タグ

クラス図に関するuguissのブックマーク (3)

  • クラス図(Class Diagram) - UML入門 - IT専科

    クラス図(Class Diagram) クラス図はUMLの基となる図のひとつで、システムを構成するクラスとそれらの関係を表現します。また、各クラスが保持する属性(プロパティ)や操作(メソッド)も表現します。 クラスの表現 クラス図は次の要素で構成されます。 ■クラス名称 クラス名を記述します。抽象クラスの場合はイタリックで記述します。 パッケージ:クラス名 ※パッケージは省略可能 また、クラス種別(ステレオタイプ)を表示するには、<<ステレオタイプ>>の形式でクラス名の上部に記述します。 例 : <<interface>> ■属性 属性は次の形式で記述します。 可視性 名前 : 型 = 初期値 { 制約条件 } ※名前以外は省略可能

    uguiss
    uguiss 2010/07/03
    けっこう良い解説
  • cl.pocari.org - オープンソースになった Fastladder の ER 図を描いてみた

    オープンソースになった Fastladder の ER 図を描いてみた 2008-02-10-1: [SQLite] Livedoor の Fastladder がオープンソースになったということで、勉強を兼ねて ER 図を描いてみました。 (クリックで大きくなります) 使ったツールは DBDesigner 4 (日語版) です。 DBDesigner 4 では、SQLite 3.x のデータが読めないようなので、SQLite ODBC Driver を使って、ODBC で読み込み、リバースエンジニアリングしました。 テーブルの定義はソースを見ながら作成中ですが、あまり Ruby が分かっていないので時間がかかりそうです。。。そのうち公開します。 - Fastladder Open Source http://fastladder.org/

  • 守破離でいこう! -Let's go with SyuHaRi!-: Rails で、アプリケーションから ER図 を生成できる RailRoad を試してみる

    Rails には、アプリケーションのモデル・コントローラの内容や関係が記述されたクラス図を、リバースエンジニアリングして生成してくれる RailRoad という便利なツールがあります。 設計は軽くすませて、すぐにプログラミングしていくことが多い Rails アプリケーションですが、全体像を把握したい場合や、他の人に見せたい場合などは、こういうツールがあると便利ですね。 というわけで、実際に使ってみました。 インストール Graphviz をまずはインストール railroad をインストール gem install railroad Rake タスクとして実行できるようにする lib/task/diagrams.rake namespace :doc do namespace :diagram do desc "Generate Model diagrams." task :models

    uguiss
    uguiss 2008/11/16
    [for:tesshuuu]
  • 1