タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (247)

  • ソーシャルメディアのトラブル、女性の22%が「苦い経験」 | ネット | マイコミジャーナル

    サイバーエージェントは10月25日、同社の運営する「Ameba」の女性ブロガー5866人を対象に実施した、ソーシャルメディアのトラブルに関するアンケートの結果を発表した。 同調査は、9月15日~9月27日の期間に行われたもので、Amebaの女性利用者5866名が回答。回答者の世代別構成比は、10代が1%、20代が40%、30代が45%、40代が13%、50代が1%となっている。 「ソーシャルメディアは、何を使っていますか?」という質問(複数回答可 / Amebaは除外)では、mixiがもっとも多く4258人、続いてTwitter、mixiの順になっている。 「ソーシャルメディアは、何を使っていますか?」(複数回答可 / Amebaは除外) また、「ソーシャルメディアでの苦い経験はありますか?」との質問には、はいが22%、いいえが78%となり、女性の5人に1人は、ソーシャルメディアの利用でト

  • ミクシィ、米国子会社設立へ - 海外投資/アライアンス事業を展開 | ネット | マイコミジャーナル

    ミクシィは10月19日、米国に子会社を設立することを発表した。「mixi America」という名称で米国デラウェア州に設立するという。 ミクシィでは設立の理由について、「従来より推進している海外における投資/アライアンス事業の拡大を目的とする」と説明している。資金は500万ドルで、代表者にはミクシィ 執行役員の宮田拓弥氏が就く。設立は11月が予定されている。

    ukyooo
    ukyooo 2011/10/21
  • 【ハウツー】オリジナルのWebサイトが簡単にできる! 一から作るmixiページ【前編】 | 経営 | マイコミジャーナル

    mixiが簡単にWebサイトを作れるサービス「mixiページ」をリリースした。mixiのアカウントを持っているユーザーならば誰でも無料で利用できるサービスで、mixiのユーザーだけでなく、mixiを利用していない人にも見てもらえるページを作れるのが特徴だ。今回はその基的な使い方を紹介しよう。 mixiページを開設する まずはmixiにログインし、右上にある「mixiページの開設」をクリックしよう。専門の「mixiページナビ」に接続される。ここで右側にある「ページ作成へ」をクリックすると、カテゴリ等を選択して利用を開始することができる。 mixiページで作ったページは、mixiでつながっている友人に知らせることも、知らせないでおくこともできる。mixiページを見てもmixiのアカウントはわからないのだ。よって、mixiでは友人とのプライベートなやり取りをしている人が仕事用のページを作ったと

  • mixi、新ロゴを発表 | ネット | マイコミジャーナル

    ミクシィは8月31日、同社のmixiロゴをリニューアルしたと発表した。新しいロゴは順次導入されるという。 mixiロゴ。左が従来のロゴで、右が新しいロゴ 同社の従来ロゴはロゴタイプとロゴマークがセットになってたが、新しいロゴではそれぞれを単体で独立させている。また、PCやモバイル、スマートフォンなどのディスプレイで表示した際に、より輪郭が鮮明に表示されるように直線的な書体と形に変更されている。 同社のサービスイメージカラーであったオレンジ色のロゴマークも、同社サービスが他のサイトで利用される機会が増えてきたことなどから、多様なカラーと調和しやすいナチュラルカラーに変更された。 PC版mixiのイメージ

    ukyooo
    ukyooo 2011/08/31
  • Google、新サイトを検索エンジンに即時登録する方法を提供 | ネット | マイコミジャーナル

    Google Web Search GoogleGoogle検索のインデックスに新しいページを登録する方法、または既存のページ情報を素早く更新するための新しい手段を「ウェブマスターツール」に追加したことを発表した。Googlebotとしてクロールを実施する「Fetch as Googlebot」の機能に、指定したWebページを即時にクロールさせ、クロールに成功したページを検索インデックスに追加する機能が組み込まれている。 この新機能の使い方は簡単。これまでのように「ウェブマスターツール」にログインしたら、操作したいサイトを選択。左のメニューから「Fetch as Googlebot」を選択し、検索インデックスに新しく追加したいページやサイト、または更新して欲しいページを指定して「取得」ボタンをクリック。クロールに成功すると「インデックスに送信」といったリンクが登場するので、これをクリック

  • mixi、足あと機能を廃止 - 「先週の訪問者」でコミュニケーション活性化へ | ネット | マイコミジャーナル

    ミクシィは6月6日、mixiの「足あと」機能を6月13日より変更することを発表した。現行のリアルタイムの履歴機能を廃止し、先週1週間分の履歴をまとめて表示する機能に変更。機能名も「先週の訪問者」へと刷新される。 mixiの足あと機能は、2004年2月のサービス提供開始時から搭載され、ユーザー同士のつながりを仲立ちする機能の1つとして利用されてきた。しかし、「現在、最も利用されているコミュニケーション手段『mixiボイス』で、自身のトップ画面にマイミクシィの投稿が表示され、足あとをつけずにコミュニケーションができるほか、「mixiアプリ」など足あとがつかないサービスの多様化も進んでいる」と説明。さらに、「昨年からは足あと機能が担っていたフィードバック要素を網羅した『イイネ!』が導入され、より簡単にマイミクへフィードバックを返すこともできるようになった」ことなどから、大幅な変更を加えることにな

    ukyooo
    ukyooo 2011/06/28
  • mixi、足あと機能を廃止 - 「先週の訪問者」でコミュニケーション活性化へ | ネット | マイコミジャーナル

    ミクシィは6月6日、mixiの「足あと」機能を6月13日より変更することを発表した。現行のリアルタイムの履歴機能を廃止し、先週1週間分の履歴をまとめて表示する機能に変更。機能名も「先週の訪問者」へと刷新される。 mixiの足あと機能は、2004年2月のサービス提供開始時から搭載され、ユーザー同士のつながりを仲立ちする機能の1つとして利用されてきた。しかし、「現在、最も利用されているコミュニケーション手段『mixiボイス』で、自身のトップ画面にマイミクシィの投稿が表示され、足あとをつけずにコミュニケーションができるほか、「mixiアプリ」など足あとがつかないサービスの多様化も進んでいる」と説明。さらに、「昨年からは足あと機能が担っていたフィードバック要素を網羅した『イイネ!』が導入され、より簡単にマイミクへフィードバックを返すこともできるようになった」ことなどから、大幅な変更を加えることにな

    ukyooo
    ukyooo 2011/06/16
  • ミクシィ、"ソーシャルバナー広告"を本格スタート | ネット | マイコミジャーナル

    ミクシィは5月31日、ソーシャルバナー広告の格導入を開始したと発表した。ソーシャルバナー広告とは、mixiのソーシャルグラフを活かしたバナー広告のこと。今回のキャンペーンでは、ユーザーが作成したオリジナル商品のバナーを友人/知人(マイミクシィ)の画面に表示することで、コミュニケーションの促進を図る。 今回のキャンペーンで表示されるソーシャルバナー広告 ソーシャルバナー広告の第一弾として採用されたのは、ナイキジャパンの「NIKEiD」。NIKEiDは、同社製シューズやバッグなどを自由にカスタマイズできるサービスで、キャンペーンでは、オリジナルカラーのシューズを作成できるジェネレータをmixi上に用意している。 オリジナルシューズが完成すると、作成者の名前やユーザーが命名した商品名が記載されたバナーが生成され、それがマイミクシィの画面上に表示される。さらに、バナーを見たユーザー5人以上から「

  • mixi、マイミク ログイン状況の一覧ページを開設 - 安否確認に活用を | ネット | マイコミジャーナル

    ミクシィは3月16日、東北地方太平洋沖地震後の被災者支援の一環として、友人の最終ログイン時間が一覧で閲覧できるページ「友人のログイン状況」を追加したことを発表した。 ユーザーのマイミクが一覧で表示され、それぞれのログイン状況(1時間以内、1日以内、1日以上)が一目でわかるようになっているほか、ニックネームだけでなく、プロフィールに登録されている名前も記載されており、友人の安否を確認しやすい作りになっている。 同機能は、PC向けサイト、スマートフォン向け「mixi Touch」、国内携帯電話向け「mixiモバイル」から利用することが可能。いずれも、「ネットワーク速度や携帯電話のバッテリーが乏しいなかでのアクセスも想定されることから、なるべくシンプルで軽い作りになっている」という。 PC向けの「友人のログイン状況」 なお、同社のプレスリリースでは、mixiで提供されている被災者支援機能/コミュ

    ukyooo
    ukyooo 2011/03/22
  • mixi、mixiチェック/チェックインのNFC対応を発表 - 現実世界との連携強化 | ネット | マイコミジャーナル

    ミクシィは2月9日、NFC(Near Field Communication : 近距離無線通信)による「mixiチェック」、「mixiチェックイン」の利用が可能になったことを発表した。 今回の発表は、NFCを活用したAndroid向け情報共有サービス「taglet」にmixiチェック、mixiチェックインを対応させたというもの。これにより、NFC対応Android端末をNFCタグにかざすだけで、mixiチェック、mixiチェックインを利用できるようになる。 mixiチェックは、ユーザーが興味/関心を持った情報を簡単な操作で自身のmixiアカウントに取り込み、友人/知人と共有するための機能。現在、さまざまなサイトに「mixiチェック」ボタンが追加されており、同ボタンをクリックするだけで自身のmixiアカウントに、"チェックした"という履歴を残すことができる。 一方、mixiチェックインは、

  • ミクシィも「イイネ!ボタン」の提供を開始 | ネット | マイコミジャーナル

    ミクシィは12月8日、「mixi Plugin」の1つとして「イイネ!ボタン」の提供を開始したことを発表した。 「イイネ!ボタン」はmixi外のWeb上のニュースやトピックスなど、興味を持った情報を手軽にほかの人と共有できるようにするもの。 「イイネ!ボタン」のサンプル画像 mixiユーザーにとっては、既存「mixiチェック」でチェックしたトピックスも「イイネ!」でチェックしたトピックスも自身の「チェック」リストに同列に一覧表示されるので、現時点ではその差がいまひとつわかりにくいが、「イイネ!ボタン」をクリックすると自身のプロフィール画像がボタンの下に表示されるなど、「mixiチェック」よりも手軽かつ感覚的に利用できることがポイントになっている模様だ(操作感はFacebookの「いいね!」(「Like」)ボタンと似ている)。 同社は「イイネ!ボタン」について、「最新のチェックに表示された友

    ukyooo
    ukyooo 2010/12/17
  • [ジンガ]世界最大のソーシャルゲーム会社が日本進出 mixiアプリで展開 | ホビー | マイコミジャーナル

    会見に登場した(左から)ソフトバンクの孫正義社長とジンガジャパンのロバート・ゴールドバーク社長、ミクシィの笠原健治社長 ソーシャルゲーム世界最大手米ジンガの日法人ジンガジャパンは1日、ソーシャルゲームを日格展開すると発表した。第1弾として世界で5000万人以上が遊ぶソーシャルゲーム「FarmVille(ファームビル)」を日向けに改良した携帯用ソーシャルゲーム「ファームビレッジ」を同日からmixiアプリで展開する。  同日開かれた会見には、ソフトバンクの孫正義社長とミクシィの笠原健治社長が駆けつける“最恵国待遇”で同社を絶賛。孫社長は「フェースブックの利用者がグーグルを抜いたと報じられているが、そのトラフィックの3分の1はジンガだ。米ヤフー、グーグル、マイクロソフト、アップルも、ジンガだけは特別待遇をしている。ジンガを得たものがユーザーを得る」と話し、同社の重要性を強調していた。

    ukyooo
    ukyooo 2010/12/02
  • 【レポート】HTML5の機能を知るための15のデモンストレーション | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Tech Drive-in - Technology, Linux, Ubuntu FTW 主要ブラウザの対応が進んでいることもあり、HTML5の技術を活用したデモンストレーションサイトが増えている。現在主流の技術と互換性が高いことから、すでにHTML5を採用すべきという意見もある。ブラウザの更新頻度は早まる傾向にあり、HTML5/CSS3の対応は日進月歩で進んでいくことになるとみられる。 HTML5やCSS3のデモンストレーションサイトやテクニック紹介ブログはこれまで何度も取り上げてきた。15 HTML5 Demos Showcasing Prowess of HTML5 Over Adobe Flash - Tech Drive-inにおいて、HTML5デモンストレーションサイトがまとめられており参考になる。中にはこれまでマイコミジャーナルで取り上げたサイトも含められている。紹介されて

  • 「ゆとり世代」は写真でもほめられたい!? - mixiユーザー調査 | 経営 | マイコミジャーナル

  • ミクシィ、新プラットフォームの発表イベントを9月に開催 | ネット | マイコミジャーナル

    ミクシィは8月9日、「mixi」上での友人や知人とのつながり(ソーシャルグラフ)の各種機能をWebサイトや情報端末などで利用できるようにする新たなプラットフォームについて、9月12日に都内で開催するイベント「mixi meetup 2010 -Social Leaders Conference-」で正式な発表を行う。 今回同社が発表したプラットフォームの名称は、現時点では「mixi新プラットフォーム(仮称)」とされているが、同イベントでは新プラットフォームの発表のほか、"Social"に関する議論の場も提供されるという。 同イベントのセッションは3部構成となっており、第1部(Opening Session)は「ソーシャルアプリの未来 -SAPの皆様と一緒に考えるソーシャルアプリの今後-」、第2部(Main Session)は「mixi新プラットフォームの発表 -時代は『インターネット』から

    ukyooo
    ukyooo 2010/08/11
  • mixi、こんどは同僚とつながる『mixi同僚ネットワーク』提供 - ミクシィ | ネット | マイコミジャーナル

    「mixi同僚ネットワーク」サンプル ミクシィは28日、SNS「mixi」に新機能『mixi同僚ネットワーク』を追加した。出身校でつながる「mixi同級生」と同様に、職場の同期やサークルの仲間など"会社の友人"とつながることのできる機能となっている。 mixi同僚ネットワークは、勤務先の会社名や入社年度、所属部署などを登録することで利用できる。これにより、同じ会社のユーザを検索できるほか(「会社から探す」機能)、マイミクシィへの追加などが簡単に行なえるようになる。なお、ユーザの所属会社情報は、同じ会社のユーザ以外は閲覧できないようになっている。

    ukyooo
    ukyooo 2010/07/01
  • mixi、こんどは同僚とつながる『mixi同僚ネットワーク』提供 - ミクシィ | ネット | マイコミジャーナル

    ukyooo
    ukyooo 2010/06/29
  • mixiアプリ開発サポート、OSDE 1.0登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    OpenSocial Development Environment 22日(米国時間)、OSDEの最新版にして初のメジャーバージョンとなるOSDE v1.0.0が公開された。OSDE (OpenSocial Development Environment)はOpenSocialアプリケーションの開発や試験を支援する開発環境。Eclipse IDEのプラグインとして開発されている。ライセンスはApacheライセンスのバージョン2.0。 OSDEはクライアントサイドの開発も、サーバサイドの開発も双方ともに対象としている。主な機能は次のとおり。 ローカル試験ようにApache Shindigサーバを同梱 ソーシャルデータのストアやマネージメンドを実施するために組み込みデータベースを同梱 OpenSocialアプリケーションプロジェクトおよびソースコードを迅速に生成するためのウィザード機能の提供

  • デジタルガレージとネットプライス、割引クーポンの共同購入『Qpon』開始 | ネット | マイコミジャーナル

    ネットプライスとデジタルガレージは17日、共同設立会社ディールメートにおいて共同購入サービス『Qpon(キューポン)』を開始した。飲店やスパ施設などの割引クーポンを提供し、Twitterなどのクチコミ効果を利用した購買促進、集客支援を行なう。 Qponは、規定の購入者数を集めることで各種割引が成立するクーポンの共同購入サービス。各エリア1日1件、飲店/ スパ/ 宿泊施設/ レジャー施設などの割引情報がQponユーザに対して提供される。ユーザは大幅な割引クーポンを利用できる一方、店舗側は集客効果や新規顧客の獲得が見込めるほか、Twitterやmixiなどのソーシャルメディアを活用して顧客にアプローチすることが可能になる。 「Qpon」の利用イメージ サービスは、ネットプライスが持つ「ギャザリング」(購入者数に応じて価格が下がる仕組み)とデジタルガレージの集客ノウハウを合わせて展開してい

  • 【レポート】残業代の一部を有給休暇に! 4/1施行の改正労働基準で残業手当はこう変わる | 経営 | マイコミジャーナル

    長時間労働を抑制し、労働者の健康確保とワークライフバランス(仕事と生活の調和)が取れた社会を実現することを目的に、2008年12月に公布された「改正労働基準法」。いよいよ4月1日に施行される新しい法制度の下で変更になる労働基準のポイントをまとめてみる。 新しい労働基準法では、残業に対する規定が大きく変わる。従来の法律では、時間外労働に対する賃金報酬の割増率は、時間数にかかわらず一律25%だった。これが4月1日からは60時間を超えた分については50%に引き上げられる。ただし、休日労働や深夜労働については従来どおりで、それぞれ35%、25%の割増率のまま変更されない。 また、残業代の一部を有給休暇として取得できる制度も新たに設けられる。事業所内で労使協定が締結された場合、1カ月60時間以上の時間外労働分に関しては、時間数に25%を乗じた時間分を有給休暇として取得することが可能になるのだ。 つま