2018年3月24日のブックマーク (4件)

  • 「スプレッド演算子」という表現を使わない - Qiita

    JavaScript の文脈で ... を「スプレッド演算子」としている記述を見かけます。しかしそれはおそらく不適切で、そもそも ... は JavaScript の演算子ではないでしょう、というまとめです。 まとめ ... を使う場面は以下の6つです。 Array リテラル array = [...foo, ...bar] Object リテラル object = {...foo, ...bar} 関数呼び出し foo(...bar) 引数の名前付け function foo(bar, ...baz) {} iterable の分割代入 const [foo, ...bar] = iterable 1 Object の分割代入 const {foo, ...bar} = object 1 MDN の wiki は、はじめの3つを spread syntax、4. を rest synta

    「スプレッド演算子」という表現を使わない - Qiita
    umai_bow
    umai_bow 2018/03/24
    確かによく考えたら演算子じゃないわ
  • [GDC 2018] 任天堂が明かす,「ARMS」に活かされた「マリオカート」の経験とは?

    [GDC 2018] 任天堂が明かす,「ARMS」に活かされた「マリオカート」の経験とは? ライター:米田 聡 矢吹光佑氏(任天堂企画制作部,ARMSプロデューサー) GDC 2018の3日めには,任天堂で「ARMS」のプロデューサーである矢吹光佑氏のセッション「ARMS: Building “Mario Kart 8” Insights into a Showcase Nintendo Switch Fighter」(ARMS:マリオカート8で得られた見識をNintendo Switch用対戦格闘のショウケースに盛り込む)があった。 Nintendo Switchならではと言える,TPS風「背後視点」の格闘ゲームがいかにして生まれたのか。「マリオカート8 デラックス」(以下,マリオカート8)をキーワードとして矢吹氏が語ったので,概要をお伝えしたい。 背後視点の格ゲーは可能なのか? アイデ

    [GDC 2018] 任天堂が明かす,「ARMS」に活かされた「マリオカート」の経験とは?
    umai_bow
    umai_bow 2018/03/24
    ARMSはプレイしてすぐ駆け引きの面白さが分かるんだけど、なんか浅そうって思ってやめちゃったな。パーティゲーの域を超えない感じ
  • 「佐賀県」に異世界転生してしまうラノベを作ってみた | オモコロ

    もしも「なにもない」と言われる佐賀県に突然転生してしまったら? 意外と楽しい異世界転生ライフをエンジョイできるかもしれません。 こんにちは。オモコロライターのダ・ヴィンチ・恐山です。名前と仮面のせいで気が散るとよく言われます。 今回、オモコロでは佐賀県のPRをすることになりました。 佐賀県は九州で福岡の西、長崎の東に位置する県。 呼子のイカ、佐賀牛、虹の松原、「伊万里・有田焼」「唐津焼」などのやきもの、日酒や温泉……で知られています。 しかし一方で「イマイチ印象の薄い県」「何もない県」「ナタデココが今ブーム」などと揶揄されることもあるようです。 そんな風潮を変えようと奮闘しているのが、佐賀県広報広聴課の楢崎(ならざき)さんです。 ぜひ記事を通じて佐賀県の魅力を知ってもらい、少しでも佐賀に興味を持っていただけたらと思います。 今回はオモコロ編集部を代表し、佐賀県を全国的に盛り上げるアイデア

    「佐賀県」に異世界転生してしまうラノベを作ってみた | オモコロ
    umai_bow
    umai_bow 2018/03/24
    なろうは草
  • 【Unity】おすすめのオープンソースまとめ(150個) - コガネブログ

    はじめに このブログで紹介してきた、 おすすめのオープンソースに関する記事を150件まとめました 補足 エディタ拡張、シェーダ、最適化、uGUI に関するおすすめのオープンソースは 他の記事でまとめておりますので、そちらも併せて参考にして頂ければと思います エディタ拡張:http://baba-s.hatenablog.com/entry/2018/01/18/090000 シェーダ:http://baba-s.hatenablog.com/entry/2018/03/02/090000 最適化:http://baba-s.hatenablog.com/entry/2018/01/10/090000 uGUI:http://baba-s.hatenablog.com/entry/2018/01/11/090000 目次 はじめに 補足 目次 オススメ エディタ拡張 オーディオ スクリプト

    【Unity】おすすめのオープンソースまとめ(150個) - コガネブログ
    umai_bow
    umai_bow 2018/03/24