2014年2月6日のブックマーク (3件)

  • ソフトウェアは完成しても価値はない 〜 アジャイル開発は何を解決するのか | Social Change!

    アジャイル開発を、お客さまに導入してもらうにはどうすればいいですか?」 そんな相談を受けることがあります。私はどんな優れた提案も相手にニーズがなければ通らないことを知っています。喉が渇いていない人に水を売ろうとしても売れないのです。そもそも提案する前に、まずはニーズに気付いてもらう必要があります。そして、そのお客さまは、当にアジャイル開発に対するニーズがあるのでしょうか。 私の考えるアジャイル開発の質は「アジャイル開発では当初に想定した機能を”全部”つくらない」ことだと考えています。(参考記事:アジャイル開発の質 〜 アジャイルとウォーターフォールの違いとは) この「全てを作らないことで、変化に対して柔軟に開発していく」というソリューションを求めるニーズがあるのであれば、アジャイル開発のメリットを伝えれば採用されることでしょうし、そういうニーズがなければ、何を言っても受け入れられま

    ソフトウェアは完成しても価値はない 〜 アジャイル開発は何を解決するのか | Social Change!
    uhe_uhe_uhe
    uhe_uhe_uhe 2014/02/06
    読み直した。ソフトを作る側の価値観と、ITを使ってビジネス価値を創出しようとする側の価値観の違い。SIが成り立っていた関係は既に崩れつつある。ただし、経営計画をベースにIT投資予算は決まり稟議が下りる会社多数
  • 徹底検証! CMMIはアジャイルの改善にも役立つか?- @IT情報マネジメント

    矢部 智/岡 隆史(NTTデータ) 2012/7/6 前のページ|1 2 | スプリントのプロセスにもスクラム+アルファの要素が ■CMMIではプロジェクト全体とスプリントを区別しない 次に、スプリントの部分です。スクラムでは、まずプロダクトバックログから切り出されたユーザーストーリーをスプリントの期間中にプログラミングし、スプリント完了時にリリースします。スプリントの開始時には、スプリント計画を行い、各ユーザーストーリーにかける作業時間を見積もります。 一方、CMMIでは、「プロジェクト全体の計画」と「スプリントの計画」を区別しておらず、この部分も「プロジェクト計画策定」で説明しています。また、スクラムの場合、スプリントに取り組んでいる間、「作業時間」「タスクのステータス」などでユーザーストーリーの開発進捗を監視しますが、CMMIでは「プロジェクト全体の計画」と「スプリントの計画」を区

    uhe_uhe_uhe
    uhe_uhe_uhe 2014/02/06
    Agile+CMMI
  • IPAのアジャイルセミナー - Frontier Blog

    適用が進み始めたアジャイル開発 ~ベンダー各社における取組みを中心に~ http://sec.ipa.go.jp/seminar/2012/20121024.html というIPA主催のセミナーに参加してきた。 一言で言うと、いわゆる大企業のSIerさんがアジャイルをどう扱っているか?という事例発表会だった。 簡単に各社の内容を上げてみると、 NTTデータ アジャイルを適用しなきゃという、多分、経営層の危機感から導入しようとしているか、開発現場はウォーターフォールにどっぷりで難しい。現状としては、一部の工程でいてレーション開発を導入するというアジャイルガイドラインを作成して広めている。 ScrumとLeanStartupを重要視している模様で、社内での研修体制などを整え始めている。 NEC ビッグローブなどの比較的アジャイル向きと言われている領域については、導入が進んでいる模様。一方で、N

    uhe_uhe_uhe
    uhe_uhe_uhe 2014/02/06
    いまだからブクマ更新。エンタープライズアジャイルとかの言葉に惑わされないように!