2023年7月23日のブックマーク (6件)

  • 誰でもトイレ、必要とするのは? 「トランスジェンダーに限らない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「ジェンダーレストイレ」や「誰でもトイレ」など性別にかかわらず使えるトイレの設置が広がっています。ただ、女性専用ではないことに不安の声もあがり、設置者が改修を決めた施設も。「日トイレ研究所」代表理事の加藤篤さんは、多様性に配慮したこれらのトイレが、逆に「選択肢を狭められた」と多くの人に思わせてしまったのでは、と指摘します。 【写真】東急歌舞伎町タワーの2階トイレ。開業当初、批判が集中した 4月に東京・新宿に開業した東急の複合施設「歌舞伎町タワー」。2階のトイレには女性用(2室)、男性用(2室)、ジェンダーレス(8室)が同じ空間に並ぶトイレができた。しかし、SNS上では「トランスジェンダーへの配慮で女性専用トイレがなくなった」「性犯罪の温床になる」といった書き込みが多くあった。今後、改修工事をするという。 渋谷区が設置した公衆トイレにも批判が。女性専用の個室をなくし、男性用の小便器と共用ト

    誰でもトイレ、必要とするのは? 「トランスジェンダーに限らない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ultrabox
    ultrabox 2023/07/23
    漏れそうな中年男性も必用です(⁠^⁠^⁠)
  • はてな民が使う「認知の歪み」が嫌い

    ここやはてブで「認知の歪みを正せ」とか平気で書く人いるけど 結局「お前はキ○ガイだ」をカジュアルに言い換えてるだけでしょ しかも自分の認知は正しくて相手にのみ問題があるかのような印象を与える 魔法の言葉としてみんな使ってる。こんなのただの差別表現じゃん 臨床心理系の用語がこんな使われ方して職の人は平気なのかな 統合失調症扱いによく使われてたイラスト(支離滅裂な~)は確か出版社が抗議してたよね 名前出して悪いけどシロクマ先生とかどう思ってるんだろう ※認知の歪みという言葉自体が嫌いと誤解されそうなのでタイトル変えた

    はてな民が使う「認知の歪み」が嫌い
    ultrabox
    ultrabox 2023/07/23
    じゃあこれ(⁠^⁠^⁠)つ「思考のクセ」
  • ときどき「水族館には行きたいんだけど一緒に行く人がいないんだよ」って言われる→誰も気にしてないから1人で行こう

    かぶつ @tan_sui_kabutz 全国の水族館(水槽展示施設)を巡っています。シャチとイモリと淡水魚全般が大好き。海水魚はあまり詳しくないのですが、いつも美味しく頂いています。 instagram.com/tan_sui_kabutz かぶつ @tan_sui_kabutz ときどき「水族館には行きたいんだけど一緒に行く人がいないんだよ」って言われるのですが、、あなたがひとりで水族館に入る所も、ひとりで水槽を眺めている姿も、実は周囲にいる人たちは誰も見てもいないし全く気にしてないから、今後は堂々とひとりで水族館に行って水族館を楽しめばいいと思います。 2023-07-22 20:05:19

    ときどき「水族館には行きたいんだけど一緒に行く人がいないんだよ」って言われる→誰も気にしてないから1人で行こう
    ultrabox
    ultrabox 2023/07/23
    そうだよ(威圧)
  • 大手損保3社「ビッグモーター」に過去出向者出す | TBS NEWS DIG

    中古車販売大手の「ビッグモーター」が保険金を不正請求していた問題で、大手損保3社が過去に「ビッグモーター」に出向者を出していたことが分かりました。「ビッグモーター」に出向者を出していたのは、▼「東京…

    大手損保3社「ビッグモーター」に過去出向者出す | TBS NEWS DIG
    ultrabox
    ultrabox 2023/07/23
    これは大変なことやと思うよ
  • やきとりの名門 秋吉

    Copyright © Akiyoshi Group Honbu Co.,Ltd All Rights Reserved

    ultrabox
    ultrabox 2023/07/23
  • いいかげん「最低賃金を上げて失業者を増やさないと経済は成長しない」という事に気づこう

    最低賃金を上げる話で必ず「そんなことしたら最賃で人を使ってる中小企業がつぶれて失業増えまくり大変なことになるぞ」 という反論が出るんだが もうその話は結論が出てる 「確かに倒産と失業は増えます、でもそうしないと経済は成長しません」 20年前は確かにどちらが良いかわからなかった 景気対策で最賃を上げると失業、特に若者失業が増えるのは事実だからだ とくにすでに経済成長している先進国で最賃を上げると若者失業が増え危険なのは多くの経済学者が指摘していた でも韓国、オーストラリア、イギリス、アイルランド、そのほか最低賃金を上げ続けた国は順調に経済成長し 賃金を上げてない日は全く経済成長していない 結局のところ ・最低賃金が増えることで企業は減った人員をカバーするため設備投資を進め生産性が上がる ・若者が低生産のサービス業から強制退出して高生産産業に行くため一人当たりGDPが増える ・低生産の中小企

    いいかげん「最低賃金を上げて失業者を増やさないと経済は成長しない」という事に気づこう
    ultrabox
    ultrabox 2023/07/23