タグ

ブックマーク / www.glidenote.com (1)

  • 社内で「モテるVimテクニック勉強会」を開催した | Glide Note - グライドノート

    Vimテクニックバイブルが発売されて、社内のVim使いがにわかに活気づいていたので勉強会を開催しました。 単なる勉強会だと面白くないので、「モテるVimテクニック勉強会」として参加者を募ったところ、Vim使いはもちろん、Emacs使いや、普段Vimを使わない人など多くの人に参加頂けましたよ。 まずは論より証拠ということで、VimでFizzbuzzを書くとどんな感じになるかを実演。 上の動画でやってる作業を簡単に説明すると pythonファイルを新規作成すると自動で、#!/usr/bin/env python とか定型文が入る neocomplcacheのスニペット機能でfor文を展開 smartchrで==の両端に自動でスペース挿入 neocomplcacheのスニペット機能でif~elif~else文を展開 if i % 5 == 0:とかは繰り返しなので、yankしてpaste 書き

    umebara
    umebara 2011/10/29
  • 1