2014年9月17日のブックマーク (9件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [新潟県高校スキー大会]距離男子フリー・連覇狙う春日喜行(十日町)がリード、アルペン女子は森村日菜(関根学園)が有力・1月11日開幕

    47NEWS(よんななニュース)
    ueshin
    ueshin 2014/09/17
    政界が極右化していた危機にもう鈍感ではいられない。
  • 沖縄人ルーツ「日本由来」 南方系説を否定 | 沖縄タイムス+プラス

    琉球大学大学院医学研究科の佐藤丈寛博士研究員と木村亮介准教授らを中心とする共同研究グループは琉球列島の人々の遺伝情報を広範に分析した結果、台湾や大陸の集団とは直接の遺伝的つながりはなく、日土に由来すると発表した。これまでも沖縄島地方についての研究データはあったが、八重山・宮古地方も含め、大規模に精査した点が特徴。英国に拠点がある分子進化学の国際専門雑誌「モレキュラーバイオロジーアンドエボリューション」の電子版(1日付)に掲載された。  木村准教授は「沖縄の人々については、東南アジアや台湾などに由来するといういわゆる『南方系』との説もあったが、今回の研究はこれを否定している。沖縄の人々の成り立ちを明らかにする上で貴重なデータになる」と話している。  研究では、沖縄島、八重山、宮古の各地方から計約350人のDNAを採取。1人当たり50万カ所以上の塩基配列の違いを分析した。  また、宮古

    沖縄人ルーツ「日本由来」 南方系説を否定 | 沖縄タイムス+プラス
    ueshin
    ueshin 2014/09/17
    ルーツ問題ってひじょうにポリティカルなものだけど、DNA検査は違うよね?
  • 「嘘と絶望の生命科学」書評 今や日本の科学は、金もうけに堕した|好書好日

    嘘と絶望の生命科学 [著]榎木英介/〈科学ブーム〉の構造 [著]五島綾子 ピペド。 この耳慣れない言葉が、今の日における生命科学の研究現場を象徴していると、榎木英介は言う。 「ピペット奴隷」の省略形だ。大学院生や大学院を終えた後の研究員(ポスドク)たちが、朝から晩まで、黙々と実験道具のピペットを使って実験にいそしむその姿を、奴隷になぞらえた表現である。 国からの多額の研究費を獲得することに血道を上げる教授。その下で成果を出すために奴隷のように使い捨てられていくピペド。生命科学は労働集約型の研究活動なので、手を動かせば動かしただけ、成果が出る。だからピペドたちは、朝から晩まで、酷使される。実験室には監視カメラが設置され、トイレに行くのも申告制。 もちろん、こんな研究室ばかりではない。良心的に知的活動に邁進(まいしん)している教授も大勢いる。だが、今の日の生命科学を取り巻く構造そのものが、

    「嘘と絶望の生命科学」書評 今や日本の科学は、金もうけに堕した|好書好日
    ueshin
    ueshin 2014/09/17
    科学・学問も、新自由主義、商業主義に呑みこまれていった中で、STAP事件も。
  • エミコヤマ on Twitter: "日系人を含めアメリカ人と話をしてると、日本では政府が国内世論を誘導していて、みんな一致してナショナリスティックで歴史修正主義的だと思ってたりする。日本

    日系人を含めアメリカ人と話をしてると、日では政府が国内世論を誘導していて、みんな一致してナショナリスティックで歴史修正主義的だと思ってたりする。日には少なくともアメリカと同じくらいの多様な言論や政治運動があると反論してるんだけど、最近の朝日新聞バッシングの横行は異常だよ。

    エミコヤマ on Twitter: "日系人を含めアメリカ人と話をしてると、日本では政府が国内世論を誘導していて、みんな一致してナショナリスティックで歴史修正主義的だと思ってたりする。日本
    ueshin
    ueshin 2014/09/17
    もう右翼国家だと思われている。決壊しないといいんだけどね。
  • 本誌独占インタビュー ノーベル賞経済学者クルーグマン「日本経済は消費税10%で完全に終わります」(週刊現代) @gendai_biz

    状況に応じて立場を変える御用学者たちとは違う。俗説に媚びることなく自説を主張し、未来を「的中」させてきた。その冷徹かつ一貫した視線は、いま、日経済の重大な「変調」を見抜いていた。 とんでもない愚策 私はこれまで安倍晋三政権によるアベノミクスを支持してきました。金融と財政の両面から経済を刺激するというアベノミクスの戦略は、これまでどこの先進国も実行したことがない「経済実験」でした。これを批判的に見る専門家もたくさんいましたが、私は必ず奏功すると主張してきました。 実際、アベノミクスが実行に移されてから、株価も上昇し、景気も回復基調に入ろうとしていました。しかし、私はここへきて、安倍政権の経済政策に懐疑心を持ち始めています。 というのも、安倍政権はこの4月に消費税を5%から8%に増税し、さらに来年にはこれを10%に増税することすら示唆しているからです。 消費増税は、日経済にとっていま最もや

    本誌独占インタビュー ノーベル賞経済学者クルーグマン「日本経済は消費税10%で完全に終わります」(週刊現代) @gendai_biz
    ueshin
    ueshin 2014/09/17
    消費税は消費に罰則を与えることだからね。戦争の懸念までひろげている記事。
  • 山ガールこそ、自然と正直に向き合っているのかも(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨今は、登山ブームと言われている。その担い手は主に女性と中高年だが、とくにファッショナブルな服装やアウトドア・グッズを身にまとった若い女性は、「山ガール」と呼ばれる。 私も、最近は山でカラフルなファッションの女性を目にすることが増えた。この連休も、身近な低山で「山ガール」を多く見かけた。年齢・性別に関係なく見た目にもこだわった登山者が普通になってきたのだろう。 ところで久しぶりに会った女性が、今夏、八ヶ岳に登った話を聞かせてくれた。 彼女は、かつて国の内外のアブナイところをヒッチハイクで旅する硬派のバックパッカーだったが、今回はちゃんと山スカをはいて、カラフルなウェアの山ガール・ファッションに身を包んだそうだ。 彼女が最初にたどり着いたのは、登山口になっている麓の赤石鉱泉。そこには山ガールが驚くほど集結しており、闊歩していたそうだ。おそらく全国から名峰・八ヶ岳をめざして集まってきたのだろう

    山ガールこそ、自然と正直に向き合っているのかも(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2014/09/17
    「山ガールは、森林限界を超えられない」。頂上の征服はマッチョだよね。
  • 産経の書評:江戸しぐさを肯定 朝日の書評:江戸しぐさを否定 : てきとう

    2014年09月16日17:00 カテゴリ政治その他電波記事 産経の書評:江戸しぐさを肯定 朝日の書評:江戸しぐさを否定 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/13(土) 09:21:23.27 ID:cHqGhB3u0 ?PLT(44074) ポイント特典 冠婚葬祭業、サンレー(北九州市小倉北区)の佐久間進会長(78)が、これまでの歩みを振り返る 「人間尊重の『かたち』 礼の実践五十年」(PHP研究所)=写真=を出版した。 渋沢栄一や出光佐三ら、尊敬する実業家が唱えてきた「利他の精神」などの考えを基に、 サンレーの会社理念「人と人とがお互いに仲良くし、力を合わせる人間尊重」を制定した経緯を記した。 また、江戸時代、傘がぶつからないように、互いによけた「江戸しぐさ」や、東日大震災直後の被災者の秩序ある行動など、日人が培ってきた美徳にも触れた。 こうした美

    産経の書評:江戸しぐさを肯定 朝日の書評:江戸しぐさを否定 : てきとう
    ueshin
    ueshin 2014/09/17
    そもそもVSの話ではなくて、新聞全体を鵜呑みにするリテラシーのなさがヤバイ。
  • 巨大化する組体操ピラミッド、最大200キロの負荷 大学准教授「これのどこが『教育』なのか」と指摘 - ライブドアニュース

    2014年9月16日 18時49分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 巨大化する組体操ピラミッドに、名古屋大准教授が警鐘を鳴らしている 100人以上の生徒が参加する場合、最大200キロの負荷がかかる場合も 准教授の指摘に対しては、組体操の現実を一蹴しないでほしいとの反論もある 「組体操はいま、見世物としての性格を強め、巨大化・高度化、さらには低年齢化が進んでいる」――。名古屋大学大学院教育発達科学研究科の内田良准教授が2014年9月16日、「Yahoo!個人」に寄稿した記事が波紋を広げている。 内田氏は組体操の大型ピラミッドは、1人当たり最大200キロ近い負荷がかかっていることを独自に算出し、「これのどこが『教育』というのだろうか」と警鐘を鳴らしている。 高さ7メートルの10段ピラミッドも組体操は今もの花形演目として全国の学校で行われている。内田氏は各地の小中学校で10段ピラ

    巨大化する組体操ピラミッド、最大200キロの負荷 大学准教授「これのどこが『教育』なのか」と指摘 - ライブドアニュース
    ueshin
    ueshin 2014/09/17
    ヒートアップしすぎかもね。
  • 子どもに「謝りなさい!」と言っていませんか? - スズコ、考える。

    週末、子どもたちを連れての小旅行の途中、大きな遊具のある広い公園に立ち寄りました。 遊具のそばには草すべりができる広い土手があって、遊具に飽きた息子たちは車に積んでいた段ボールを持ち出して土手を登って行きます。 かなり幅広の土手なのに、うちの子たちを含めなぜか同じところばかり滑る子どもたち。うちの子たちは段ボールを敷いてるからそうスピードは出てないんだけど、プラスティック製のそりを持参している子も結構いて、一列に並んではつぎつぎ滑る。 もっと広がって滑ればいいのになぁ、ぶつかりそうで危ないなぁ…と思っていたちょうどそのとき 「どすん」 土手のまんなかあたりで止まってしまった末っ子の背中に後ろからすべってきた子の大きなそりがぶつかりました。 そりに乗っていたのは末っ子と同じ4歳くらいの男の子。 末っ子に近寄る私の横を男の子の名前を呼びながら駆け寄って来た男性。お父さんなんだろうなと思うのだけ

    子どもに「謝りなさい!」と言っていませんか? - スズコ、考える。
    ueshin
    ueshin 2014/09/17
    『反省させると犯罪者になります』という本は気になっている。