タグ

生活術に関するumahatのブックマーク (20)

  • 「エコなつめかえ」に仕掛けられた巧妙な販売戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、「失業経験有り人事担当とは名ばかり、すっかり生活担当」の田中二郎三郎です。 さて、「エコ」という言葉に悪い意味はないとの世論ができあがっていますが、洗剤や漂白剤などの世界にも、容器を捨てずに中身だけつめかえる事で「資源の削減=地球環境に優しい」と謳う「つめかえ」商品が販売されるケースが非常に増えています。もちろん、一部のつめかえが危険な強酸性・強アルカリ性商品は、スプレー部分だけを交換して使えるようになっていますが、ビニール袋に入れられて販売される形が多いです。しかし、このつめかえ商品に隠された販売戦略をご存じの方は少ないと思います。 Photo by Thinkstock/Getty Images. つめかえ商品は当然のことながら、容器に入って売られている商品よりも安く販売されています。しかし、よくパッケージを見ると、容器商品よりも「内容量が少ない」です。無作為に洗濯用柔軟剤

    「エコなつめかえ」に仕掛けられた巧妙な販売戦略 | ライフハッカー・ジャパン
  • 楽天のメールマガジンを一括で登録解除する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    楽天のメールマガジンを一括で登録解除する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 台所掃除からボックスシーツの取り替えまで、60秒で10の生活術を学べる動画 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    台所掃除からボックスシーツの取り替えまで、60秒で10の生活術を学べる動画 | ライフハッカー・ジャパン
  • ガラス繊維の断熱材を触るときは「ベビーパウダー」を擦り込んでおくとよい | ライフハッカー・ジャパン

    ガラス繊維の断熱材を扱ったことがあればわかると思いますが、ガラス繊維が皮膚に触れると強い痒みを引き起こします。よって、ガラス繊維を扱うときは長袖のシャツや手袋、長ズボン、ゴーグルやフェイスマスクをするのが得策です。さらに、手首や首回りなどの肌が露出している部分に「ベビーパウダー」を擦り込んでおくと良いとか。 さらにチュートリアルサイト「eHow」によると、皮膚にガラス繊維がついてしまった場合、まず温かいシャワーを浴びて(繊維を取るために毛穴を開く)から、次に冷たいシャワーを浴びる(毛穴を閉じてから繊維を洗い流す)と良いとのこと。また、ベビーパウダーがないときは、コーンスターチやタルクパウダーでもOKですよ。 How to Stop an Itch From Fiberglass Insulation | eHOw via Reddit David Galloway(原文/訳:伊藤貴之)

  • プリングルズの缶はスパゲティ入れにピッタリ! | ライフハッカー・ジャパン

    恐らく誰もが知っているであろうポテトチップス『プリングルズ』。フタの付いた円筒状の容器でおなじみですが、最近米ケロッグがP&Gから買収することでも話題になりました。 なんでも、インターネットニュースサイト「ロケットニュース24」によると、容器にフタがついている理由について、米メーカーの返答は「容器に別のものを入れる目的でお使いになられるお客様がいらっしゃるから」というものでした(ちなみに日のメーカーの返答は、「もし手が止まってしまった場合にお使いいただければと思います」だったそうです)。 来の用途ではなく別の用途で使われているというのはよくあること。では、アメリカの人はプリングルスをべ終わった後、あの細長い筒をどう再活用しているのでしょうか? その一例として、密閉式であることやその形状を活かした空容器の再利用がライフハック系サイト「How To Life Guide」に紹介されていま

    プリングルズの缶はスパゲティ入れにピッタリ! | ライフハッカー・ジャパン
  • 輪ゴムをはめるだけで洋服のすべりおちにくいハンガーに変身 | ライフハッカー・ジャパン

    キャミソールなどの細い肩紐のお洋服、シルクやサテンのような引っかかりにくい素材をハンガーにかけたとき、服がズレたり落ちたりして「むきーっ!」となったことはありませんか? とりこむときに床に落ちてしわくちゃになっていたりすると、がっかりしますよね。生活情報サイト「Real Simple」に、そんなずれ落ちやすかったハンガーの煩わしさを解消する方法が掲載されています。 ハンガーの他に用意するのは、輪ゴム2。あとは、冒頭画像のようにハンガーの両端(肩にあたる部分)に輪ゴムをぐるぐると巻きつけるだけです。この輪ゴムの内側に服をかけておけば、滑り止めとして機能し、しっかり服をホールドしてくれます。 これで、手持ちのワイヤーハンガーが「すべりにくいハンガー」に変身します。洗濯ばさみと違っていちいち挟まなくていいですし、服に跡もつきません。洗濯物の出し入れの度に滑り落ちて掛け直す...といったストレス

    輪ゴムをはめるだけで洋服のすべりおちにくいハンガーに変身 | ライフハッカー・ジャパン
  • 洋服ハンガーを使ってモノの大体の重さを測定する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    軽量なものの重さを量りたいけど、スケールがあいにく手元にない...。「Redditor」ユーザのPedipalpさんによると、どの家庭にも必ずあるであろう洋服ハンガーを使えば、バランススケールとして活用することができるそうです。 Pedipalpさんはある日小さなパッケージを郵送したいと思ったものの、そのパッケージが郵便ポストへ入れて郵送できる重さかどうかを判断するためのスケールが家になかったそうです。そこで彼は、ジップロックの袋に16オンス(約454グラム)の水を入れ、それをパッケージとともにハンガーに取り付けました。すると、郵便ポストに入れても良い重さだと判断できたそうです。 この方法で正確な数値を量ることはもちろん不可能ですが、大体の重さが知りたい場合には、覚えておくと便利かもしれません! I wasn't sure if my package was under 16 oz for

    洋服ハンガーを使ってモノの大体の重さを測定する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • どんなイスでも姿勢良く座れる腰痛持ちのお助けアイテム『BackJoy Posture+』 | ライフハッカー・ジャパン

    イスに座っている時は正しい姿勢を保つことが大事ということは、皆さんよくご存知でしょう。しかし、会社の事情などもあるでしょうから、誰もが腰や背中に負担のかからない良いイスが使えるわけではありません。そこで今回は、どんなイスでも良い姿勢で座れるようにしてくれる座布団のようなスグレモノアイテム『BackJoy Posture+』をご紹介します。 BackJoyは、座布団とクッションの中間のようなグッズです。お尻の下に敷いて座ると、腰周りもサポートしてくれます。BackJoyのページに行くと、色々と説明文句が書いてありますが、要は長時間座っていても変な座り方にならないように補正してくれるものです。 BackJoyを使う時は、背筋を伸ばしてカーブにお尻を沿わせて座ります。すると、筋肉が自然と伸び、背になりません。筆者は、ソファやオットマンでもこれを使ってきたそうですが、どちらも背中を支える要素はゼ

    どんなイスでも姿勢良く座れる腰痛持ちのお助けアイテム『BackJoy Posture+』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 梱包用の発泡スチロールをプランターとして簡単に再利用 | ライフハッカー・ジャパン

    新しい家電やパソコンを買うと、大量の発泡スチロールや梱包材が使われていて、開封するとそれがゴミになります。「Instructables」のユーザーshadowfeetさんは、その発泡スチロールを小さな窓辺用のプランターとして再利用しているそうです。 ノートパソコンを買うと、箱の中で動かないように両側が発泡スチロールでガッチリと挟んであると思います。その片方を使って厚めのダンボールを底に敷き、その上に土を入れてハーブなどを植えましょう。水が底から漏れないよう、下の方に2枚のダンボールをフタ代わりに敷いてください。これだけで立派なプランターの出来上がりです。 ゴミとして捨てていただけの発砲スチロールの、まさにグリーンで賢い再利用方法ですね。ほかにも発泡スチロールや梱包材の再利用方法があれば、ぜひともコメントで教えてください。 How to make a Laptop box styrofoam

    梱包用の発泡スチロールをプランターとして簡単に再利用 | ライフハッカー・ジャパン
  • 写真嫌いなあなたへ~写真に上手く撮られるためのコツを教えます! | ライフハッカー・ジャパン

    写真に撮られるのが好きじゃないのに、家族や友達から無理強いされることってありますよね。後で写真を見てみると、どれも体がガチガチに緊張していて、まるでいきなりライトで照らされた鹿みたいになっていたりします。そこで今回は、写真に上手く撮られるためのコツをご紹介。 ■写真に撮られる時の注意点 写真に撮られるときにやってしまいがちなことがあります。わざとビックリしたような顔をしたり、無理に楽しそうな顔をしたり...。当はただリラックスして余計なことを考えないだけでいいのです。 Luceo Imagesの写真家Matt Slaby氏は、写真に撮られる時の注意点を次のように述べています。 余計な演技をしないこと 俳優でもない限り、演技をする必要はありません。Matt氏は「どんな演技もやめて、ただ自然にしていればいい」と言います。良い写真家ならその人の特徴を引き出すことができ、どんな演技も通用しません

    写真嫌いなあなたへ~写真に上手く撮られるためのコツを教えます! | ライフハッカー・ジャパン
  • 養命酒以外の「薬酒」まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    バンドエイドやセロテープ、ホッチキスのように、一般名詞っぽく使われている商品名って数々ありますが、以前「『養命酒』=栄養ドリンクと考えると、かなり割安」にて紹介した養命酒もそんな商品の一つかと。養命酒の認知度が高いため、薬酒=養命酒とステレオタイプにイメージしがちですが、いろいろ種類があるので今回は養命酒以外の薬酒をご紹介しましょう。 Photo by yoppy ■陶陶酒(第2類医薬品) 創業は元禄3年と、約320年の歴史を持つ「陶陶酒舗」の薬酒。アルコール度数が29度の「銭形印」と、12度の「銀印」と、2種類があり(ちなみに養命酒のアルコール度数は14度)、値段は同じく12980円ですが、漢方薬の成分配合に多少の差があります。容量は1000ml、700ml、そして50mlデルカップの3種類。1回分の用量は20mlです。また、マカを含んだ「マカ陶陶酒」、高級タイプの「陶陶酒オールド」

    養命酒以外の「薬酒」まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • 三大メガバンク別利用手数料優遇まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    お金をおろす際にかかる手数料。飲み会のたびに払っていれば、1ヶ月あたりの支払いも馬鹿になりません。賢くATMを使うためにも、各行の手数料優遇サービスを知っておく必要があります。ということで今回は、三大メガバンク別の手数料優遇まとめをお送りします。 (参考記事)知らないと損! ネット銀行利用手数料まとめなお、今回はATM利用手数料のみを扱います。振込手数料、その他の利用にかかる金額などは、各金融機関のホームページをご確認ください。 三菱東京UFJ銀行 スーパー普通預金で自行の時間外手数料無料。 イーネットATMローソンATM、セブン銀行ATMなどは、スーパー普通預金を利用すると24時間無料(ホワイトステージは所定期間中3回)。 イオン銀行、JAバンクなどATM相互利用行は平日8:45~18:00の間無料。時間外手数料については、各提携先金融機関にお問い合わせのこと。 関西を中心に展開してい

    三大メガバンク別利用手数料優遇まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • ストローを使えばネックレスの絡まりを防止できる? | ライフハッカー・ジャパン

    ネックレスやイヤホンがグチャグチャに絡んで、ため息...。誰しもが経験したことがあるのではないでしょうか。そこで今回は、ネックレスやイヤホンがぐちゃぐちゃに絡まるのを防いでくれる身近なアイテムをご紹介しましょう。 それはズバリ、ストロー。ストローの中に、チェーンやコードをスルスルっと入れるだけでOKです。太めのストローならそのまま使えますが、そうでなければサイズにあわせて切り、調整してみてください。 見た目に若干の難アリとも言えなくもないですが、せっかくのネックレスを絡まり放題にするよりはいいかもしれません。旅行に持っていくときなどに活用できそうなアイデアですね。 このほか、ストローを使った生活術としては、ライフハッカーアーカイブ記事「簡単便利!ポケットガムテの作り方」や「パーカーなどにひもを通す時はストローを使ってみよう!」もどうぞ。 Use a drinking straw for t

  • 木のスプーンで「フタ」をすれば鍋の吹きこぼれを軽減できる | ライフハッカー・ジャパン

    ちょっと油断した隙に吹きこぼれてしまう鍋。とはいえ、「ずっと鍋の監視している暇はない」というときのお助けアイテムが、木のスプーンです。 「Reddit」ユーザのslokotkovさんによると、鍋に水を入れて火にかけるとき、鍋の上に木のスプーンを渡しておくと、吹きこぼれを軽減できるそうです。沸騰しはじめると、スプーンが泡をはじき、急速に沸騰するのを防げます。 ただし、これによって、木のスプーンがたわんでしまうおそれがあるので、普段あまり使っていないものを利用するか、たわむのが嫌なら、金属製のもので代用するといいでしょう。なお、金属製だと鍋の熱で熱くなるので、やけどしないように気をつけてくださいね。 このほか、吹きこぼれ対策については、ライフハッカーアーカイブ記事「牛乳がたやすく吹きこぼれてしまうワケとその対処法」もご参考まで。 LPT: Put wooden spoon across boi

    木のスプーンで「フタ」をすれば鍋の吹きこぼれを軽減できる | ライフハッカー・ジャパン
  • 日常生活での行動を「練習」ととらえてみると悪習慣が断ち切れる!? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは、良い習慣を身につけるコツや悪習慣を断ち切る方法について、たびたび採り上げてきましたが、実際、なかなか一朝一夕にはいかないものです。日常習慣にまつわるコツを紹介しているブログ「Zen Habits」では、日常の行動を「練習」ととらえると、悪い習慣を断ち切りやすくなると説いています。 Photo by woodleywonderworks. たとえば、朝ギリギリになって起きるのと、早めに起きてリラックスした朝を迎えるのと、どちらの「練習」をしたいですか? 朝起きてすぐにコンピュータを立ち上げたり、メールチェックするのと、一日のスタートに何か生産的なことをやってみるのと、どちらの「練習」がいいですか? この記事によると、実は、私たちの生活は「練習」の連続だとか。意識して良い習慣を「練習」すると、悪い習慣を特定でき、これを断ち切りやすくなるだけでなく、根的に良い習慣が身につけ

    日常生活での行動を「練習」ととらえてみると悪習慣が断ち切れる!? | ライフハッカー・ジャパン
  • もし誘拐されたら...車のトランクから脱出する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    世界的な不況が長引く現在、常にいろんな事件が起こっています。原因は何であれ、もしかしたら、あなたも推理小説に登場する脇役のように誘拐されてしまうかもしれません。そういった事件が実際に自分の身に起きてしまった場合、どのような知識を持っていれば役に立つでしょうか? そして、どのようなライフハックを使えば自分の身を守ることができるでしょうか? 一般的な誘拐方法(映画などでもよく見かける形)といえば、なんといっても車のトランクに無理矢理入れてしまうやり方です。こちらの方法は、すばやく実行可能でコストも最小限、誘拐された人の方向感覚を狂わす効果もあり、せまい所へ閉じ込めてそのままの状態で運べるため、かなり効率的。誘拐する側からするとメリットが多いです。なお今回の記事は、決して効率よく誘拐するためのTipsを紹介するものではありません。 2002年以降に製造された車であれば、トランク内にハンドルが取り

  • 飛行機の中で騒ぐ子どもをおとなしくさせるには、小声でひそひそと話しかけるといい | ライフハッカー・ジャパン

    家族で飛行機に乗って旅行するのは、かなりのストレスになることもあります。ましてや、小さな子どもがいるとなおさら。飛行機に他に誰も乗っていなければ、子どもが騒いでも問題ないですが、もちろんそんなケースはほとんどありません。 「The Daily Traveler」によると、このような状況で周囲の怒りを買わないように子どもをおとなしくさせるには、子どもの気を紛らわすために、いくつか質問を小声で投げかけると良いとのこと。こうすると、子どもは「静かにして質問にも答えなければならない」という気分になるのだそうです。 小声でヒソヒソ話すと、話し相手も同じような声のトーンで話すようになるのは自然なことで、子どもに「秘密を知りたい?」と何度も小声で繰り返して尋ねれば、最終的に子どもはおとなしくなって「秘密って何?」と聞くでしょう。子どもが静かになってくれたら、何か答えてあげてください。大事なのは「静かにな

    飛行機の中で騒ぐ子どもをおとなしくさせるには、小声でひそひそと話しかけるといい | ライフハッカー・ジャパン
  • メガネをどこに置き忘れたか分からない時に携帯のカメラで探し出す賢い方法 | ライフハッカー・ジャパン

    近眼のみなさまに朗報です。メガネをどこに置き忘れたか分からなくなって、見つからないことがあるのは日常茶飯事だと思います。そんな時は、携帯のカメラを使って一時的に世界をハッキリと見えるようにしてメガネを探し出すと良いと、「Reddit」のユーザーZiptyzeさんが教えてくれました。 これは困った時に役立つなかなか賢い方法です。近眼の人は近くにある物は見えるので、携帯のカメラで写真を撮り、世界を見るための小さな窓のように使えば、メガネ無しの状態では見えないものも見えます。 携帯のカメラで撮った写真を見ながら、一日中家の中を歩き回るようなことはしたくないでしょうが、当にメガネがどこにあるか分からなくなった時は、この方法を使えば見つかるかもしれません。ぜひお試しあれ。 Waking up without glasses | Reddit Thorin Klosowski(原文/訳:的野裕子)

    メガネをどこに置き忘れたか分からない時に携帯のカメラで探し出す賢い方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 植木鉢にぶちこめば配線がスッキリ! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク周りは、パソコンなどのコード類がタコ足配線になり、いつしかグチャグチャになってしまうのが悩みどころ。ケーブル&タップ収納ボックスは市販されていますが、強気の価格設定も多いですよね...。かといって、100均で買えるワイヤーネットやIKEAグッズなどの色々なアイディアやDIY術に関しては、見聞きしては「いつか整理する」と思うものの、結局手をつけずに終わってしまいがち。 ということで今回は、部屋の美観を損ねてしまうケーブル類を「身近、手軽、リーズナブル」にすっきりさせる方法を、米Lifehackerから逆輸入してご紹介しましょう。 ブログ「景観デザインを目指せ」によると、重山陽一郎さんは「植木鉢」を利用して、ケーブルをすっきりさせているそうです。ちなみに用意するものは、以下の通り。 冒頭画像を見れば一目瞭然ですが、ひとまとめに格納しやすいように分岐ケーブルを使ってコンパクトに繫ぎ直せば、

    植木鉢にぶちこめば配線がスッキリ! | ライフハッカー・ジャパン
  • 忘れちゃいそう! と思ったら、即興の替え歌にして歌っておこう | ライフハッカー・ジャパン

    火の元のチェックや戸締まりなど、ちょっとしたことだけど、つい忘れてしまうことはありませんか? そんなときは、替え歌にして歌ってみるといいそうです。 バカバカしいけど意外とためになる生活術を採り上げる動画シリーズ「silly but useful」では、YouTube系芸人コンビ・ジョーさんとバズさんが、忘れがちなことを覚えておくコツを紹介。それは、「ガスの元栓、締めとこう~♪」とか「餌やり、餌やり、ネコちゃんに~♪」など、忘れてはいけないことを替え歌にして歌うというもの。 メジャーな曲を替え歌にしてもいいですし、即興で「作曲」してしまうのも楽しいかも。声に出して歌い、その歌声を聞くことで、忘れにくくなるようです。 ユニークな備忘術として、一度試してみてくださいね。 Joe and Buzz:Ring of Fire | YouTube Whitson Gordon(原文/訳:松岡由希子)

    忘れちゃいそう! と思ったら、即興の替え歌にして歌っておこう | ライフハッカー・ジャパン
  • 1