タグ

経済と経営に関するumanusiのブックマーク (4)

  • 中国で影響力の大きいグローバル企業ベスト20--ソニーや松下もランクイン

    ベスト20にランキング入りしたIT関連企業は、マイクロソフト、ノキア、ソニー、松下電器産業、IBM、サムスン、モトローラ、シーメンスだった。以下に各IT企業の中国における活動を紹介しよう。 マイクロソフト(1位) マイクロソフトは今回の調査で、1位の座を獲得した。さまざまな評価指標のなかでも、同社は経営力、市場競争力、人材資源、内部管理などで1位と評価されたほか、認知度、社会貢献度、企業文化やリスク管理などの面でも高い評価を得ている。 マイクロソフトは中国貧困地区における学校建設などの教育支援や、社会福祉援助活動を積極的に展開している。また、2003年にはSARS対策に4万2607ドル(直近の為替換算レートで約504万円)の支援をするなどして、中国国民からの支持を得ている。 同社は2006年に入り、西安に12カ所目の事務所を立ち上げる計画を発表している。マイクロソフトは1992年に中国

    中国で影響力の大きいグローバル企業ベスト20--ソニーや松下もランクイン
    umanusi
    umanusi 2006/02/06
     暗記する
  • GMO VenturePartners村松氏に聞く「Web 2.0的投資」とは

    今回ゲストとしてお招きしたのは、Web 2.0関連企業への積極投資を専門に設立されたブログビジネスファンドを運営する、GMO VenturePartners株式会社(以下GMO VP)取締役の村松竜氏です。 ■ ネット企業でなくても「Web 2.0化」されていれば投資対象 ─題に入る前に、簡単に自己紹介をお願いします。 村松氏 私はもともと、国内最大手のベンチャーキャピタル(以下VC)の一つであるJAFCOで5年半ほど働いておりました。その後99年にPaymentOneという決済インフラを提供するベンチャーの立ち上げに参画しました。そのPaymentOneが2002年にGMOグループの傘下に入ったことから、またベンチャーキャピタリストに返り咲くことになったわけです(笑)。 つまり、私は投資する側(VC)と投資される側(ベンチャー)の両方に携わるという、まれな体験をしていることになります。

    umanusi
    umanusi 2006/01/06
     日本だとあまりWeb 2.0的といわれないYahoo!ですが、ヤフオクは参加型のアーキテクチャとして、非常にWeb 2.0的と思っています。
  • 【INTERVIEW】なぜ日本にGoogleが生まれないか? 東大の坂村教授が指摘する日本企業に欠如したもの (1/3)

    東京大学の坂村健(さかむら けん)教授は、“TRONプロジェクト”の提唱者であり、現在では無線ICタグを利用して“現実空間の認識”を行なう“ユビキタスコンピューティング”を積極的に推進している。同氏が所属する東京大学大学院の情報学環には、来年から“総合分析情報学コース”が新設される。 「今の日ではGoogleのような企業が生まれない」と語る、坂村氏が学生たちに伝えたいと考えていることは何か。そもそも今の日に何が不足していると感じ、新しいコースを設立したのか。坂村氏が所長を務める、東京・品川区のYRPユビキタス・ネットワーキング研究所で、アスキー取締役の遠藤諭が聞いた。

    umanusi
    umanusi 2005/12/06
    1回決まってしまったプロセスをきっちりと運用していいモノを作っていくのは得意だけれど、“技術戦略”の部分、つまり、自分たちが持っているテクノロジーをどう有効利用して戦っていくかとか、そもそも自分たちが
  • 中小企業のCIOは誰がやる?――コンピュータおたく社長の奮闘

    中小企業のCIOは誰がやる?――コンピュータおたく社長の奮闘:中小企業のためのIT活用業務歳時記(1/2 ページ) コンピュータ好きなA社長はITを活用した業務改善を行ってきた。しかし、同社の外部環境が厳しくなりITによる経営革新の必要に迫られているが、どうして良いか分からないでいる。 中小企業においてもCIO(Chief Information Officer)と呼ばれる戦略的な情報化投資を推進する「情報担当役員」の必要性が叫ばれるようになってきた。経済産業省でも「中小企業CIO育成検討委員会」が設置され、10月からCIO養成研修コースウェアの開発について検討が開始されている。 しかし、経営と情報戦略を結び付けることのできる、CIOになり得る人材が中小企業に果たしているだろうか? 2代目社長は無類のコンピュータおたく あるニッチな業界でトップブランドの座を誇る製造業のA社長(50歳)は、

    中小企業のCIOは誰がやる?――コンピュータおたく社長の奮闘
  • 1