タグ

lifehackとHOWに関するugen27のブックマーク (11)

  • 自利利他とオープンソース――創造的選択インタビュー全文公開(後編)

    困難な選択を迫られたとき、あなたならどういう選択肢を創り出し、選ぶだろうか。そんな“クリエイティブ・チョイス”の実践者に聞く『達人のクリエイティブ・チョイス』。書籍『クリエイティブ・チョイス』の読者、そしてアイデアや発想に悩む誠 Biz.IDの読者にヒントを与えてくれそうなインタビューを掲載してきた。そのインタビュー全文を掲載したい。今回は最終回。 『クリエイティブ・チョイス』の著者である堀内浩二さん(アーキット代表)をはじめ、『地頭力を鍛える』の細谷功さん、“面白法人”カヤックで代表を務める柳澤大輔さん、博報堂生活総合研究所の吉川昌孝さんらに聞いた。 「第三の安心」と自利利他とオープンソース 堀内 「第三の安心」を僕の理解で簡単に解説するとですね。第三の安心ていうのは第一、第二があっての話なんですね。第一の安心が「じぶん定め」。自分の安心を自分でどうやって作るのか。これがバブル後起きたム

    自利利他とオープンソース――創造的選択インタビュー全文公開(後編)
  • iPodのタイマーで締め切り作って時間管理 | ライフハッカー・ジャパン

    夏休みの宿題は、ぎりぎりになって取りかかるタイプ。 ケツに火がつかないと動かないのは、30過ぎた今も一緒です。 しかし、こんな調子で社会にでてみると、信用を失うことが多いことに気がつきます。 例えば、 依頼された仕事をぎりぎりになってやりだす→時間がないので仕事の完成度が低い→クライアントに怒られる... そんな時にいつも思うのは、「もっと早く始めていれば...」 でも、早く始めることが大事だとわかっていながらできないって事は、(私の怠惰な性格が原因というだけでなく)初めの一歩を踏み出すのがいかに難しいかってこと。 逆にこの初めの一歩が踏み出すことができれば、仕事の半分は終わったようなものなんですが。 時間管理術などでよくいわれるのは、締め切り日を設定することです。まず、大まかでいいので、するべき作業を書き出し、そこから締め切り日を設定します。その締め切り日から逆算して、作業を1週間、1日

    iPodのタイマーで締め切り作って時間管理 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分のキャリアフィールドを広げる4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    キャリアライターのMarci Alboherさんは、「ライター/スピーカー/ライティングインストラクター」のように、自分の名刺やメールの署名では仕事のタイトルを複数併記するようにしているそうです。これにより、仕事のオファーの幅が広がり、新しいコーチングの仕事が舞い込んだとのこと。フリーランス仕事をしている人は、このような「スラッシュ併記法」を活用することで、より多くの仕事へのチャンスが広がるかもしれません。 ブログメディア「Manage Your Life」では、このほか、キャリアフィールドを広げるコツとして以下の4つを挙げています。 無償で働く あえて無償で働くことで、新しいフィールドへの突破口となるかも。金銭的な対価はないが、実務経験が積めるし、そのまま有償の仕事がゲットできるかもしれない。 続きは以下からどうぞ。 ボランティアをする 社会人向けインターンシップや職業訓練などの場は増

    自分のキャリアフィールドを広げる4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 給料アップに効果的な交渉術 | ライフハッカー・ジャパン

    生活基盤を確保するための手段として支出を減らすことはもちろん有効ですが、発想の転換で、あえて収入を増やすことにトライするのはどうでしょう? 効果的な交渉で給料アップを実現するコツをご紹介します。 ファイナンスブログメディア「Get Rich Slowly」では、Jack Chapman著「Negotiating Your Salary: How to Make $1,000 a Minute(給料の交渉術:1分で1000米ドル稼ぐ方法)」の内容をまとめ、給与アップのための効果的な交渉術として、以下の4点を挙げています。 1:採用が決まるまでは給与の交渉はしない 転職活動の際はもちろん社内公募などにおいても、まずは採用を勝ち取ることが先決。 2:相手に先に言わせる 会社に先に給与額を提示をさせる「後出しジャンケン」のほうが、交渉上、有利に進められることが多い。 3:「沈黙」をうまく使う 会社

  • Appleの共同創業者・ウォズニアックに聞くGTD | ライフハッカー・ジャパン

    もちろん、そのうちの一人はスティーブ・ジョブスですが、もう一人のスティーブといえば、スティーブ・ウォズニアック(Steve Wozniak)です。 ジョブスとともに小さなガレージで「Apple I」を開発した後、個人向けコンピュータの先駆け「Apple II」を設計したウォズニアックは、その後、いくつものベンチャー企業の立ち上げや学校のテクノロジープログラムの開発に関わってきました。最近では、米Gizmodoでもたびたびご紹介されているとおり、Hackintoshのカリスマとしても知られていますね。 そのウォズニアックが、米Lifehackerの電話インタビューに応じ、仕事のコツや、ハードウェア・ハッキングに対する考え方、若き起業家たちへのアドバイスなど、忌憚なく語ってくれました。 Lifehacker: 普段はどういうガジェットやアプリを使っていますか? ウォズニアック:知人から送っても

    Appleの共同創業者・ウォズニアックに聞くGTD | ライフハッカー・ジャパン
  • オシャレな名刺が自作できるWebツール「Business Card Star」 | ライフハッカー・ジャパン

    現代のビジネスパーソンには、プライベート用の名刺も何かと便利。 異業種セミナーや勉強会、イベントなどで知り合った人々と連絡先を交換するとき、会社の名刺ではちょっと味気ないですよね。プライベート用の携帯電話番号やメールアドレスが書かれた名刺をさらりと渡せると、なんだかちょっとプロフェッショナルな感じもします。 とはいえ、外部業者に依頼すると、名刺の印刷料金は結構高いもの。そんなときに便利なのが、名刺のデザインと印刷を自作できるWebツール「Business Card Star」。 このサイトでは、デザインの選択から、個人情報の入力、印刷まで順を追って行う仕組みになっています。デザインテンプレートは、エレガント風・幾何学風・プロフェッショナル風など、豊富です。また、印刷は、クリックひとつで、提携している印刷会社に依頼をすることもできますし、PDFで名刺データを保存できるので、市販されている印刷

    オシャレな名刺が自作できるWebツール「Business Card Star」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 上司にいちいち報・連・相すれば、生産性が上がる? | ライフハッカー・ジャパン

    IBMの社員2600人で調査したところ、IM、メール、SNSなどで頻繁にボスとやりとりがある人の方が、支払い請求可能な時間を生み出している(いい仕事をしている)という結果が出たそうです。「ホントかな?」と思いますよね。実際、この結果に対して、米Lifehacker編集部としても「どちらともいえない」という意見だそうです。 反論するひとつのポイントは、このIBMの社員はITコンサルティングだということ。つまり、彼らの目的が「IBMのインフラからどれだけの請求可能な時間を生み出すか?」なのです。だから、ボスと連絡を取るのは努力してそうしているわけではなく、それがコンサルとしての仕事なのです。 前もってプロジェクトの一覧を作っておくことによって、できるだけベンチタイムを減らすのは不可欠なことです。同時に、よりお金になるプロジェクトを探すというのも、会社に利益をもたらすことにつながるので大事ですよ

    上司にいちいち報・連・相すれば、生産性が上がる? | ライフハッカー・ジャパン
  • 人脈作りで気をつけた方がいい7つのこと : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    どんな業界で働いていても、人脈は大事ですよね。 自分が築いた人脈を通せば、就職情報サイトで見つけたものよりも、自分に合った仕事が舞い込んでくるかもしれません。 でも、やみくもに友達を増やしたり、一言二言話しただけの人にメールを出して紹介してもらうのは間違いの元です。 「Shine」では、そんな人脈作りにおいて、やってはいけない7つのことを紹介していますよ。詳細は、以下にて。 1. 自分が忙しすぎるときに紹介を頼まない 知り合いの知り合いが、あなたが興味のある業種に知り合いがいる、なんていう場合、チャンスだ!とばかり、即その知り合いにメールを書く。一見積極的な行動だと思われがちですが、実はそうでもないのです。そのとき、あなたがとても忙しい時期だったとしたら、仮にその友人も即返事をくれたとしても、その先の面接の日程をなかなか決められないですよね。そのうちに、話が流れてしまうかもしれません。 -

    人脈作りで気をつけた方がいい7つのこと : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • やる気出すより手足出せ : 404 Blog Not Found

    2009年04月09日17:00 カテゴリArt やる気出すより手足出せ そろそろやる気について一言いっとくか。 努力厨がはびこれば2020年地球は滅びる。 - orangestarの日記 要はやる気がないんでしょ? - ここではないどこか モチベーションなんか自分でどうにかしろ。:島国大和のド畜生 この三者に共通した暗黙の了解は、何か。 それは、「まずやる気があって、やるのはそれから」、ということ。 これは、この三者だけではなくこの社会全体の暗黙の了解でもある。 でも、違うんだな、これが。 受動意識仮説というものがある。私個人はもはや「仮説」ではなく「論」まで昇格してもいいと考えているが、それはさておき、受動意識仮説とはこういうことである。 404 Blog Not Found:書評 - 脳の中の「私」はなぜ見つからないのか? 我々のほとんどは、何かをする時に、まず「何かをしよう」と意識

    やる気出すより手足出せ : 404 Blog Not Found
  • ライフハックを使ってもプロダクティビティが上がらない7つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    プロダクティビティを上げるためにキーボードショートカットや、インデックスカードを使ったりすることって、はっきり言ってそこまで効果的ではないですよね。MacPCMicrosoft OutlookとGmail、iPhoneBlackBerry、結局のところはインターネットやさまざまな機能という「誘惑」があるという意味では同じなのです。ライフハッカーではこれまで、仕事の能率を上げる方法を紹介してきましたが、元編集長のジーナは、どんな優れたツールを使っても、その人の考え方や行動パターンをが変えなかったら効果は望めないということに気がつきました。そして、私たちが陥りがちな行動パターンを7つ紹介しています。早速見ていきましょう。 注意力散漫 仕事をしなければいけないのはわかっているけれど、野球のスコアを気にしたり、「Facebook」で高校時代の友人の「壁」に書き込んだり、CDをiTunesに吸

    ライフハックを使ってもプロダクティビティが上がらない7つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 社内政治を生き抜く10のルール | ライフハッカー・ジャパン

    たとえ、あなたが大企業にお勤めでも、社長と社員数人の会社で働いていても、職場でのパワーの移動、社内政治は存在しますよね。これはもう、避けては通れない道なのです。 そこで、「Investor's Business Daily」には、エグゼクティブコーチで、『Political Dilemmas at Work』の著者ゲリー・ランカーを取材した記事が載っていたのでご紹介します。社内政治を生き抜くには10のルールがあるそうですよ。 詳細は、以下でどうぞ。 【1】 ちゃんと向き合う 社内政治なんて、そんなゲームには関わらない、とあなたが言った瞬間、パワーはあなた以外の誰かに移ってしまいます。逃げないで、ちゃんと向き合いましょう。 【2】 周囲を正当に扱う 社内政治に勝つには、相手をあなたの味方にすることです。でも、脅して味方にしても、長続きはしません。「敵」1人1人の「価値」を見つけ、尊重しするこ

    社内政治を生き抜く10のルール | ライフハッカー・ジャパン
  • 1