2010年5月26日のブックマーク (8件)

  • 電子出版に関する一考察:コンテンツのガラパゴス化の危機

    今日は日経BPのセミナー(参照)で、iPadと電子出版の未来について講演をしてきた。私の講演の内容に関しては、一両日中にネットに上がると思うのでここには書かないが、この講演およびその準備段階を通して学んだとても大切なことを一つ書こうと思う。それは日の出版社に迫る「コンテンツのガラパゴス化の危機」である。 午後の部でヤッパの伊藤氏の講演を聞いていて少し疑問に思ったので、フォーマットのオープン化に関する質問をした私だが、彼の「まだコンテンツの数が少ないのでオープン化を考慮する必要はない」という返答でヤッパの狙いが明らかになった。セルシスと同じく「クローズドなフォーマットによるコンテンツの抱え込み」である。 ここまでフォーマットのオープン化(すなわち誰でもビューアーをライセンス・フリーで作れること)の大切さが叫ばれている今、時代に全く逆行するビジネスモデルだが、漠然とした危機感を抱いてはいるが

    ukulele-happy
    ukulele-happy 2010/05/26
    明快。『「今すぐにどうしてもマルチメディア化した書籍をiPad向けに配信したい」というのであれば、答えは一つしかない。HTML5である。』(電子出版に関する一考察:コンテンツのガラパゴス化の危機)
  • Google TVについてのまとめ

    先日、Google TVが発表されました。でも、Google TVってなんでしょう?2分でご説明します。 ・それは、ソフトウェアプラットフォームです たとえばNexus OneはHTC製のハードウェア(携帯電話)で、そこではグーグル製のソフトウェア、Androidが動きます。Google TVも同じような枠組みです。Google TVは、質的にはAndroidと同じようにプラットフォームです。ソフトウェアです。ハードウェアメーカーが、Google TVの要件に従って、デバイスを作るわけです。 続きで詳細をお伝えします! ・Logitech、ソニー、DISHネットワークがサポートします 現段階で、Google TVを見る方法は3つです。ひとつはLogitechによるセットボックス(STB)、ひとつはソニーのテレビ(と、Blu-rayプレイヤー)、そしてもうひとつは、これから作られるDISH

    Google TVについてのまとめ
    ukulele-happy
    ukulele-happy 2010/05/26
    なるほど分かりました。RT @gizmodojapan: Google TVについてのまとめ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ukulele-happy
    ukulele-happy 2010/05/26
    いいね!おまけの笑撃動画が衝撃的。"Mac版およびLinux版の Chrome、ついにベータ版を卒業"
  • パンチラ画像

    パンチラ画像

    パンチラ画像
    ukulele-happy
    ukulele-happy 2010/05/26
    こんなのが話題になっていると教えてもらった。パンチラと呼ぶらしい。
  • Red Panda

    ukulele-happy
    ukulele-happy 2010/05/26
    ここには寒さから身を守るためとある。こっちの理由がほんとうらしく思える(to fend off the chilly conditions of its mountain habitat.)
  • Red Panda - Wikipedia

    ukulele-happy
    ukulele-happy 2010/05/26
    とても巻いている様には見えない樹上のレッサー(ページ中ほど)。
  • Android搭載の電子書籍リーダー、200ドル切る価格で登場

    Pandigitalは5月24日、カラーのタッチスクリーンを搭載したAndroid電子書籍リーダー「Novel」を発表した。199.99ドルで6月に米国で発売される。 同製品はタッチ操作ができる7インチのカラー液晶ディスプレイ(800×600ピクセル)、Android、ARMプロセッサ、Wi-Fi、マルチメディア機能、1Gバイトのストレージを搭載し、最高32Gバイトのメモリカードに対応。サイズは14×19×1.3センチで454グラムと軽量だ。読書モードでは1回の充電で最高6時間使える。 大手書店Barnes & Nobleの電子書籍閲覧ソフトを備え、Barnes & Nobleの電子書籍ストアで100万冊を超える書籍を購入できる。14日間電子書籍を貸し借りできるLendMe機能もある。 内蔵の辞書で言葉の意味を調べたり、バーチャルキーボードでメモを取ったり、複数のしおりを作成することなども

    Android搭載の電子書籍リーダー、200ドル切る価格で登場
    ukulele-happy
    ukulele-happy 2010/05/26
    選択肢が増えるのはうれしい状況。RT @satokazzz: 続々と… Android搭載の電子書籍リーダー、200ドル切る価格で登場 - ITmedia News -
  • http://bit.ly/aumxf0RT

    ukulele-happy
    ukulele-happy 2010/05/26
    なぜ1880年なのですか?追記のこのページはご覧になりました?