タグ

2011年7月19日のブックマーク (5件)

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    ukeye
    ukeye 2011/07/19
  • 「輪るピングドラム」に出てくるリンゴのモチーフとEDの少女性 - たまごまごごはん

    「輪るピングドラム」面白かったわー! Twitter / 幾原邦彦: ご覧になる方々はきっと想像とのギャップに驚かれると思うのですが ご覧になる方々はきっと想像とのギャップに驚かれると思うのですが、そこは「UFO見たよ!」的に喜んで頂ければ幸いです。 ほんと「UFO見たよ!」状態でした初見。わけがわからないよ!! とはいえ物語自体はそんなに複雑ではないんですよね。あの子が、ああなって、ああなった、という導入。 一つ一つの奇っ怪な演出は、それぞれのキャラクターの心理描写だと考えていくと、面白みがにじんできます。 さすがに「生存戦略ー!」は今のところまったくわかりませんが。なぜARB! そこがいい。 「深読みする人もわけわからない人もとりあえず心はつかんだ」という意味では最高の一話目だと思いました。 で、ネタバレは避けつつちょっと気になったところをメモしていきます。 リンゴの話と、EDの話です

    「輪るピングドラム」に出てくるリンゴのモチーフとEDの少女性 - たまごまごごはん
    ukeye
    ukeye 2011/07/19
    「リンゴは宇宙であり、ということはリンゴの外は別の世界」
  • あるオタク精神科医の歴史 - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20110711/1310313274 p_shirokuma さんと、一番苦しんだオタク世代 『ある人間がオタクであること』『ある時代においてオタクと呼ばれること』のニュアンスには個人や時代ごとに違いがあるので、オタクである自分・オタクという趣味について他人に説明する際には、「どのあたりのオタクなのか」を具体的に記しておかないと、何を言っているのか不明瞭になってしまいやすい。特に最近は、“オタク”という単語のニュアンスが出涸らしのお茶のように薄まって、一体どのあたりを指しているのか分かりにくくなっているため、真面目に説明しようと思うほど、長々しい注釈が必要となる。 以上を踏まえたうえで、オタク精神科医として生きることを選んだ、ある人物の昔話を書いてみようと思う。「オタク」という一言で一緒くたに括られがちな人間やライフ

    あるオタク精神科医の歴史 - シロクマの屑籠
    ukeye
    ukeye 2011/07/19
  • Be the Change : あなたはどのタイプ?7つのタイプと日本人の価値観の変化

    新ブログに引越ししました。以下のリンク先からお読みください。 あなたはどのタイプ?7つのタイプと日人の価値観の変化 | アットカフェ http://atcafe-media.com/2011/07/18/7types/ コメント一覧 (4) 1. dosannpinn 2011年07月20日 00:57 興味深く読ませていただきました。 なにぶん私は粗忽者なので、あまり偉そうには言えませんが、気付いた点が一つありましたのでコメントいたします。 "THE STRUGGLER"の訳に 「苦闘は今日生きるために、そして少しの計画を明日のために。」 とありましたが、原文は "Strugglers live for today, and make 'few' plans for tomorrow." とありました。 形容詞のfewに冠詞をつけずに使う時は否定表現(「ほとんどない/わずかしかない/n

    ukeye
    ukeye 2011/07/19
  • 物語の経済学の手書きレジュメ

    これは16日に行われた現代経済思想研究会で配布した手書きのレジュメをネット用に再掲載したもの。 A.物語と「読み手」 (1)のケースは物語と「読み手」のアイデンティティが完全に重なる世界。小松左京の用語でいえば、仮想自己=現実の自己。 上のように(1)のケースでは、完全に重なったまま外部に膨張する性格を有している。この場合は、村上春樹の「クローズド・サーキット」、タイラー・コーエンの「行き過ぎたルール規律型の私」を示す。 (2)と(3)の場合は、(1)を抑制する領域を含めながら、外部にも拡大する領域(村上春樹の「オープン・サーキット」)を含む。 B.人は物語の複数化を経験している(アイデンティティの複数化) 上記は“一人称”の物語空間 ひとつの物語=アイデンティティから空間を通じて、他の物語に向かう力のベクトルが描かれている。 C.一人称の物語と三人称の物語 一人称の物語空間と三人称の物語

    物語の経済学の手書きレジュメ
    ukeye
    ukeye 2011/07/19