タグ

2010年4月2日のブックマーク (3件)

  • 読む! : 本のバーコードを読み取って調べる!つぶやく!管理する!Androidアプリ356 | オクトバ

    こんばんわ、zourusです。 今夜ご紹介するのは、のバーコードを読み取って、Amazonで調べる、Twitterでつぶやく、メディアマーカーで管理する、という各種サービスを横断して利用できる特徴を持つバーコードリーダーアプリです! 書店でを買う時にAmazonの口コミを覗いてみたり、スゴク面白かったTwitterで紹介したり、持っているのリストをメディアマーカー(書籍管理webサービス)で作りたい時等に役に立ってくれます! (YouTubeによるデモ動画はこちらからご覧ください) 起動と共にバーコードリーダーカメラが立ち上がります。 今回調べるのは、このにしてみようと思います! この時点でこののタイトルが分かる方は流石にいらっしゃいませんよね? それではスキャンしてみます。 中心の赤い線をバーコードの幅に合わせるだけです! には2つのバーコードが用意されている場合がありま

    読む! : 本のバーコードを読み取って調べる!つぶやく!管理する!Androidアプリ356 | オクトバ
    uforce
    uforce 2010/04/02
    今夜ご紹介するのは、本のバーコードを読み取って、Amazonで調べる、Twitterでつぶやく、メディアマーカーで管理する、という各種サービスを横断して利用できる特徴を持つバーコードリーダーアプリです!
  • 「高脂肪・高カロリー食事中毒」が確認される - スラッシュドット・ジャパン

    高脂肪・高カロリーな事が脳に与える影響はコカインなどの麻薬と同じで、べ続けると「耐性」も生まれることが明らかになったそうだ(CNN家/.)。 この研究では、ラットを「通常の餌を与えられるグループ」、「ベーコンやソーセージ、チーズケーキなどの高カロリーの餌を毎日1時間与えられるグループ」、そして「高カロリーの餌を毎日最大23時間自由にべられるグループ」の3つに分け、40日間観察したとのこと。 高カロリーの餌を自由にべていたラットはあっという間に肥満になっただけでなく、事による快感への耐性が生まれ、より多くべないと快感が生まれないという変化が脳に現れたという。また、このラット達はべ物を前に電気ショックを与えられてもべるのを止めなかったとのこと。他の2グループでは電気ショックを与えるとべるのを恐れるようになったという。 研究を行ったPaul J. Kenny博士によると、ジ

    uforce
    uforce 2010/04/02
    高脂肪・高カロリーな食事が脳に与える影響はコカインなどの麻薬と同じで、食べ続けると「耐性」も生まれることが明らかになったそうだ(CNN、本家/.)。 この研究では、ラットを「通常の餌を与えられるグループ」
  • iPadは、本棚なきコトバダイバーたちを生む:日経ビジネスオンライン

    2010年は国民読書年なのだそうだ。 読者諸兄はご存じだったろうか。 私はつい三日ほど前に知った。 前々から、見かける度に気になっていた「コトバダイブしよう」という奇妙なCMの正体を探るべく、「コトバダイブ」を検索してみたところ、国民読書年に言及した政府公報のサイトに行き着いたのである。 サイトでは、国民読書年の意義について、以下のように述べている。 「平成20年6月の国会決議により、2010年を『国民読書年』とすることが定められました。近年は、学校での『朝の10分間読書運動』が浸透したり、学校だけでなく家庭、地域全体で読書を推進する『読書のまちづくり』が広がったりするなど、読書に対する国民意識が再び高まりを見せています。決議では、こうした気運をさらに高めていくため、2010年を『国民読書年』と定め、政官民が協力し、国をあげてあらゆる努力を重ねていくことが宣言されています。今後、図書館をは

    iPadは、本棚なきコトバダイバーたちを生む:日経ビジネスオンライン
    uforce
    uforce 2010/04/02
    たとえば1ギガバイトのSDカードには、単純計算で、10億7374万1824文字分(日本語ならばその半分)の情報が格納できる。  これを、一般的な新書の文字数(たとえば『テレビ救急箱』中公新書ラクレ)の文字数(41文字×15行