タグ

2007年6月22日のブックマーク (3件)

  • この1年、株でもっとも儲けたのはB型の男性とO型の女性

    過去1年間の株取引で「プラス」と回答した人は、前回の調査から半減していることが明らかになった。「プラス」になった人は33.2%、「マイナス」は30.1%と、ほぼ拮抗した結果となった。調査をしたジョインベスト証券の小川尚志Web編集室長は「新興市場の売買高が減少したことが要因ではないか」と分析している。売買益は男性が110万9000円から18万5000円に激減したが、女性は39万円から50万4000円に増やし、性別での明暗が分かれた。 ジョインベスト証券は6月21日、「第2回インターネット株取引の意識と実態調査」を発表した。ネット投資家の投資行動や株取引の意識を明らかにするため、昨年から実施している。ネットで株取引をしている20代~50代の男女1000人が対象で、調査期間は5月25日から5月28日まで。 過去1年間の株取引はマイナスが増加 ネット取引歴は1年未満が14%で、前回の調査から半分

    この1年、株でもっとも儲けたのはB型の男性とO型の女性
  • 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら  すぐそこにある地獄・・・

    マクドナルドがついに東京など大都市圏のみ値上げに踏み切るという大胆な作戦に出てきました。これは我々から見るとまさに妥当な選択で、今ここで踏み切らないと所謂好況型倒産の危機に瀕する恐れが十分にあるのです。実際、茲元ぎりぎりに経営効率を絞り上げている、ひところであれば超優良企業経営で表彰されたような業種での店舗の倒産が相次いでいます。みなさんのまわりにも突然つぶれたコンビニや消えてしまったマックをはじめとするファーストフード店などがある筈です。 これまで倒産と言えば非効率と放漫経営の代名詞で、逆に言うと再生ビジネスとすればそれらを絞り上げればいいわけですから実にイージーなディールが多い訳です。 しかし、これらのサービス業を見ると、マニュアルはこれ以上進めないほど高度なものですし、原材料仕入れから何から何までもう絞れないぞうきんのように絞ってある。そこに昨今の地価高騰による賃料の上昇、そしてなに

    債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら  すぐそこにある地獄・・・
    umbra
    umbra 2007/06/22
  • 小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由

    Movable Type と比較して WordPress が人気なのは、「再構築が不要」とか「インストールが簡単」とか「デザインが豊富」とか、国内ブロガーの評価を頼りにしていましたが、下記の記事の一文を読んで、米国で Moovable Type の人気が急激に落ち、WordPress にシェアを明け渡した当の理由を知りました。 Movable Type 4.0 ベータ、ローンチ―第3四半期にもオープンソース化へ MTユーザーとSixApartの間には波乱の歴史がある。Movable Typeは決してオープンソースプラットフォームではなかったのだが、MT 3.0のリリース以前は多くのユーザーがMTをオープンソースであるかのように扱っていた。2004年のMT 3.0のリリースと同時にライセンス契約が強制されるようになったことでユーザーコミュニティーからは激しい非難の声(私の声もかなり声高に混

    小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由
    umbra
    umbra 2007/06/22
    アメリカ版のwikipediaのMTの項目にもかいてあった内容。そうそう、機能というよりはそれが大ぶーいんぐになったんだよなー。そういう意味で日本は不思議。