タグ

OpenCloudに関するukyoooのブックマーク (2)

  • 第36回 JAINとJSLEE(後編)

    NGN構築/サービス基盤として期待 これまでにNGNとJSLEEの関連が明確に語られたことはほとんどなかったと言ってよい。その背景は,NGNの標準化活動が格化した時期とJAINのコミュニティ活動が当初の目的を達成して収束する時期が重なったことのほか,JAINコミュニティがITU(国際電気通信連合)やETSI(欧州電気通信標準化協会)などの標準化団体と明確な協業関係を築かなかったことなどが,要因になったと推測される。 しかしJSLEEは,NGNのサービス・ストラタム(の特に上位部分)の構築基盤としての可能性を持っている。今後はANI(application network interface)を利用したアプリケーションを構築する際のオープンな基盤としても期待されている。つまりNGNそのものの構築基盤として,そしてNGNを利用する側のアプリケーション・サービス基盤としての可能性を持っているこ

    第36回 JAINとJSLEE(後編)
  • 第35回 JAINとJSLEE(前編)

    JAIN(Java APIs for Integrated Networks)は,そもそもは通信のオープン化を指向したコミュニティ。Javaを使った通信サービスのAPI(application programming interface)仕様群を策定した。その一つであるJSLEEはネットワークやプロトコルを問わない開発環境を提供する。 約10年前,それまでの通信サービス開発構造に一つの疑問を投げかける動きがあった。「なぜ通信サービスは限られた企業や人々にしか開発できないのか?」,「なぜ通信機器ベンダーの独自仕様に縛られなければならないのか?」,「なぜ一度作ったものを他のベンダーの機器や他のネットワーク上で再利用できないのか?」──。これらの課題に悠然と立ち向かうため,米サン・マイクロシステムズ社が立ち上げたコミュニティ活動がJAINである。 JAINコミュニティは当時のネットワーク環境を,

    第35回 JAINとJSLEE(前編)
  • 1