2018年2月18日のブックマーク (6件)

  • ジャーナリスト江川紹子氏『「日本人スゴイ!」じゃなくて「羽生選手すごい!宇野選手すごい!」だから。』 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ジャーナリスト江川紹子氏『「日人スゴイ!」じゃなくて「羽生選手すごい!宇野選手すごい!」だから。』 1 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE]:2018/02/17(土) 14:58:20.16 ID:TLH1VZq50 Shoko Egawa @amneris84 15:07 - 2018年2月16日 テレビの人へ。「日人スゴイ!」じゃなくて、「羽生選手すごい! 宇野選手すごい!」だから。 https://twitter.com/amneris84/status/964380640970883073 4: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [AZ] 2018/02/17(土) 14:58:52.34 ID:C8RnX/T30 日人凄いでもええやろ 7: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/02/17(土) 14:59:23.79 ID:Hkl7YB71

    ジャーナリスト江川紹子氏『「日本人スゴイ!」じゃなくて「羽生選手すごい!宇野選手すごい!」だから。』 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ueshin
    ueshin 2018/02/18
    テレビ見なくなったらこういう喧騒からはまったく静かにしていられるね。オリンピック期間のテレビニュースすら見たくなくなった。
  • はあちゅうさんのツイート: "余談だけど、手っ取り早くSNSで有名になりたかったら猫か犬を飼うとよいらしい。動物コンテンツは必ずPVが取れ、炎上しづらく、個性も出やすく、自分がネタ

    余談だけど、手っ取り早くSNSで有名になりたかったらか犬を飼うとよいらしい。動物コンテンツは必ずPVが取れ、炎上しづらく、個性も出やすく、自分がネタを作らなくても動物が勝手にネタを作ってくれる。インスタもご飯×犬とか、子供×と… https://t.co/VIYbSiFw0u

    はあちゅうさんのツイート: "余談だけど、手っ取り早くSNSで有名になりたかったら猫か犬を飼うとよいらしい。動物コンテンツは必ずPVが取れ、炎上しづらく、個性も出やすく、自分がネタ
    ueshin
    ueshin 2018/02/18
    広告業界の内輪としてはただの戦略論だけど、SNSウケをねらった動物飼育は命を手段にしておろそかにしてしまうからね。流行やウケのために飼われた動物たちの末路の想像力がない。
  • 【第4回】 日本人はなぜ時間よりお金を重視するのか | ZUU online

    なぜ日人は時間よりもお金を大切にするのか 【第1回】では日人があまり時間を大切にしない傾向があると説明したが、今回【第4回】では、国ごとのランキング結果とともにより詳しい理由について解説する。絶対にお金よりも時間を大切にしなければならない、というわけではなく、また常に時間を意識して時間に追われる人生も辛いだろう。 しかし、投資で成功するためには目先のお金を追いかけるよりも将来的な利益のための投資を行う必要がある。投資とは、金銭的な投資だけでなく勉強のための時間投資なども含んでいる。勉強や実際にお金を動かすための時間を確保しなければ当然成功できない。 兼業投資家で日々時間に追われている人ほど、目先のお金ではなく時間を大切にし、その時間を将来の成功のために充てるのが得策だろう。 「お金より時間が大切」と考える人が多い国とその割合 「お金と時間、どちらが欲しいか」という調査を17カ国で行った

    【第4回】 日本人はなぜ時間よりお金を重視するのか | ZUU online
    ueshin
    ueshin 2018/02/18
    あれ? 日本ってそんなに物質主義、金銭主義に退行したのか。中国が時間をほしい国だけど、所有物で成功を測る度合いは異常に高い。
  • 20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する

    堺屋太一が『平成三十年』というを出している。執筆されたのは今から20年前のこと。「平成三十年はこうなっている」と予測した経済小説だ。 20年前の1998年といえば、長野五輪が開かれ、Windows98とiMacが発売され、ルーズソックスが大流行し、「だっちゅーの」が流行語大賞になった年。 そんな昔に20年後を予測した『平成三十年』は、どのくらい平成30年なのか。ついでに他の「未来予測」も検証してみた。

    20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する
    ueshin
    ueshin 2018/02/18
    だいたいは堺屋太一の「平成三十年」の検証。98年はネットブームがやってきた後だから、ビル・ゲイツの予測が当たる。マルチメディアが変える世の中とかの予測が大盛り上がり。
  • 日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇(畠山 勝太) @gendai_biz

    ハーバード大学に留学した日人が語る米国教育論は参考になるのか? シリコンバレーで働いたりカリフォルニアに留学したりした日人が語る米国教育論は何を見落としているか? 世界銀行や国連児童基金を経て米国の大学で教育政策などを研究する畠山勝太氏が、それぞれの教育論の妥当性を問う。 「ハーバードで見た」の妥当性 ハーバード大学やシリコンバレーで見た、という個々人の体験や海外視察に基づく教育政策提言がなされるのをしばしば目にすることがある。 例えば、文部科学省のヒアリングなどでも、シリコンバレーのあるカリフォルニア州・ロサンゼルスで体験した教育に基づく教育政策提言がおこなわれている(http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/arikata/detail/1301456.htm)。 しかし、このような提言というのは、日教育政策に対して妥当性を持つので

    日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇(畠山 勝太) @gendai_biz
    ueshin
    ueshin 2018/02/18
    日本は貧しい地域にも所得分配がおこなわれ、教育格差も是正されますが、アメリカは豊かな地域はますます高く、貧しい地域はますます貧しくなる仕組みがありますと。土台が違いますと。
  • 性格だと思ってた不安症状が心療内科で薬を貰ったら大幅に改善してから1年が経ちました - みんからきりまで

    オオアリクイみたいなタイトルになってしまった。 今まであまり公言していなかったのですが、ちょうど1年ほど前から心療内科で薬を貰うようになって、生活が大きく変わるという体験をしたので、同じような症状で悩んでいる人のためにも、そのへんの話を書きたいと思います。 注意事項 これはあくまで個人的な体験談であり、通院や投薬の効果を保証したりするものではありません。 薬の効果にはかなり個人差や相性があり、副作用もあるため、必ずしも薬を貰う事で症状が改善するというわけでない無いようですので、「そういうケースもあるのだ」という一例としてお読みください。 性格だと思っていた症状 ぼくは苦手な事がたくさんあって、とにかく怖がりだったり自意識過剰だったりする。 分かりやすいものだと、人に何か言われたり起こられたりすると過剰にショックを受けてしまうというのがある。 特に上司や先生など目上の人の事をとても怖く思って

    性格だと思ってた不安症状が心療内科で薬を貰ったら大幅に改善してから1年が経ちました - みんからきりまで
    ueshin
    ueshin 2018/02/18
    他人に嫌われていると思うことが異常に亢進する人の話。薬で大幅にその症状を治すことができたと。よかったと思うが、不安を不安として限界突破する方法を習得する機会を失ったと思う。