タグ

2020年4月15日のブックマーク (5件)

  • コロナ禍に国会議員が警察官と大ゲンカ!新宿2丁目で「警察手帳を撮らせろ」

    コロナ禍に国会議員が警察官と大ゲンカ!新宿2丁目で「警察手帳を撮らせろ」
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2020/04/15
    立憲ばっか(Rickenbacker)
  • LINE入手 緊急事態宣言の最中、立憲・高井崇志議員が歌舞伎町“風俗店”で受けた“サービス”の中身 | 文春オンライン

    緊急事態宣言が発令され、休業要請も相次いでいた最中に、立憲民主党の高井崇志衆院議員(50)が、新宿・歌舞伎町の風俗店に入店し、性的なサービスを受けていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。 緊急事態宣言の2日後の4月9日夜、高井議員は、歌舞伎町の雑居ビルにある「X」に入店した。 「ここは通称、セクキャバです。普通のキャバクラと違い、接客する女性の身体を存分に触れます。ディープキスなどもサービスに入っており、事実上の風俗店。Xではキャストが女子高生の制服姿で接客しています」(風俗ライター) この店で当日、高井氏についたA嬢から、「お客さんに国会議員がいて驚いた」と聞かされた知人が明かす。 「緊急事態宣言が出ていたので、店はガラガラ。いつもの10分の1程しかお客がいなかったそうです。一晩で10人もこなかったぐらい。店には一応、お客同士の間に仕切りがありますが、高井さんは大きな声でしゃべってい

    LINE入手 緊急事態宣言の最中、立憲・高井崇志議員が歌舞伎町“風俗店”で受けた“サービス”の中身 | 文春オンライン
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2020/04/15
    マジで、、まいやんに似てるの!!ちょっと詳しく聞かせて。
  • 都がアーティスト支援へ コロナで活動減、救済予算 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 東京都が新型コロナウイルスの感染拡大に伴って活動の場を減らしているアーティストらの支援策を検討していることが14日、関係者への取材で分かった。都がインターネットで配信する動画を制作してもらい、対価を支払う方針。15日に公表する補正予算案に関連費用として数億円を計上する方向で調整している。 都は文化の祭典でもある東京五輪・パラリンピックの開催を控え、多くの人が芸術活動に取り組める環境の整備に力を入れてきた。感染の広がりでイベントの中止や延期が相次ぎ、劇場などが使用できないケースも増えており、都がサポートの方法を検討していた。

    都がアーティスト支援へ コロナで活動減、救済予算 | 共同通信
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2020/04/15
    これはトップの差以上に、副知事と副総理の差がデカいよな。
  • 日本の感染者数が少ない原因・・・もしかして「靴を脱ぐ」という単純な理由なの?

    遠子先輩 @murrhauser 日で新型コロナウィルスによる死者が少ないのはなぜか?日に来て、街頭で一般人に尋ねてみればいい。日ではお辞儀が主流で、ハグや握手などの身体的接触を伴う文化はないこと。室内ではを脱ぐ畳文化の名残りで、外部からウィルスやバイ菌を持ち込む機会が欧米より少ないこと。高温多湿で中毒 2020-03-26 17:56:20 のい @NoYes_jp 1枚目は新型コロナウイルス感染世界マップ、2枚目はを脱ぐ習慣のある国(緑)とない国(青)を分けたもの。 関係ないよなぁと思って調べてみたら意外とあるかも。 pic.twitter.com/SKpCyW0U8c 2020-03-28 20:44:07

    日本の感染者数が少ない原因・・・もしかして「靴を脱ぐ」という単純な理由なの?
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2020/04/15
    これがいつもの「日本すごい」に見えるのもたいがいやな。
  • プログラミングを「写経」して学べるWebサービス SHAKYO.io をローンチ。

    プログラミングを「写経」して学べるWebサービス SHAKYO.io をローンチ。複数の言語ごとに数百の模範アルゴリズムを収録しているほか、プロ版では自身でアップロードしたソースコードで繰り返し勉強ができます。 株式会社LABOT(東京都渋谷区、代表取締役 鶴田浩之)は、プログラミング学習サービスとして、タイピングゲームのようにソースコードを模写して繰り返し練習することができる「写経」プラットフォームWebサービス、SHAKYO.io をローンチいたしました。新型コロナウイルスの影響でオンライン学習を余儀なくされている教育機関、自宅待機中の新社会人向けにライセンスを無償提供いたします。 ▼サービスサイト https://shakyo.io/ SHAKYO.io は、反復練習をコンセプトに、教科書的な勉強ではなくトレーニングとしてプログラミングスキルを高めるプロダクトです。C、Java、Py

    プログラミングを「写経」して学べるWebサービス SHAKYO.io をローンチ。
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2020/04/15
    写経は、「写経したけど動かない。なんでや?」が成長を生んでると思うんだけどなー/あ、でもプログラミング やりたい人のためのタイピングゲームとしてはアリか!