2022年12月12日のブックマーク (5件)

  • 防衛費増額財源に法人税・たばこ税・復興所得税 政府与党調整 2024年度以降、段階的に - 日本経済新聞

    政府・与党は11日、防衛費増額の財源に法人税、たばこ税、東日大震災の復興特別所得税を充てる調整に入った。岸田文雄首相は1兆円強の増税方針を示している。政府には各税目でそれぞれ7000億~8000億円、2000億円強、2000億円ほどを確保する案がある。自民党税制調査会は同日の非公式の幹部会合で、これら3つの税目を活用する方針で一致した。2024年度以降の段階的な増税をめざす。週内にまとめる与

    防衛費増額財源に法人税・たばこ税・復興所得税 政府与党調整 2024年度以降、段階的に - 日本経済新聞
    uesim
    uesim 2022/12/12
    自国民を飢えさせ、被災地域の復興を阻害する政治をしながら国の防衛を語る矛盾。先の敗戦もそうですが、目的と手段が逆転する連中に国防など到底無理である事が良くわかります
  • “ヒゲの隊長”が苦言「防衛力の中身の説明前に増税では順番が違う」|FNNプライムオンライン

    防衛費の増額を巡り、岸田首相が1兆円強の財源を増税で充てる方針を示したことについて、11日のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演した自民党の佐藤正久元外務副大臣は、「防衛力の中身を説明する前に増税では順番が違う」などと苦言を呈した。 佐藤氏は、「国民は、どれだけの部分の防衛力を強化するのか、まだ知らない」と述べ、増税の方針表明に先立ち防衛費の増額分の使途について明らかにするべきだったとの認識を示した上で、「防衛力の中身を説明する前に増税では、やはり順番が違う」と指摘した。 そして、「防衛が変わるということを説明した上で、どのような手だてで財源を捻出するのか、歳出改革や余剰金もあるだろうが、どれくらい足らないので増税というように、やはり手順が必要ではないかと思う」と述べた。 また、自民党内には「財源が増税かというと、『今じゃないでしょ』という人が圧倒的に多い」と明かし、「円安、物

    “ヒゲの隊長”が苦言「防衛力の中身の説明前に増税では順番が違う」|FNNプライムオンライン
    uesim
    uesim 2022/12/12
    そもそも自民党による長年に渡る経済政策の失敗さえなければ、この様な不況時での増税など不要だったでしょう。国の経済を悪化させて来た責任を棚に上げて国防を語る事こそ順番が違います
  • 高市経済安保相 防衛費財源めぐり「総理の真意理解できない」 | NHK

    高市経済安全保障担当大臣は、10日夕方、岸田総理大臣の記者会見に先立って、防衛費増額の財源についてみずからのツイッターに投稿しました。 この中では、岸田総理大臣が8日、与党に対し増税を検討するよう求めたことについて「企業が賃上げや投資をしたらお金が回り、結果的に税収も増える。再来年以降の防衛費財源なら景況を見ながらじっくり考える時間はある。賃上げマインドを冷やす発言をこのタイミングで発信された岸田総理大臣の真意が理解できない」としています。

    高市経済安保相 防衛費財源めぐり「総理の真意理解できない」 | NHK
    uesim
    uesim 2022/12/12
    増税が実行されればそれは自民党の責任ですので、岸田総理のみに責任を押し付ける様な態度は不誠実に思います。「話を聞く」岸田氏であれば党内の議員との対話ぐらいは可能でしょう
  • 防衛省、フェイクニュース対策強化へ AIによる自動情報収集機能の整備も “世論誘導研究”一部報道を否定(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    防衛省、フェイクニュース対策強化へ AIによる自動情報収集機能の整備も “世論誘導研究”一部報道を否定(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    uesim
    uesim 2022/12/12
    政府の発言が信用できるか否かは彼らの行動によって決まりますが、残念ながら今の政府機関はそれらの信用を様々な失態の形で切り売りして来たので、大本営発表の再現になる懸念の方が大きいです
  • “防衛費財源に「復興特別所得税」一部活用も” 自民税調幹部 | NHK

    防衛費の増額で不足する財源をめぐり、自民党税制調査会の幹部が会合を開き、法人税を軸に東日大震災からの復興予算にあてられている「復興特別所得税」の一部を活用するなど、複数の税目を組み合わせる案を基としながら議論を進めていくことを確認しました。 防衛力の強化に向けて、岸田総理大臣は、防衛費の増額で不足する財源を賄うため、与党に増税の検討を指示しています。 これを受けて、自民党税制調査会の宮沢会長や幹部を務める甘利前幹事長、額賀元財務大臣らが、11日午後、東京都内で会合を開きました。 会合では、法人税を軸にたばこ税や酒税のほか、東日大震災からの復興予算にあてるため、所得税に上乗せされている「復興特別所得税」の一部を活用するなど複数の税目を組み合わせる案を基としながら議論を進めていくことを確認しました。 一方、党内から増税の議論に反発の声が出ていることを踏まえ、増税を開始する時期や税率など

    “防衛費財源に「復興特別所得税」一部活用も” 自民税調幹部 | NHK
    uesim
    uesim 2022/12/12
    これまで自民党は多くの言い訳を使って言葉の定義を破壊してきましたが、遂に税についてもそれを実行する素振りを見せ始めましたか。彼らに政治を任せていても日本は衰退するだけでしょう