タグ

2008年6月27日のブックマーク (4件)

  • vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)

    http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1697 vim7 から追加された text-object は大変便利で、今や手放せなくなっています。その text-object をより便利に使えるプラグイン、surround.vim が便利すぎるので紹介します。 いままで、text-object では (以下では、コードの『*』の位置に現在カーソルがあると考えてください。) foo 'b*ar' bazの位置にカーソルがあるとき、i' でシングルクオーテーションの中身を選択できたり、a' でシングルクオート含む部分を選択できました。しかし『'』そのものを削除したり、置換したりはできなく、ちょっと不便でした。しかし、surround.vim では ds cs ys vs それぞれにコマンドを割り当てて、様々なことができるようになってます。たと

    vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)
    ukstudio
    ukstudio 2008/06/27
  • Inside Tabelog's Backend (Ruby会議2008「2nd day」) - 元RX-7乗りの適当な日々

    Ruby会議2008の2日目は、基、SKIPブースにいたので、サブセッションをぼんやりと聴いていたのですが。 1つだけどうしても聴きたかったメインセッションのプログラムが「べログ」の事例。 Railsで作られたシステムとしては、国内一とも言われる規模のシステムの裏側という貴重な事例発表だったので、メモを残しておきます。 Inside Tabelog's Backend Windows + ASP ⇒ Railsへ 発表者の京和さんはRails化を提案したべログ.com について 7000万PV/月 600万 UniqueUsers PV/月 サーバは全部で13台 Apache x 2 + Mongrel x * + MySQL x 3 (master/slave/slave) ruby1.8.6 rails 1.2 Mongrelについて メモリの使用量 4〜5日で8GBのメモ

    Inside Tabelog's Backend (Ruby会議2008「2nd day」) - 元RX-7乗りの適当な日々
    ukstudio
    ukstudio 2008/06/27
    食べログの事例。
  • 記号だけで brainfuck インタプリタ - まめめも

    Ruby 1.9 の新機能のひとつに「lambda { ... } を -> { ... } と書ける」というのがあります。この表記は反対意見が根強い *1 ですが、確実にすばらしい点があって、全部記号だということです。これによって Ruby が記号だけでチューリング完全になります *2 。 デモとして、brainfuck インタプリタを記号だけで書いてみました。 $___,@_,@__,$_=(@@__="")=~//,?#=~/$/,->(_){_<(__="####"=~/$/)**__&&(@@__<< _;@__[_+@_])},[*$<]*@@__;@__[$___];$____,$_,@___,$__,@__=$_[@_+($_+?!=~/!/ )..-@_],$`,[],[],->(_){(__=$_[_];__=~/[><+\-\.,]/?$__<<$_[_]:__==?

    記号だけで brainfuck インタプリタ - まめめも
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ukstudio
    ukstudio 2008/06/27
    おー、おつかれさまです。RubyKaigi2008のネットワークはかなり快適でした。