タグ

ブックマーク / gigazine.net (168)

  • 新しくなったKindleは何がこれまでと違うのか実際に触ってみました

    Kindleの中で最も薄く、明るく、高解像度、高コントラスのモデル「Kindle Voyage」の発表と同時に、191グラムの軽さで数週間のバッテリーと最新の機能を搭載した税込6980円から購入できる新しいKindleも発表されました。一体何がこれまでと違うのか?ということで、さっそく編集部に届いた新しいKindleを触ってみました。 Kindle - 気軽に始める電子書籍体験: Amazon.co.jp http://www.amazon.co.jp/dp/B00KDROTZM これが編集部に到着した新しいKindle。 今回は注文時の選択で、2年間の落下・水濡れなどを含めた事故保証をつけたので、保証書も一緒に届きました。 パッケージはこんな感じ。 さっそく開封します。 中に入っていたのは説明書、充電ケーブル、Kindle体。 これまで発売されたモデルと比較してみました。左から新しいK

    新しくなったKindleは何がこれまでと違うのか実際に触ってみました
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2014/10/03
  • 冷凍したステーキ肉を一番おいしく調理する理論的アプローチとは?

    お肉を焼くという調理は、単純であるがゆえに奥が深いものといえるかも知れません。冷凍したお肉を調理する際にはまず最初に「自然解凍」を行うのが半ば常識とされていますが、理論的に突き詰められた調理方法によると、じつは冷凍したまま調理を行った方がよりよい仕上がりになるということがYouTubeの料理番組チャンネルで紹介されています。 Science: Cooking Frozen Steaks 「従来教えられてきた冷凍したお肉の調理方法は、まず『解凍する』ということでしたが、果たしてそれは正しいものなのでしょうか」とアメリカ料理番組「America's Test Kitchen」のホストの一人であるダン・スーザさんが切り出します。 その通説が当に正しいのかどうかを検証するために、用意した厚さ1インチ(約2.5センチ)のステーキ肉を2つに切り分けます。 そして半分はそのままにし、もう半分を冷凍庫

    冷凍したステーキ肉を一番おいしく調理する理論的アプローチとは?
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2014/08/14
  • コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?

    By Frits Ahlefeldt-Laurvig コンピュータやネットワークサービスの正規の利用者であることを証明し、操作可能な状態にすることを「Log in(ログイン)」と呼び、日常的な用語として定着しています。しかし、なぜ「Log in」と呼ぶようになったのかという由来についてはあまり知られていません。 The secret origin of “log in” | Designcult http://www.designcult.org/2011/08/why-do-we-call-in-logging-in.html デザインコンサルティング会社Reffell Designのジェームス・レフェルさんは、ごくごく日常的に用いられている「Log in」というフレーズの語源について気になったため、これを調査することにしました。 手始めに、オンライン版のオクスフォード英語辞典(OED)

    コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2014/05/01
    むしろログインより船の速度のノット由来にびっくり。
  • 小型モジュールをどんどん連結し誰でもすぐ演奏しまくれるアナログシンセ「little Bits Synth Kit」レビュー

    楽器メーカーであるKORGは、「あなたのなかに眠ってるロック・スターを呼び醒ます。」というキャッチフレーズで、小さなモジュールを連結してさまざまな音色を作り出すアナログシンセサイザーの「little Bits Synth Kit」を販売します。今回、事前に実機を借りることができたので、実際にどのように演奏できるのか試してみました。 littleBits(リトルビッツ) http://jp.littlebits.com/ little Bits Synth Kitで実際に演奏してみたムービーは以下から確認できます。 「little Bits Synth Kit」を使って演奏してみました - YouTube little Bitsが段ボールに入って到着 中から「little Bits」シリーズの4Kitが登場! 金色の箱に入った「little Bits Synth Kit」 白い箱には「lit

    小型モジュールをどんどん連結し誰でもすぐ演奏しまくれるアナログシンセ「little Bits Synth Kit」レビュー
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2013/11/20
  • 日本のAmazonが実績から選定した「オールタイムベスト小説100」が発表

    By Noelas 2000年のスタートから13年にわたって書籍オンライン販売を行ってきた日Amazonが選んだ「オールタイムベスト小説100」が発表されました。過去13年間の販売数、カスタマーレビューの評価をはじめとする各種データをもとに選ばれた100作品にはいったいどのようなものが含まれているのか、一気にまとめてみました。各ページの下部には、「最も参考になったカスタマーレビュー」もあわせて掲載されているので、作品を知る参考にもなるはずです。 オールタイムベスト小説100 http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3077738486 ◆永遠の0 (講談社文庫): 百田 尚樹 ◆海賊とよばれた男 上: 百田 尚樹 ◆博士の愛した数式 (新潮文庫): 小川 洋子 ◆空飛ぶタイヤ(上) (講談社文庫): 池井戸 潤 ◆下町ロケット: 池井

    日本のAmazonが実績から選定した「オールタイムベスト小説100」が発表
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2013/11/13
    銀河ヒッチハイクガイドも入ってた:D 当たり前じゃないかと思うべきなのかもしれないけど正直びっくりしてしまってすみませんすみません。
  • 砂がすべてを支配するモーリタニアの首都ヌアクショットの日常と、日本を感じるご飯料理

    こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。前回はモーリタニアに入りました。モーリタニアは砂が支配する国でした。風が強いと砂嵐が青空を隠します。事もじゃりじゃりと砂が混じります。ちょっと外においた自転車も砂埃に、商店でも汚れた商品を一つ一つ拭いている光景をみかけました。日差しも強く厳しい自然環境です。その中でもモーリタニアの人たちは力強く毎日を生きていました。そんな砂の国を旅していました。 そして、ここでは日常的にご飯もべられています。ほくほくのご飯を海外べることができるのは、日人としては嬉しいですね。初めてべたときはびっくりしました。カレーライスがあるんです。ナスやカボチャなど野菜の使いかたも日みたいでした。今回は砂の国モーリタニアをお届けします。 モーリタニアの首都ヌアクショットはこの辺りです。 大きな地図で見る モーリタニアの通貨は「ウギア」です。紙幣の裏

    砂がすべてを支配するモーリタニアの首都ヌアクショットの日常と、日本を感じるご飯料理
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2011/03/26
    カレーもパンもおいしそう。炊き込みご飯は、ご飯で土手を作って中に具を入れる盛り付けが斬新。筆者さんがお腹を壊したのは、ビニール袋に入った水がジュースなんじゃ。この写真見るなり心配になりました。
  • テレビと同じ内容をUstreamを使ってネットで生放送しているテレビ局一覧

    NHK・TBS・フジテレビテレビ朝日などはUstreamを使ってネット上でテレビ番組と同じ内容をそのまま視聴することが可能です。 アドレスは以下から。 USTREAM: nhk-gtv: NHK総合テレビの「東北地方太平洋沖地震」関連ニュースをお伝えしています nhk-gtv2 で高画質版も配信しています ニュース・災害情報は http://nhk.jp へ!. ... http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv USTREAM: TBStv: TBSテレビの公式チャンネル . http://www.ustream.tv/channel/tbstv ※TBSはYouTubeでもここでライブストリーミングをしています。 USTREAM: Ustream Asia 公式チャンネル: 東北地方太平洋沖地震報道に関して、 フジテレビ様に許諾をいただいて Ustre

    テレビと同じ内容をUstreamを使ってネットで生放送しているテレビ局一覧
  • Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?

    重要なニュースと情報を明らかにすることを目的とし、ジュリアン・アサンジ氏によって「ジャーナリズムの新しいモデル」として2007年に設立された「Wikileaks(ウィキリークス)」、その威力は奇しくもインターネットの持つ力を世界中の人々に再認識させたと言っても過言ではなく、主に国家権力や巨大企業が抱える秘密を暴露することで世界のルールを一変させようとしています。 我々日人にとって、ちょうど尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題のオリジナル映像がYouTubeに公開され、インターネットの力が既存の新聞やテレビといった旧来メディアを時として上回ることを認識したことよりもさらに上回るレベルでWikileaksは全世界に対し、「インターネットは国家権力すら揺るがすパワーを秘めている」ことを証明してしまいました。 そこで疑問となってくるのが、そもそもなぜWikileaksは世界中の国家権力を敵に回そうとし

    Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?