タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (92)

  • 「わんだふるぷりきゅあ!」“肉弾戦なし”でも売上好調 新変身アイテムは「キッズコスメ」で展開

    わんだふるぷりきゅあ! 異色の「戦わないプリキュア」は、玩具や関連商品の売上に影響があったのでしょうか? 決算数値から見ていきたいと思います。 ついに変身した「キュアニャミー」 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 「わんだふるぷりきゅあ!」(以降「わんぷり」)の放送開始から3カ月。引き続きの盛り上がりを見せています。 5月19日の放送では「クレヨンしんちゃん」とのコラボも話題となり、26日の放送ではようやく3人目「キュアニャミー」の変身シーンも初披露。変身バンク職人、板岡錦氏が原画を手掛

    「わんだふるぷりきゅあ!」“肉弾戦なし”でも売上好調 新変身アイテムは「キッズコスメ」で展開
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2024/05/31
    ひろプリから見始めたけど、物語は面白いのに、わりと暴力で解決しがちなのだけが微妙だった。わんぷりは説得と共感で解決するのですごく楽しく見られる。主人公犬の言動がほんとに犬だなーって感じで好き。
  • 「令和の世にジャスコ!?」「懐かしくて感動」 ジャスコ下妻店が2日間限定復活で驚きや懐かしむ声 映画「下妻物語」20周年記念

    ジャスコが復活――!? 映画「下物語」上映20周年を記念して、映画に登場した「ジャスコ下店」2日限定で復活し、「懐かしくて感動です!!!!」「俺の知ってる下ジャスコだ!!!」とX(Twitter)が湧いています。 ジャスコ復活!(イオンモール下の告知) 20周年記念イベント「ロリィタの聖地しもつま 下で生まれた奇跡、再び」は5月25日・26日に「イオンモール下」で開催。ロリィタファッションショーや、原作者の嶽野ばらさんと出演の土屋アンナさんのトークショーなどが行われます。 イベントの一環として、2日間限定で館内さまざまな部分に「ジャスコ」が復活。Xでは、駐車場入口の看板がジャスコになっている様子などが投稿され、「令和の世にジャスコ!?!?!?」と驚く声や、懐かしむ声が寄せられています。 復活した“ジャスコ”下店 advertisement 関連記事 世界の巨大像、高さを比べ

    「令和の世にジャスコ!?」「懐かしくて感動」 ジャスコ下妻店が2日間限定復活で驚きや懐かしむ声 映画「下妻物語」20周年記念
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2024/05/26
  • 「東京チカラめし」約2年ぶりに東京で“復活” まさかの出店場所に驚き「脳がフリーズしそうに」

    チェーン運営のSANKO MARKETING FOODSは、東京から撤退した牛丼チェーン「東京チカラめし」のメニューがべられる新業態「東京チカラめし堂」を5月7日に東京都内に出店すると発表しました。 東京チカラめしが東京に“復活”(画像はSANKO MARKETING FOODSニュースリリースから) 合同庁舎に出店 東京チカラめしは2011年に東京・池袋へ出店したのを皮切りに、首都圏を中心に全国130店舗を展開するなど拡大を続けていました。 しかし、その後は店舗の閉店が相次ぎ、2022年8月には都内唯一の店舗だった新宿西口1号店、2023年11月には関東唯一の店舗だった新鎌ヶ谷店(千葉県)が閉店。国内では大阪橋店(大阪市)が唯一の店舗となっていました。 東京の名を冠しながら、東京では店舗がなくなっていた東京チカラめし。同社は「『もう一度あの味をべたい』との熱いご声援に応える

    「東京チカラめし」約2年ぶりに東京で“復活” まさかの出店場所に驚き「脳がフリーズしそうに」
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2024/05/06
    食べたの随分昔だけど、美味しかった記憶しかないので復活嬉しい。しかし予想外の場所だなあ。
  • 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」

    桐朋高等学校(東京都国立市)、第78期卒業生の答辞がX(Twitter)を中心に、「とんでもない18歳だわ……」「す、すごいものを見た」など大きな反響を呼んでいます。 記事では、答辞を書いた土田淳真(@tsuredurew)さんの掲載許諾をもとに、桐朋高等学校公式Webサイト、土田さんのnoteにも掲載されている答辞全文を紹介します。 ※画像はイメージです 答辞 ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきは、巡り巡ってアメリカ・テキサス州のハリケーンの原因となりうるでしょうか。1972年、アメリカの気象学者エドワード・ローレンツは正確な気象予報の困難さをこのように例え、初期条件の僅かな違いが観測結果に大きな影響を与えることを示しました。ローレンツのこの問いはやがて「バタフライエフェクト」として大衆文化にも受容され「偶然に導かれた数奇な因果関係」を意味する言葉として用いられています。日体育館の外に吹い

    桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2024/03/14
  • 明治のキャンディー「チェルシー」3月に終売 「販売を終了せざるを得ない状況」で53年の歴史に幕

    明治が販売するキャンディー「CHELSEA(チェルシー)」が2024年3月をもって販売終了予定であることが、ねとらぼ編集部の取材で明らかになりました。 画像は明治「CHELSEA(チェルシー)」公式サイトより 「2024年3月をもって販売終了予定」 X(Twitter)上では3月2日ごろから、チェルシーが3月で終売するとの投稿が拡散。該当投稿にはチェルシーの販売売り場が写された写真が添付されており、売り場の正面には「53年間のロングセラーも3月に終売となります。長年のご愛顧ありがとうございました」との張り紙が貼られていました。 誰もが知る人気商品が終売するとの情報に、X上では「え?!終売なの?!」「これは全国ニュースで取り扱うべき」などと驚く声が広がりました。なお明治の公式サイトなどでは発表は見当たりませんでした。 画像は明治公式サイトより ねとらぼ編集部が明治 広報部 広報グループに問い

    明治のキャンディー「チェルシー」3月に終売 「販売を終了せざるを得ない状況」で53年の歴史に幕
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2024/03/04
    ヨーグレット、チェルシー、森永だけどHi-SOFTキャラメルは、子供の頃 長旅の時に買ってもらえるおやつで大好きだった。新幹線の車窓のイメージと結びついてる。なつかしいな。
  • 日本発“クギが打てる”「メタルバナナ」がなぜか台湾で人気爆発 注文集中でメーカーも「急いで生産中」

    広島の精密部品メーカー「キャステム」が発売した、凍らせなくともクギを打てる「メタルバナナ」が、どういうわけか台湾で人気です。事実上、メタルバナナの世界シェアナンバーワン! 広島のメーカーが「バナナハンマー」として発売したメタルなバナナ メタルバナナは新規事業部門のIRON FACTORYが、「バナナハンマーDX」として販売しているキャンプ用品。素材はブロンズで、バナナの質感やサイズなどを完全に再現した一品です。 公式X(Twitter)が11月22日に「メタルバナナ」として紹介したところ、「経験値多そう」「すぐ逃げそう」などと反応を呼びましたが、格的にヒットしたのは海外でのこと。数日後、台湾のメディアにとり上げられてInstagramを中心に話題となり、一時は「鋼鐵香蕉(メタルバナナ)」がトレンドワード入りしました。 反響についてIRON FACTORYに聞いたところ、「23日以来、台湾

    日本発“クギが打てる”「メタルバナナ」がなぜか台湾で人気爆発 注文集中でメーカーも「急いで生産中」
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/12/14
  • Twitter(現X)、公的機関の防災情報はAPI無償に 日本公式アカウントが問い合わせ窓口を公開

    X(旧Twitter)社は8月15日、政府・公的機関が発信する重要な防災・災害情報に対して無償でAPIを提供するとして、日向けの問い合わせ窓口を公開しました。 「Business Japan(@BizJP)」にDMで問い合わせるよう求めている 以前のTwitter上では、自治体などによる防災情報の発信が活発に行われていました。ところが実業家のイーロン・マスク氏による買収以後、無償での自動投稿の制限などが行われ、公的機関がX上で発信を縮小せざるを得ない状況が生じていました。 8月8日には、防災情報を発信する「特務機関NERV」(ゲヒルン)が、X上で停電情報と避難情報の投稿を停止すると発表(関連記事)。また、台風6号が九州に接近する中、熊県と鹿児島県がX上での台風情報の発信をやめたとNHKが報じるなど、脱Xの流れに注目が集まっていました。 こうした状況を受けてか、X社の日向けアカウントの

    Twitter(現X)、公的機関の防災情報はAPI無償に 日本公式アカウントが問い合わせ窓口を公開
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/08/16
  • 中古店で大量に並ぶ「同じモデル」のギター 人気アニメ流行→「挫折で売却」説も……実情は? 店舗に聞いた

    リサイクルショップの楽器売り場に、同じモデルのギターが大量に並んだ写真がTwitter上で話題を呼んでいます。ギターはロックバンドを描いた人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の主人公が愛用するモデル。アニメに触発されてギターを買った人が、習得に挫折して売却したのではないか、という指摘もありました。実情はどうなのでしょうか。ねとらぼ編集部は店舗に話を聞きました。 リサイクルショップに「同じモデル」のギターがずらっと並んだ理由(画像提供:クノユウヒさん) 「ぼっち・ざ・ろっく!」はロックバンドを結成した女子高生が、バンド活動を通じて成長していく姿を描いた作品です。はまじあきさんによる4コマ漫画が原作で、2022年秋~冬にアニメ化され話題に。作品のヒットは、若者の間でバンドブームをもたらしたとも言われています。作品は「ぼっち」や「ぼざろ」の愛称で親しまれています。 テレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく

    中古店で大量に並ぶ「同じモデル」のギター 人気アニメ流行→「挫折で売却」説も……実情は? 店舗に聞いた
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/07/28
  • 「Twitterに不満があるなら自分で作ろう」と開発 個人開発SNS「タイッツー」が1週間で登録者10万人突破 開発者に聞く思い

    7月1日、新たなSNS「タイッツー」が誕生。それからわずか1週間程度で、登録者数が10万人を突破するにぎわいを見せています。全ユーザーがタイツのアイコンをかぶり、好きなことを投稿するゆる~い世界。 誰も彼もが平等にタイツのアイコンで活動する「タイッツー」 タイッツーはエンジニアのhoku(@hoku_unagi)さんが、個人で開発し運営しているSNS。スタイルはツイッターとよく似ており、ユーザーは「タイーツ」と呼ばれる140文字以内(半角は280文字)の短文を投稿したり、他のユーザーの投稿を「いいね」したり、「リタイーツ」してフォロワーに紹介したりできます。 サイト上部にある丸いアイコンを押すと、各ユーザーのタイーツが並ぶ「パブリックタイムライン」が表示。みなさん思い思いのことをつぶやいていて、雰囲気が初期のTwitterみたい ただ、hokuさんは1日で開発したとのことで、現状ではリプラ

    「Twitterに不満があるなら自分で作ろう」と開発 個人開発SNS「タイッツー」が1週間で登録者10万人突破 開発者に聞く思い
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/07/20
  • 蚊は「黒い服に寄ってくる」「体温が高いと寄ってくる」って本当? アース製薬に5つの俗説を聞いたら驚きの回答だった

    お出かけや通勤・通学などの外出時、寝ている間にいつの間にか……など、蒸し暑さとともに「蚊」にも悩まされる季節が到来! 虫刺されを避ける方法を求めて、「黒い服に寄ってくる」「体温が高いと寄ってくる」など蚊にまつわる俗説の真偽について、殺虫剤や防虫剤などの虫ケア用品を手掛けるアース製薬にたずねました。 「いつの間にか刺されててかゆい」など何かと蚊に悩まされるシーズン アース製薬にたずねた蚊にまつわる俗説は以下の5つ。巷でよく聞くもので、信じている人もいれば、まったく気にしていない人もいるのではないでしょうか。 黒い服に寄ってくる 体温が高いと寄ってくる 子どもは刺されやすい 二酸化炭素に寄ってくる 血液型によって刺されやすさが違う これら5つの俗説は、なんとすべてが「正しい」という回答を得ました。いったいなぜなのか!? アース製薬に聞いた理由を解説します。 1.蚊は黒い服に寄ってくる なぜ、「

    蚊は「黒い服に寄ってくる」「体温が高いと寄ってくる」って本当? アース製薬に5つの俗説を聞いたら驚きの回答だった
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/06/30
    “コントラストの強い服装に高い体温や二酸化炭素を含む人間の呼気などに寄ってくるという蚊の習性”
  • “ゲームの笑えるバグ”を再現した実写がクセになる “ないイス”に座るわ、床にめり込むわで壮絶にカオス

    人が壁にめり込んだりギクシャク動いたり、ゲームでたまに発生してしまう“狂った挙動”を実写で再現した動画がカオスで笑ってしまいます。 イスは倒れてなくなってしまったというのに、設定通り座って見せるNPC(ノンプレイヤーキャラクター) 床にめり込んだりヘルメットが飛んだりめちゃくちゃ ネコチャンをなでたいのに座標がずれてる悲しみ 動画を制作したのは、海外YouTuberのKommander Karlさん。持ちネタの1つが“挙動がバグったNPCのモノマネ”で、今回はそれらを集めたコンピレーション版を公開しています。 どうやら表現しているゲームは、やたら作りが粗い様子。NPC(ノンプレイヤーキャラクター)は“さっきまでイスがあった場所”へ設定通り空気イスのように座ったり、下半身が床の下にハマってプルプル震えたりと、ありえない動きを見せてくれます。ネコをかわいがるつもりが、動作がうまくかみあわずに空

    “ゲームの笑えるバグ”を再現した実写がクセになる “ないイス”に座るわ、床にめり込むわで壮絶にカオス
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/06/15
  • 【斬新】うどんはシェイクする時代へ! 丸亀製麺の新商品「丸亀シェイクうどん」が、お持ち帰りの新体験すぎた

    PR 丸亀製麺で5月16日から、持ち帰り限定の新商品「丸亀シェイクうどん」が販売開始となる。「シェイクうどん」という単語を私は初めて聞いた。その名の通り、「シェイクする」うどんだという。 自動販売機などで飲みものを買うと、パッケージに「振ってからお飲みください」とか「振らずにお飲みください」とか書かれている場合がある。しかし、うどんをべるのに「振ってからお召し上がりください」と言われたことはこれまで一度もなかった。 ただこれが、手軽で楽しく、そしておいしい一品なのだ。 選べる5種類の「丸亀シェイクうどん」 「丸亀シェイクうどん」は、持ち帰り限定の商品だ。カップに入っているので片手で持ちやすく、外でべるのにもちょうどいい。その日は曇ってはいたけれど、暖かい気温だったので、「丸亀シェイクうどん」を持って河川敷にランチに出かけた。 どうもこの記事を書いている地主です! 季節は春となり、どこか

    【斬新】うどんはシェイクする時代へ! 丸亀製麺の新商品「丸亀シェイクうどん」が、お持ち帰りの新体験すぎた
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/05/10
    丸亀製麺 注文の仕方わからなくて行きづらいけど、これなら買えそう。
  • 庭にスズメの砂浴び&水浴び場を作ったら…… 野鳥が押し寄せる人気スポットと化した光景が120万再生突破

    砂浴び&水浴びを楽しむ野鳥たちの姿がYouTubeで紹介されています。動画は記事執筆時点で120万再生を突破、1万件を超える高評価が寄せられています。 植木鉢でバードバス(野鳥の砂浴び場)春編~ヒヨドリ/シジュウカラ/スズメ 砂浴びを楽しむスズメたち 投稿者さんが植木鉢に砂利と砂を敷き詰め、スズメの砂浴び場を作っています。水浴びと砂浴びの両方を行う身近な野鳥はスズメだけとのこと。野鳥界の二刀流です。 水浴び場の隣に設置すると、早速やってきたのはヒヨドリ。グレーの羽とツンツン頭が特徴です。ヒヨドリのお目当ては横に植えてあるイチゴの花の蜜。細いクチバシを上手に使って吸っています。 最初の訪問者はヒヨドリ イチゴの花の蜜を吸っています 一番風呂に入っているのはシジュウカラ。白と黒のコントラストが鮮やかな、おしゃれな姿をしています。水の中でバタバタすると、涼し気なしぶきが上がります。 一番風呂はシ

    庭にスズメの砂浴び&水浴び場を作ったら…… 野鳥が押し寄せる人気スポットと化した光景が120万再生突破
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/29
    マンションのベランダのプランターを、植物が枯れても放置してたら、期せずしてスズメの砂浴び場になったことがあった。めちゃくちゃ散らかされるので嫌だった。この人は優しいなー。
  • 光回線なのに100Mbpsも出ない → ケーブル変えたら爆速に 原因だった「CAT5」ケーブルとは何か業者に聞いてみた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています インターネットのケーブルを替えたら回線速度が一気に上がった――ネットの速度に困っている人であれば見逃せないツイートが、注目を集めています。速度が出ない原因となっているかもしれない「CAT5」ケーブルとは何なのか、周辺機器メーカーなどに話を聞いてみました。 ケーブルに書かれた「CAT5」の文字に注目 ケーブル交換後。変える前は100Mbpsに届かなかったそうです このツイートを投稿したのは、YASUOKA Masahiko(@yasuoka_m)さん。光回線を契約しているにもかかわらず、100Mbpsを超えられず悩んでいたそうです。 しかし、ONU(Optical Netowork UnitNTTやプロバイダーから送られてくる機械)とHGW(ホームゲートウェイ:ONUPCゲーム機の間に接続する機械、ルーターとほぼ同義)の間に使用

    光回線なのに100Mbpsも出ない → ケーブル変えたら爆速に 原因だった「CAT5」ケーブルとは何か業者に聞いてみた
  • 「濡れたノートを復活させる方法」に10万超いいねの反響 ノートの会社のアイデアに「知らなかった」「有益な情報」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ノートの製造・販売を手掛ける大栗紙工が、濡れてしまったノートを読めるように復活させる方法をTwitterで紹介。「知らなかった」「有益な情報」と話題になっています。 やり方は、まずノート表面の水分をタオルで取ってから、ジップロックなどの冷凍バッグに入れて、口を開けたまま24時間冷凍。その後は軽く振って霜を落とし、ペーパータオルに挟んでから、雑誌などの重しで1~2日プレスするという流れです。ただし、ノートの中身はなるべく触らないことと、ドライヤーを使うとノートが波打ってしまうことを注意点として挙げています。 濡れたノートを冷凍バッグにいれて凍らせる様子(画像は大栗紙工の公式アカウントから引用、以下同) 同社の公式Twitter(@OGUNO_notebook)では、実際に濡らしたノートがどのくらい乾くのかがわかる動画も公開中。もちろん

    「濡れたノートを復活させる方法」に10万超いいねの反響 ノートの会社のアイデアに「知らなかった」「有益な情報」
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/10
    本を水たまりに落とした書物時とかも、この方法で復活するのかな。
  • 「どうして畑に入るの? どうしてゴミを捨てるの? どうして看板は見てくれないの?」 美瑛観光協会が立入禁止エリアへの侵入に悲痛の叫び

    北海道美瑛町の観光協会が、観光スポットの立入禁止エリアへ侵入しないよう、Twitterで注意を呼びかけ。「どうして畑に入るの? どうしてゴミを捨てるの? どうして看板は見てくれないの?」と嘆きを吐露しました。 投稿された画像には、冬は雪原の美しいことで有名な「美瑛の丘」が多数の足跡で踏み荒らされている様子が写されています。観光協会はツイートで、「美瑛の丘」が畑であり、「個人の農家さんが好意で美瑛の景色を楽しみに来て下さる方のためにと・・全部立入禁止せず職場を少しだけ開放して下さっている場所」(原文ママ)だということを説明。 多くの足跡が……(画像はTwitterから) 注意喚起ツイートのリプライ欄には、「どんなに大きな声でそこに入っちゃダメと叫んでも振り向いてくれない。どうしてわかってくれないの、そこは畑なんです。分かってください、私たちの北海道、美瑛なのです」「畑は私有地という事は大前提

    「どうして畑に入るの? どうしてゴミを捨てるの? どうして看板は見てくれないの?」 美瑛観光協会が立入禁止エリアへの侵入に悲痛の叫び
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/03/14
  • 三井不動産、アーティストの作品を無断で改変か 「精神的に限界を迎えた」と吐露→「配慮を欠く対応だった」と謝罪

    ホテル内のバーに提供した作品が無断でまるで別の姿に改変された――。アーティストの吉田朗さんと、そのマネジメントを手がけるユカリアート代表の三潴ゆかりさんによる抗議が波紋を広げています。ねとらぼ編集部では、改変に関与したとされる三井不動産およびマザーエンタテイメントに事実関係を問い合わせました。 改変前の作品(画像はプレスリリースより) 改変後の作品(画像はプレスリリースより) 変更には許可が必要だが、無断で改変されたとの主張 吉田さんらの発表によると、アート作品「渋谷張り子」が設置されているのは、三井不動産が所有する商業施設やホテルなどが一体となった「sequence MIYASHITAPARK」の最上階にあるバー「SOAK」。 2019年8月、吉田さんは設置当時SOAKの運営会社だったBAKERU(当時は東京ピストル)から制作依頼を受け、作品を制作しました。その後、2020年4月に作品

    三井不動産、アーティストの作品を無断で改変か 「精神的に限界を迎えた」と吐露→「配慮を欠く対応だった」と謝罪
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/03/02
  • 「老人ホームの一角に収まるのは勿体ない」 Twitterに投稿された祖母の「押し花」アートが「センスに溢れて素敵な作品」と話題

    草花を平たく押しつけて作る「押し花」で描かれたアート作品がTwitterで話題になっています。 「冬の夕焼け」 話題になっているのは、ハルキ(@Haru__350z)さんによる投稿で、ハルキさんの祖母による作品を「老人ホームの一角に収まるのは勿体ない」と紹介しています。雪景色や街の景色、花盛りのペンションといった風景をテーマにした作品が並び、たくさんの花で彩られた作品は、どれも花や葉を組み合わせて作られている繊細な作品です。淡く、あたたかみのある色づかいは、見る人の心をホッと和ませてくれそうです。 「街角」 「夜桜」 「ペンションの前で」 作品は祖母が入居している老人ホームに飾られているそうですが、「めちゃくちゃ芸術的なのに、老人ホームの一角に収まるのは勿体ない」と、なるべくたくさんの人に見てもらえるようにとTwitterで公開したそうです。 投稿には、「今年に入って、一番素敵なものを見さ

    「老人ホームの一角に収まるのは勿体ない」 Twitterに投稿された祖母の「押し花」アートが「センスに溢れて素敵な作品」と話題
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/02/17
  • 自動投入の洗剤が減ってない → 燃費の良い洗濯機なのかと思ったらずっと水洗いしかできてなかった話に身が引き締まる

    うっかりやってしまったミスを、イラストと共にご紹介する企画「気をつけましょう」。今回はふくろう(@hukurou82)さんが大声をあげるほど衝撃を受けた、洗濯機の設定についてです。 (イラスト:野田せいぞ) 自動で洗剤を入れてるはずが…… あまりの衝撃に大声出しちゃったんですが、洗剤自動投入の洗濯機でそろそろ補充とかしないといけないかなと思ってタンク見たら全然減ってなくて、燃費がいいのかな?って調べて見たら自動投入設定をしないと投入されないらしく、買ってからずっとただの水洗いをしていたという事が判明した (ふくろうさんのツイートより) 洗剤を自動で投入する洗濯機を購入したふくろうさん。しばらく使用してから「そろそろ補充しようかな?」と、洗剤のタンクを確認しました。 しかし不思議なことに洗剤の消費はゼロ。燃費が良いのかと思ったら、これまで投入設定をしていなかったと判明します。つまりこれまで洗

    自動投入の洗剤が減ってない → 燃費の良い洗濯機なのかと思ったらずっと水洗いしかできてなかった話に身が引き締まる
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/01/15
    実家でも同じことしてました。もうちょいわかりやすくなるとよいのになー。
  • 生理中の女性用に開発された真っ赤な入浴剤が物議 「違う、そうじゃない」「生理中に真っ赤な液体見たくない」

    生理中の女性をターゲットにした湯船を真っ赤に変えるバスボム(入浴剤)が、SNS上で「浸りたいと私は思えない」「いやいやそうじゃないやろって思った」などと物議を醸しています。 Bloody Bomb開発中製品イメージ Bloody Bomb Bath Powder開発中製品イメージ 「Bloody Bomb(ブラッディボム)」は、生活雑貨やアパレルの企画製造販売などを手がけるドリームズが開発したもの。ドリームズは生理中に身体を温めることは生理痛緩和につながるとされているとして、宣伝用のポスターでは生理中に湯船に浸かって体をいたわる「生理浴」という概念を提唱。「さあ、生理浴でひと息つきましょ。きらめく赤いお風呂で、特別な夜の幕開けです」などとアピールしています。 宣伝用のポスター ドリームズは10月18日にプレスリリースを発表し、10月20日~10月22日に開催された「Femtech Toky

    生理中の女性用に開発された真っ赤な入浴剤が物議 「違う、そうじゃない」「生理中に真っ赤な液体見たくない」
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2022/11/30
    フェムテック関連に出展してる企業は大体びみょうという偏見を持っています、すみません。