2017年6月19日のブックマーク (4件)

  • 車の左折での幅寄せに批判集中。自動車教習所協会「左寄せは自転車やバイクを遮る為ではない。」 : 哲学ニュースnwk

    2017年06月18日20:00 車の左折での幅寄せに批判集中。自動車教習所協会「左寄せは自転車やバイクを遮る為ではない。」 Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 07:13:48.26 0 交差点左折で車の「左幅寄せ」に賛否 「怖い」「教習所で教わった」 6/16(金) 19:22配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000008-jct-soci J-CASTニュース 交差点左折で車の「左幅寄せ」に賛否 「怖い」「教習所で教わった」 左折時などの「幅寄せ」が論議に(写真はイメージ)拡大写真 ロードバイクを愛用する男性が交差点の信号待ちで横や前に出ないように車から幅寄せされたと不満を訴え、ツイッター上で論議になっている。 この男性は、2017年6月中旬のツイートで幅寄せを指摘した。投稿

    車の左折での幅寄せに批判集中。自動車教習所協会「左寄せは自転車やバイクを遮る為ではない。」 : 哲学ニュースnwk
    ueshin
    ueshin 2017/06/19
    車で追い抜くとき、ふくらまないといけないときも多く、車は自転車に前にいってほしくないのだろうね。自転車も車で追い抜かれるストレスを信号のたびに感じるだろうし、車の列のうしろについたほうがいいかも。
  • 甘ちゃん共依存ニートに批判多数【ザ・ノンフィクション】「pha」&「小林銅蟲」SNSの声まとめ☆

    ザ・ノンフィクション - フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/thenonfx/ ザ・ノンフィクション - オフィシャルサイト。今、日の「近代」が溶け始めています。ザ・ノンフィクションは、ディープにそしてアクチュアルに測鉛を降ろします。 今回の主人公は、日一有名なニートpha(ファ・ハンドルネーム)さん。名門、京都大学を卒業しているのに、「働かない」生活を「ザ・ノンフィクション」では、2014年7月に「お金がなくても楽しく暮らす方法」で放送。大きな反響を呼びました。 あれから3年、phaさんとその仲間達はどうしているのでしょうか。phaさんは、以前、仲間達とシェアハウスに暮らしていましたが、今は、練馬区から浅草に近い都心のビルに引っ越していました。そこは、ビルの1階、倉庫やガレージとして使われていた空間です。果たしてそんな場所で暮らせるのでしょうか? でも、彼ら

    甘ちゃん共依存ニートに批判多数【ザ・ノンフィクション】「pha」&「小林銅蟲」SNSの声まとめ☆
    ueshin
    ueshin 2017/06/19
    強制とか無理強いとか、義務とかの暴力で、ドミノ倒しされてきた人たちの阿鼻叫喚を聞くかのよう。だからこそ、そこから解放された人の偶像が必要ではないの。
  • 宗教は結婚に似ている、信仰の婚期を逃してはいけない、という話。

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    宗教は結婚に似ている、信仰の婚期を逃してはいけない、という話。
    ueshin
    ueshin 2017/06/19
    宗教は知識のひとつにしかすぎないと思うわたしにはまったく理解できない考え方。本読むより、無知なまま礼拝することが勝るなんて、どんな知識体験を得られるというのか。
  • 中学校の部活動、ブラック企業の元凶?:朝日新聞デジタル

    何が活動時間を左右しているのかを尋ねたところ、「前例踏襲・変えにくい空気」が多数を占めました。寄せられた意見をきっかけに、部活動と日の長時間労働の関係を尋ねた質問には、「密接に関係している」と多くの人が答えました。部活動のあり方をさぐる有識者会議の座長に、これからの改善の方向について聞きました。 「前例踏襲」の雰囲気が… 活動時間を決めているのは? アンケートでは「前例踏襲」を多くの人が選びました。寄せられた声の一部です。 ●「現在金沢市で中学生の娘は、平日は毎日7時までが部活動の時間です。帰りは真っ暗の中を歩いて帰ってきます。家に帰ると疲れてふらふらで、勉強どころではありません。先日脚が痛くて我慢できないというので、整形外科に連れて行くと、筋肉を痛めているので安静にと言われました。でも部活は休めない雰囲気です。上の子のときから何度か活動時間を短くしてほしいと学校に意見しましたが、他の学

    中学校の部活動、ブラック企業の元凶?:朝日新聞デジタル
    ueshin
    ueshin 2017/06/19
    勝たせたいと理不尽な年齢序列で、悪魔的な暴力集団になっている。シゴキとかマトモな人権感覚が育つと思うか。