タグ

勉強に関するum-mttのブックマーク (39)

  • 勉強に役立ちそうなエントリの一覧 - 大人になってからの再学習

    このブログでカバーされている「勉強に役立ちそうなエントリ」の一覧です。 ★をつけたものは、書くときに頑張ったような気がするので、見て損は無いと思う。というもの。 ■ 理工系の大学学部生くらいを対象とした用語の説明 ・★ベクトルの内積とは - 大人になってからの再学習 ・★固有ベクトル・固有値 - 大人になってからの再学習 ・★log(1+x)のテイラー展開・マクローリン展開 - 大人になってからの再学習 ・★写像:単射、全射、全単射 - 大人になってからの再学習 ・★フーリエ変換 - 大人になってからの再学習 ・★フーリエ級数展開の式を理解する - 大人になってからの再学習 ・★フーリエ級数展開の式を理解する(2) - 大人になってからの再学習 ・★プログラミングで理解する反射律・対称律・推移律・反対称律 - 大人になってからの再学習 ・★群・環・体 - 大人になってからの再学習 ・★分散

    勉強に役立ちそうなエントリの一覧 - 大人になってからの再学習
    um-mtt
    um-mtt 2015/06/27
    2016年!!
  • こういうのを教えてほしかった!身近な日用品を表す英単語100連発

    暗記のいらない英語学習法をベースに、英文法や英会話勉強法を提供するサイトです。 “丸暗記せずに理解する”をコンセプトにしたオンラインスクール『English Grammar Academy』の運営もしています。

    こういうのを教えてほしかった!身近な日用品を表す英単語100連発
  • TOEIC800点

    ■お知らせ 記事の内容で「私もやってみます!」という決意表明のお問い合わせを多数いただきました。 「中学英文法のおさらいからじっくりやってみたい。」という方向けに、別途専門サイトを作成しました。 スコアアップのご報告を多数頂いております。 こちらへ移動してください。 37歳からのTOEIC勉強法 ▼ 以下、過去の記事となりますが参考までに残しておきます。37歳の普通の会社員ですが、TOEIC勉強法は、あれこれやらずにたった3冊の参考書で870点に達しました。 思いのほか効果がありましたので、ほかの方にも参考になればと思い、公開します。 第193回TOEIC の私のTOEIC試験結果です。 私は単語カード作成やディクテーション(音を聞いて書き取り)が嫌いなので、一切行っていません。基は音読です。 音読をメインにすると、リスニングは飛躍的に向上しますので、ご覧のようにリスニング470、リ

    TOEIC800点
  • 英語が苦手な人へ!第5文型SVOCを100%理解できるようになる話

    形容詞は、tall や kind だけじゃない! はじめに、様々な第5文型(SVOC)を理解するための準備をしよう。 この見出しだと、「そりゃそうだろ」という声が聞こえてきそうだ。確かに tall や kind 以外にも、形容詞はたくさんある。red や big などの小学生でも知っていそうな形容詞もあれば、simultaneous や obsessive といった文脈からの推測を必要としそうな難解な形容詞もある。ただ、これらはすべて純粋な形容詞だ。辞書で引いたときに、「ハイ、これは形容詞ですよ!」と載っている、生まれついての形容詞である。 ここでは、キミの「形容詞」についての概念を少し広げてみたい。一見異なるように見える様々な第5文型(SVOC)を、統一的に理解するためだ。 頭をリラックスさせて想像してみてほしい。今、キミの目の前には、南国の遠浅の海が広がっている。申し訳ないが、大阪湾と

    英語が苦手な人へ!第5文型SVOCを100%理解できるようになる話
  • 学習のため書籍を読むときは明確に目的を決める - $shibayu36->blog;

    僕は学習をする際には書籍を参考にするのが好きだ。なぜネットとかではなくて書籍を参考にするかというと、書籍のほうが学びたい事柄についてネット情報や人から教わるのと比べて、どちらかというと体系的にまとめられていると思っているためだ。 ただし書籍を参考にしている時によく陥りがちなのが、「学習する」という目的を忘れて、「を読み切る」という事自体が目的化してしまうことだ。こうならないため、僕はこの書籍を読む目的をはっきり決めるようにしている。その目的が大体3つくらいの種類に分類されてきたので、今回はそれについてまとめてみようと思う。 三つの目的のどれかを選ぶ 僕の中で学習目的で書籍を読むときは以下の三つの目的のどれかに絞っている。 これからの課題を解決する方法を見つけるための読書 これまでうまくいったことの言語化を行うための読書 視野を広げるための読書 この三つのどの目的でを読むか、自分の中で明

    学習のため書籍を読むときは明確に目的を決める - $shibayu36->blog;
  • 挫折する前に知ってほしい! 英語を学ぶ全ての人が必ずぶつかる『7つの壁』と乗り越え方 | DMM英会話ブログ

    『壁』の存在を事前に押さえて、乗り越える準備をしよう「さて、英語やってみるか!」 いよいよ、そう思えるところにたどり着いたら いろいろな新しいことが始まります。 どう勉強したらいいの? どうすれば最短で話せるようになるの? できる人とできない人の差はなに? いろんなことが気になると思います。 英語を始めようと思った人の全てが初めは初心者です。当たり前ですよね。 僕ももちろんそうでした。 毎日毎日、どうすれば話せるようになるのか? どうすれば失敗せずに続けられるのか? そればかり考えていました。 まあ、ある意味今もずっと考えていますが。 その中で気づいたことなどをこの連載の中では書かせてもらっているのですが、 今日のお話しは 「英語を始めた全ての人が必ずぶち当たる壁、とその乗り越え方」 です。 必ずぶち当たることになる壁、というのはもうはっきりしているんです。 逆にこの壁にぶち当たらずに高い

    挫折する前に知ってほしい! 英語を学ぶ全ての人が必ずぶつかる『7つの壁』と乗り越え方 | DMM英会話ブログ
  • 英単語帳『DUO 3.0』を使った最強の学習法!! | DMM英会話ブログ

    英語キュレーターのセレンさんに、英語に関する悩みを解決してもらう企画、第6回目です! 今回の質問は、セレンさん以上の適任者はいないと言っても過言ではないでしょう。『DUO 3.0』を使わずにはいられなくなる、”目からウロコ”情報満載です! それでは早速今回の質問をご紹介します。 Q:英単語帳『DUO 3.0』を薦められ購入したのですが何から始めていいかわかりません。もう社会人なので単語を丸覚えするのではなく、使えるようになりたいと思っています。 セレンさんご自身の経験や行ってきたことなども含めご教示いただけないでしょうか? A:『DUO 3.0』と言えば英単語帳のベストセラーとして受験生から大人の英語学習者の方にまでよく知られた単語帳だと思います。 そして、僕が英語を始めた3年前一番最初に手にした単語帳でもあり、それ以来ずっと続けている単語帳でもあります。 試行錯誤を経て辿り着いた効果的な

    英単語帳『DUO 3.0』を使った最強の学習法!! | DMM英会話ブログ
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 文系がゼロから統計を勉強するときに最初の1年で読むべき本 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    最初の1年で読むべきを考える 私の統計学の理解はまだまだ初歩レベルに留まっていますが、昨日飲んでる時に「初心者向けの統計のってどういうのが分かりやすいですか」というようなことを訊かれて、「俺に訊かれてもあまり参考には……」とか思う一方、まだ初歩レベルの位置にいる人間だからこそ言える「このが分かりやすかったよ論」ってのもあるよなと思ったので、現時点での読書感想みたいなものをメモしておきます。一昨年、統計の勉強を始めた頃の自分にむかって書いてる感じです。 理系の人とか、ある程度統計の理解ができている人からみれば、「質的な理解のためにはもっと難しいがいいよ」ってなるかも知れませんが、「いやそんな難しいの勧められても独学のモチベーションが続かねーよ」っていう立場でまとめておきますw ここでは、 統計の勉強はしたことがなく、標準偏差とか言われても意味分からない プログラミングも全くわからな

    文系がゼロから統計を勉強するときに最初の1年で読むべき本 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
  • 世界一分かりやすい英文法のテキスト「English Grammar in Use」英語学習最強の良書です! - 超ハマちゃんねる

    英語の上達には何が必要なのか?英語のスピーキング、リスニング、リーディング、グラマーなど人それぞれ伸ばしたい能力はあるでしょうが僕はグラマーの能力を伸ばすことが英語上達の一番の近道だと思っています。 ※グラマーとは英文法のことです。 そしてかつ最適な良書で学習しなければ上達はかなり難しいかと思います。 今回は僕が出逢った最強の英文法の教科書「English Grammar in Use」を紹介します。 僕のフィリピン留学の時に使用していた教科書で、留学中に終わらなかったので現在もこのテキストで学習しています。 このテキストは結構お高いですし超大ボリュームなので気で英語をしたい方にオススメです! 英文法を英語で学ぶ English Grammar in Use with Answers and CD-ROM: A Self-Study Reference and Practice Book

    世界一分かりやすい英文法のテキスト「English Grammar in Use」英語学習最強の良書です! - 超ハマちゃんねる
  • NHK高校講座の世界史を全部視聴したからまとめてみる。

    ここで全部の回を無料で視聴できる。http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/index.html 高校の頃に世界史を履修しなかったことを後悔していて、何回か受験用の参考書とか見てみたんだけどいっつもフェニキア人あたりのややこしさでわけわかんなくて挫折してた。 で、今ちょうど会社辞めて暇だしみてみるかーって視聴したら、案外すんなりみれて、スッカスカだけど自分の中で骨組みみたいなのができた。この状態で参考書読んだら前より全然読めた。これから参考書だけじゃなくてとか読んで肉付けしていくつもり。 向いている人「世界史、全然知りません」って感じの初心者の人。習ったことある人には全然物足りないと思う。1テーマ20分だし、かなり粗い(多少なりとも知ってる現代史は、物足りなかった)。けど、後に間を埋めていく楽しみもできるし、初学者には向いてる。 ちょいちょい「そ

    NHK高校講座の世界史を全部視聴したからまとめてみる。
  • 暦本式英語スピーチ練習法 - NextReality

    原稿を準備してスピーチするような、わりと公式性の高い英語プレゼンのときの練習法です(Mac限定): 原稿をテキストファイルにセーブ。 ターミナル(アプリケーションの中の「ユーティリティ」フォルダに入っています)。を開きます。 say コマンドで、原稿を音声ファイルに変換します: $ say -f script.txt -o script.aiff これで、テキスト原稿script.txtが英語音声ファイル script.aiff に変換されるので、iTunes経由でiPhoneやiPodにコピーします(最後の-o script.aiff を指定しなければ直接スピーカーから音声が出ます)。 あとはひたすら生成されたスピーチファイル聞きながらシャドーイング。ジョギングしながらでも英語についていって淀みなく言えるように練習します。 以上です。macのsayコマンドは、感情的表現こそありませんが、

    暦本式英語スピーチ練習法 - NextReality
  • http://ty-method.com/duo30

    http://ty-method.com/duo30
  • 今の英語力で「誰とでも英会話ができる」たった4つのアクションと20のフレーズ | U-NOTE【ユーノート】

    これらは、英語をはっきりと聞き取れるわけではない人が、ついやってしまいがちな行動ではないでしょうか?こんな状況を打開しようと思ったあなたは、つい影でコソコソ勉強をして、周囲が知らぬ間にペラペラになってやろうなどと思っていませんか?ただ、その勉強を続けて実際にペラペラになれる人はほとんどいないことでしょう。でも実は、自分が今持っている英語力で簡単にコミュニケーションがとれる便利な方法があるんです。 今回、その今すぐにでも知りたい方法を教えてくれるのは、日系カナダ人の伊藤日加さん。伊藤さんは、英語教師として来日し、教材の開発や企業向けのセミナーを担当。現在は、 ビズメイツというベンチャー企業の経営者として、ビジネス英語を通して世界で活躍できる日人の育成に携わっています。 オンライン英会話ならビズメイツ Bizmates オンライン英会話なら「ビジネス経験」と「教えるスキル」を兼ね備えた一流の

    今の英語力で「誰とでも英会話ができる」たった4つのアクションと20のフレーズ | U-NOTE【ユーノート】
  • 集めた情報の分析方法(物事の本質を探る方法) - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    最近仕事であるテーマについて調べ物をしています。 昔は、情報をひたすら集めるだけ集めて、そのまんま放置しがちでした。 それって、ものすごく勿体なくて意味のないことなんですよね。 集めた情報をきちんと分析すること。 集めた情報を分析して得た結論をまとめておくこと。 ...をしておかないと、情報を集めた労力が無駄になってしまう。 先日「集めた情報の分析方法」を勉強しました。 ひたすら情報を集めた後、きちんと分析すると、その情報の質を見いだすことができる...ということです。 今日の記事では、この「集めた情報の分析方法(=物事の質を探る方法)」について紹介したいと思います。 [スポンサード リンク] 集めた情報の分析方法(物事の質を探る方法) 目に見えているものだけを分析するのではなく、その全体構造/背景を探り、その位置づけを理解する。 情報をとにかく多くのカテゴリに分類していき、物事を理

    集めた情報の分析方法(物事の本質を探る方法) - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  • 新しく技術・知識を身に付けるためのやりかた - nigoblog

    最近スキルの幅が広がったかなと思います。 理由としては ビジネスで要件がでる。 -> とある技術を使わなければいけない。 -> その技術を理解する&使う。 こういうフローが経営に近くなるほど起こりやすいのでスキルの幅がかなり広がっています。 最近で身に付けた技術は fluentd Hadoop (EMR) Hive Bandit Algorithm なんかを身に付けました。 どんなフローで身に付けていったかを簡単に書いていきます。 スライドシェアを見る 公式ドキュメントよりもまずはこっちを先に見るのがよいかと思います。 理由としては使い方以外に「なぜそれを使うのか」ということが同時にわかるケースが多いからです。 バンディットアルゴリズムの時には バンディットアルゴリズム入門と実践 バンディットアルゴリズム概論 この2つがかなり参考になりました。 入門書を読む イントロダクションはス

    新しく技術・知識を身に付けるためのやりかた - nigoblog
  • カラオケコミュ障のお前らに短期間で上手くなる方法を教える : 暇人\(^o^)/速報

    カラオケコミュ障のお前らに短期間で上手くなる方法を教える Tweet 1: 名無しさん 2014/04/19(土)01:28:39 ID:Gb1PvsGHa 需要なかったら、落としてください とりまスペックは発声について勉強してた♂(28)とだけ、 2: 名無しさん 2014/04/19(土)01:29:31 ID:5Lok639yA コミュ障関係なくね コミュ障でもヒトカラ行けるじゃん 3: 名無しさん 2014/04/19(土)01:30:55 ID:Gb1PvsGHa >>2 すまん。タイトルに語弊があったな。友達とカラオケ行って上手く歌えなかたり、あとはヒトカラでも可だ。 4: 名無しさん 2014/04/19(土)01:31:12 ID:3Ww7aBgGg はよ 5: 名無しさん 2014/04/19(土)01:33:25 ID:Gb1PvsGHa おk。 それじゃぁやっぱ歌って

    カラオケコミュ障のお前らに短期間で上手くなる方法を教える : 暇人\(^o^)/速報
  • 勉強を効率化するには「間違いに気づく行動」に注目する | ライフハッカー・ジャパン

    勉強量が多すぎる時、集中力が途切れてしまうことがあります。そのような場合、効率的に頭に入れる勉強方法があります。「Learn More Study Less(よく学び少なく勉強する)」の著者であるScott H Young氏は、短い勉強時間を効率的にするためには「受動的学習(Passive learning)」を「能動的学習(Active learning)」に変えると良いそうです。 では、「能動的学習」とはどんな学習なのでしょうか? Young氏の解説は以下の通りです。 記憶した内容が頭に入っているか、自分でテストするのは能動的学習です。でも、ノートを読み直すのは受動的です。にざっと目を通すのも受動的です。1つの有効な目安として、学習している際にあなたが間違っていることに気づく可能性があるなら、それは能動的学習です。 能動的な学習は負担がかかりますが、より効率が高い学習になるとYoun

    勉強を効率化するには「間違いに気づく行動」に注目する | ライフハッカー・ジャパン
    um-mtt
    um-mtt 2014/04/18
    あなたが間違っていることに気づく可能性があるなら、それは能動的学習です。
  • あらゆる教養を学びたいあなたへ贈るおすすめの本12冊 - マトリョーシカ的日常

    ざっくり教養を学べる あと数ヶ月で大学を修了する。単位もとれたし論文もきっと書けるだろう。バイトもサークルも勉学も一通り手をつけた。でも一年くらい前から何か違和感を抱いていた。大学を出る頃にはいろんなことを知っていてその知識を有機的に結びつけられる力や文章力がついているものだと思っていた。でも実際はうすっぺらい人間が一人出来上がっただけだった。理想との現実に大きなギャップがあったのだ。 これではいけないと半年ほど前から腰を入れて書評ブログを書き始めた。から得た知識を自分の中で咀嚼して落とし込むには書評を書くのがいいからだ。いろんな書評を書いてきたがひとつの目標が教養がざっくり学べるのまとめを作ることだった。すなわちこの記事を書くことだ。 さっそく紹介していこう。 哲学 反哲学入門 (新潮文庫) 作者: 木田元出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/05/28メディア: 文庫購

    あらゆる教養を学びたいあなたへ贈るおすすめの本12冊 - マトリョーシカ的日常
  • Web初心者だった私がWEBデザイナーになって1年半で勉強したこと・使用しているツールまとめ

    プロフィールに記しておりますとおり、私は現在デザイン会社にて働いております。 昨年の3月、5年ほどやっていた「DTP・グラフィックのデザイン・レイアウト業務」から「Web担当」に相なり、日々勉強しながら仕事に臨んでおると言う状況です。 そのちょっと前までHTMLは妖精が書いていると思っていた私にとって、あまりに勝手の違う作業内容。最初は途方に暮れておりましたが、Twitter等で知り合うことのできた先輩Webデザイナーさん達のおかげもあり、現在では自分でWordPressのテーマを作成できるまでに成長することができました。頭を叩くと「セマンティック!」と音が鳴るまでになりました。 そんなわけでここいらで一度、自分がDTP→WEB担当になるにあたって勉強したこととか使っているツールとかをデロッとまとめておきたいと思います。 まずは業務をする上で必要不可欠になった言語や、作業効率を上げるために

    Web初心者だった私がWEBデザイナーになって1年半で勉強したこと・使用しているツールまとめ