ」とネットで非難
    ueshin
    ueshin 2013/11/22
    嫌いなものにとりつかれた人の不幸。愛すべきものより、嫌いなものを抱きしめて離さない習慣。
  • 大人の恋愛はむつかしい

    ただのクズ女の戯言です。 自分で言うのもなんだが、昔はとってもピュアガールだった。 好きな人としか 手も繋がない キスもしない セックスなんてもってのほか だから自分が付き合う相手にも同じ条件を求めていた。 浮気しない、お互いだけを思い合う関係。 若い頃は案外そんなものが成立してた。 だけど、大人になればなるほど人間も汚なくなっていくもの。 だって世の中には誘惑が沢山ある。 私の人生のターニングポイントとなるキッカケを作った元彼。 この人は、とにかく口が立つ男だった。 見た目はナメック星人みたいで その顔からそのセリフか?!と誰もがツッコミをしそうな感じ。 だけど、私にとっては理想の王子様そのものだった。 毎日が楽しくて、幸せで、壮大な喧嘩もしたけど、仲直りもサッパリ出来る とにかく大好きだった。 この世にこんな好きな人はいないんじゃないかって位、好きだった。 でも、その人は王子様ではなか

    大人の恋愛はむつかしい
    ueshin
    ueshin 2013/11/22
    性は一対一の「所有関係」を超越してはならないと決めていると、はみ出す部分の性嫌悪につきまわとわれる。
  • 彼氏が好きなのかセックスが好きなのかわからない

    彼氏のこと、好きなんだろうけど、私が「会いたい」と思うのは「セックスしたい」と思うときであって、 淋しいとか切ないとか、そういう機微な感情はあまり感じられない。 そりゃあ、彼に会うと嫌なこと忘れられるし、何となく落ち着くし、もっと触りたいとか近づきたいとか思う。 でも「触りたい、近づきたい」って、私が「今日はセックスするぞ」っていう前提で会ってるから出てくる願望なのか、何なのか。 ただ彼のことが好きだからなのか、何なのか。 彼氏に「好き」と伝えたことないがないのは、言うのが恥ずかしいのもあるけれど、 もしかしたら言いたくないだけなのかもしれない。 私は彼氏が好きなのではなくて、彼氏とするセックスが好きだから。(あ、結論出た)

    彼氏が好きなのかセックスが好きなのかわからない
    ueshin
    ueshin 2013/11/22
    愛は性なのか。性は愛なのか。性と愛はべつのものか?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ueshin
    ueshin 2013/11/22
    人の生き方に罰則をあたえるキケンな考え方。年金が子育てを破壊したのじゃないの?