タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

lameに関するulyのブックマーク (2)

  • 「午後のこーだ」を使ってMP3エンコ C# - キヨリシステム

    「午後のこ~だ」のエンコードエンジン(gogo.dll)を使ってMP3エンコします。 Wavファイルを指定したビットレートでmp3にエンコします。 /// /// 「午後のこ~だ」を使ってMP3エンコードを行うクラスです。 /// 実行には、「午後のこ~だ」のエンコードエンジン(gogo.dll)が必要です。 /// public class GogoCoda { /// /// gogo.dllのインポート /// [DllImport("gogo.dll")] public static extern int MPGE_initializeWork(); // This function is effective for gogo.dll;このファンクションはDLLバージョンのみ有効 [DllImport("gogo.dll", EntryPoint="MPGE

    uly
    uly 2009/09/17
  • HSPでlame_enc.dllを使ってみる

    HSP & C言語実験室トップへ HSPでlame_enc.dllを使ってみる 興味があったので作ってみました。日語の資料が全く無く、ここまでで3日掛かってしまいました。「早く(パソコンを)やめろ」と怒鳴られながら。 LAMEとはオープンソースで開発されているいわゆるMP3エンコーダーです。 あの有名な「午後のこ〜だ」でもそのソースが使用されています。 lame_enc.dllはそのLAMEをDLLインターフェイスで利用できるようにしたもので、http://home.pi.be/~mk442837/やhttp://www.hot.ee/smpman/mp3/でバイナリが配布されています。ちなみにLAMEとはLame Ain't MP3 Encoderの略で、LAMEはMP3エンコーダーではないという意味です。最初がLameなのはプログラマ特有の言葉遊びの一種で例えば「GNUソフトウェア

    uly
    uly 2009/09/17
  • 1