タグ

ブックマーク / bakera.jp (7)

  • Opera mini for iPhoneではオレオレ警告が出ない | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年4月24日0時55分頃 Opera mini for iPhoneではオレオレ証明書が警告されない (d.hatena.ne.jp)。https://bakera.jpが役に立ったようで何よりです。 話としては、こういうことですね。 Opera mini ではオレオレ証明書のサイトにアクセスしようとしても警告が出ず、何事もなかったようにアクセスできてしまう。オレオレ証明書のサイトでは鍵マークが出ないという挙動になるのだが、鍵の存在が分かりにくい (しかも、ちゃんとした証明書を使っているサイトでも鍵が出ない事があるというバグがあるのでなおさら分かりにくい)。なお、そもそもの話として……。 そもそもこの鍵マークにどの程度の意味があるのか謎です。Opera miniは表示の高速化の為に専用サーバがコンテンツを変換して返すようになっています。変換する為には一度平文に戻さなければな

    ukky3
    ukky3 2010/04/24
    RT Opera mini for iPhoneではオレオレ警告が出ない -
  • Gumblarによる改竄発生中 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2010年1月12日15時35分頃 「GumblarによるWeb改ざん被害が相次ぐ、ユーザーも被害防止対策を (internet.watch.impress.co.jp)」。結構大きな企業のサイトがやられているのが興味深いですね。各社きちんとお知らせを出していますが……。 原因・経緯(12月26日更新) ストリームを担当する制作会社のパソコンが、「Gumblar(ガンブラー)」亜種により、コンピュータウィルスに感染し、パソコンの情報が第三者により盗まれ、対象サイトのファイルが改ざんされました。 以上、Hondaホームページ 「ストリーム」サイトに関する報告とお詫び より 4.原因・経緯 ハウス品「採用ホームページ」を担当する制作会社のパソコンが、コンピューターウィルス「Gumblar(ガンブラー)亜種」に感染し、パソコンの情報が第三者により盗まれ、対象ページが改ざんされました。

  • ダブルドライバー | 水無月ばけらのえび日記

    ukky3
    ukky3 2010/01/07
    ファングのガイアメモリが欲しいと息子がうるさいが、実は父も欲しい。 RT ダブルドライバー -
  • CSRF対策は基本? | 水無月ばけらのえび日記

    コミュニティーサイト構築に詳しい専門家は、「CSRF対策は基的なところ。Amebaなうが対策していなかったのは意外だ」と話している。 「CSRF対策は基的なところ」と言われると、発見も対処も容易であるような印象を受けますが、これは少し違和感がありますね。 半年ほど前の話ですが、弊社 (www.b-architects.com)のクライアントが新規のECサイトを立ち上げるにあたって脆弱性診断をしようという話になり、外部の会社に見積もり依頼をしたことがあります。その際、業界では知らない人がいないような大手会社の診断メニューも見せていただきました。 そこで印象的だったのは、標準とされるプランにCSRFの診断が含まれていなかったことです。標準のコースにはXSSやSQLインジェクションの診断が含まれますが、CSRFは「アドバンスド」プランの方にしか含まれていませんでした。普通のサイトではXSSや

    ukky3
    ukky3 2009/12/19
    CSRF対策は基本?
  • 7&Yネットショッピングのソースコード、ディレクトリトラバーサルで流出? | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2024年3月2日17時30分頃 「7&Yのネットショッピングサイトのソースコード、公開サーバー内の「.svn」ディレクトリより流出? (slashdot.jp)」だそうで。また丸見え系か……と思って読んでいたら、どうも単なる丸見えではなくて、ディレクトリトラバーサルで抜かれてしまったようですね。 URLに含まれる%c0%aeが'.'の冗長なUTF8表現で、/../と解釈される。 bks.svlとesi.svlに脆弱性があり、来読むべきディレクトリより上の階層のファイルが参照された結果こうなったと思われる。 以上、冗長なUTF8によるディレクトリトラバーサル より 問題の発端は.svnとかのディレクトリ残してた事じゃなくてTomcatのディレクトリトラバーサルの脆弱性じゃないの? それで見えるファイル一覧の中に.svnディレクトリとかが有ったって話だと思う。 以上、なんか誰も書い

    ukky3
    ukky3 2009/12/19
    7&Yネットショッピングのソースコード、ディレクトリトラバーサルで流出?
  • グッドラッパーって何? | 水無月ばけらのえび日記

    セキュリティホールmemoで紹介されていて、後で読もうと思っていた「ウェブアプリケーションセキュリティとバッドノウハウ、そしてグッドラッパーの関係 (www.jumperz.net)」を読んでみました。 ……。 ……なぜでしょう、私の前提知識が不足しているからなのですかね。何度読み直しても全然頭に入ってこないのですが……。 結城浩さんの「バッドノウハウからグッドラッパーへ― 「奥が深い」システムの改善方法 ― (www.hyuki.com)」は、とても分かりやすく思いますが、それを読んでこちらに戻ってくると、ますます分からないという……。 理解できなかったところをいくつかメモしておきます。 そして、セキュリティ対策というバッドノウハウに対し、負担を軽くするラッパー(グッドラッパー)は既にいくつも存在している。以下にいくつか例を示す。 ・SQLインジェクションに対してバインドメカニズムを使用

  • H18年度ウェブアプリケーション開発者向けセキュリティ実装講座 | 水無月ばけらのえび日記

    【講演1】 脆弱性の届出情報の深刻度評価についてCVSS のお話。「IPA が受付けた脆弱性をCVSSを用いて分析した結果を紹介します」ということで、具体的にこんな事例がこうなった、という話を期待していたのですが……。残念ながら統計データだけで、具体的な事例は出ませんでした。 もっとも、それは私の期待が大きすぎただけで、話としては普通に面白かったと思います。 【講演2】 安全なWebアプリケーションの作り方(番外編)極楽せきゅあ日記 (d.hatena.ne.jp)などで有名な園田さんの講演。中心はフレームワークのお話で、あとは書籍の脆弱性のお話など。 書籍の話ですが、個人が批判する分には問題ないと思うものの、何をもって誤りとするのかが難しいですね。「のけぞる!」なんてコンテンツがありますが、これは HTML の仕様に照らして間違いだと言っているので、間違いだと断じるだけの論拠があります

  • 1