タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (95)

  • Ad special:知られざる楽天の技術開発 - CNET Japan

    楽天を支えるテクノロジストが語る、楽天技術【第2回】 アプリケーション開発にネットビジネスの縮図が見える (1/3ページ) 楽天は常にビジターを楽しませるさまざまなサービスを用意している。オンラインショッピングモールをはじめ多彩なサービスが次々と提供されているが、これらのサービスを安定して提供するために、楽天社内では常にアプリケーションの改良や開発が行われているという。 第2回目の今回は、楽天を支えるアプリケーション開発の現場に関して、楽天株式会社 執行役員 開発・編成統括部 プロデュース部 副部長の和田圭氏にその体制や特徴について聞いた。 開発企画を開発部門サイドで行う ――まず、楽天のアプリケーション開発はどのような体制で行われているのでしょうか。 楽天のアプリケーション開発部隊の特徴は、企画を行う部署が開発サイドにあることです。一般的なモノ作りの世界だと、企画が営業サイドにあ

  • 検索窓の有無が影響--テレビ広告とインターネット検索行動の関係

    博報堂研究開発局と博報堂DYメディアパートナーズ i-メディア局は10月10日、テレビ広告出稿がインターネットでの検索行動に与える影響を把握するために実施した、インターネット検索件数データとテレビ広告出稿データを用いた分析の結果を発表した。 「マス・メディア出稿量」「テレビCMの内容(テレビCMでの検索窓の有無など)」「広告対象商品の商品カテゴリー」といったデータから「増加検索件数」を説明する回帰分析を行った結果、検索窓を表示するテレビ広告は、検索窓を表示しないテレビ広告と比較して、広告対象商品に関するキャンペーン期間内の増加検索件数が平均2.4倍となった。 この結果から、検索窓をテレビ広告で表示することが検索行動の喚起に対して有効であるとしている。ただし、画面上に検索窓を表示するだけで「検索後にどういった情報が得られるかについての説明がない広告」、また「音声や効果音での注意喚起がなされて

    検索窓の有無が影響--テレビ広告とインターネット検索行動の関係
  • 企業の上層部を標的にしたトロイの木馬攻撃、ソーシャルエンジニアリング的手法も

    上場企業のトップレベルの社員がサイバー犯罪の標的になっている。採用応募を装い、マルウェアに感染したRTFドキュメントを送るというのが、その手口だ。 セキュリティ対策企業のMessageLabsは2007年9月、マルウェアに感染したRTF(Rich Text File)ファイルを添付した電子メールが、16時間のうちに1100通確認されたと報告した。同社によると、2007年9月13日から14日にかけて、4回にわたり攻撃が行われたという。 「すべて(の電子メール)が(トップレベルの)マネジメント宛てだった。電子メールの件名欄には企業名が含まれており、人材会社を装っていた。添付ファイルとして、実行可能なRTFファイルが添えられていた」と、MessageLabsの関係者は話す。 この関係者によると、同じような電子メールは6月にも検知されていたとのことだ。 電子メールは文が空で、実行可能なRTFの中

    企業の上層部を標的にしたトロイの木馬攻撃、ソーシャルエンジニアリング的手法も
  • グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界を構築か?--米報道

    しばらく前から、CNET News.comではGoogleが仮想世界スペースに進出をもくろんでいるのではないかといううわさを耳にする。特にSecond Lifeのような既存の仮想世界に対する関心が高まっていることや、Google Earthの成功、Sketchup技術の買収などがその根拠になっているようだ。 そして、ついにCNETではこのうわさについて何らかの真相を明らかにできるかもしれない。TechCrunchによると、Googleはすでにアリゾナ州立大学における非公開の実験で独自の3D仮想世界技術をテストしている可能性があるという。 eMarketerが米国時間9月24日に発表した報告書によると、Googleは「ユーザー同士の仮想的なつながりを実現するためにGoogle Earthの強化を計画している」という。 確かにGoogleは、特にSketchupとGoogle Earthがある

    グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界を構築か?--米報道
    umekoumeda
    umekoumeda 2007/09/26
    Google Earthを利用したセカンドライフ
  • ゴールデンアワーはテレビよりゲームが強い--米ニールセンが狙う新広告市場

    テレビ広告の視聴率調査で大手の米Nielsenが、ソニー・コンピュータエンタテインメントと手を組み、ゲーム内広告市場に進出した。ゲームにはまだ手が付けられていない豊かな広告の土壌があるようだ。 千葉県にある幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2007」において、ビジネス向けのセッション"TGSフォーラム"の特別招待セッションとして9月21日、Nielsenのワイヤレス、およびゲーム部門のバイス・プレジデントのJeff Herrmann氏が「“ゲーム視聴率”グローバルブランドが狙うゲームという広告媒体」と題した講演を行った。 2007年7月に人気ゲームランキングやユーザー層、利用プラットフォームなど、ゲームユーザーの動向を毎月レポートする「GamePlay Metrics」サービスを開始した同社。Herrmann氏は、同社でゲーム視聴率部門のトップを務めている。 調査によると、アメリカ

    ゴールデンアワーはテレビよりゲームが強い--米ニールセンが狙う新広告市場
    umekoumeda
    umekoumeda 2007/09/24
    ゲーム内広告について
  • au、 統合ポータルサイト「au one」に行動ターゲティング広告を導入

    KDDIおよび沖縄セルラーは、9月下旬より提供予定の「au one」において、au携帯電話を持っている顧客の閲覧履歴や頻度を分析し、個人の嗜好に合った広告を提供することを発表した。 これは、medibaとデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムが共同開発した手法をKDDIが導入するもので、モバイルへの格導入は日初となる。 au one上にある携帯電話向けの専門コンテンツ(「自動車」、「ゲーム」、「音楽」など)を訪れた顧客の行動や閲覧履歴にもとづき、medibaが広告枠に行動ターゲティング広告を配信。顧客ごとに、その人が高い興味・関心をもつカテゴリーの情報を提供することで、ターゲットユーザーへの的確なリーチが可能になるという。 今後は、au one上のモバイルコンテンツ以外にも、モバイルとPCによる連携や、他のデータも組み合わせた行動ターゲティング広告の提供などを検討する。

    au、 統合ポータルサイト「au one」に行動ターゲティング広告を導入
  • チームラボと早稲田大が不動産情報検索サイト「いえーい」公開

    チームラボは9月3日、不動産情報検索のポータルサイトを公開した。早稲田大学大学院ファイナンス研究科の川口有一郎教授との共同研究の一環として研究目的で公開。同社がシステム構築を担当し、川口研究室が運営する。 不動産情報検索サイト「いえーい」は、検索エンジンとマッチングエンジンによって構成されたポータルサイト。不動産会社から提供された情報ではなくチームラボの独自技術によってインターネット全体から集めた不動産情報を検索用のデータとして提供しており、数100万件の物件をリアルタイムに取り扱っている。 このため、利用者は不動産情報会社が提供するデータと完全に一致しない言葉でも検索できる。例えば住所の一部などあいまいなキーワードや「新宿 渋谷」などの複数の場所のキーワードにも対応し、また、バルコニーなどのキーワードを入力するだけでも、そのキーワードを含む全国の物件を一度に表示するなど。さらに、一部地域

    チームラボと早稲田大が不動産情報検索サイト「いえーい」公開
  • [夏休み特集:2007] Photoshopウェブアプリ化の行方は?--上半期の注目記事(前編):特集 - CNET Japan

    2007年も折り返し地点を過ぎてもう8月。7カ月弱の間にもIT業界ではさまざまな出来事があった。ここで、2007年1月から7月までの間でもっとも読まれた記事から、2007年前半を振り返ってみよう。 前編は2007年1月から4月までの記事をおさらいする。忘れかけてたビッグニュースがあるかもしれない。 Apple一色だった年初 まずは2007年1月。年明け早々に開催されたAppleのイベント「Macworld 2007」を伝える記事が人気を集めた。この月に最も読まれた「フォトレポート:Macworld 2007、待望の製品がついに登場!」では、初めて公に登場した「iPhone」、そして「Apple TV」の姿を写真で楽しめる。 2番目に読まれた記事は「[年末特集:2006]始めてみよう!仮想世界『Second Life』--基操作編」だ。いまや多くの企業がこぞって参入するSecond Lif

    [夏休み特集:2007] Photoshopウェブアプリ化の行方は?--上半期の注目記事(前編):特集 - CNET Japan
  • デジハリ、Second Lifeと実社会における双方向マーケティングを実験

    デジタルハリウッド大学大学院は4月2日、仮想世界「Second Life」を利用した新しいマーケティング手法の開発を目的として、同大学院の「ヒットコンテンツ研究室」と「セカンドライフ研究室」において、Second Lifeと実社会におけるマーケティング実験の共同研究を行うと発表した。 「CAROLINA GLASER」専属のファッションデザイナーで、ファッションモデル、歌手でもあるMEGを実験対象として、4月1日から来年3月末までの1年間にわたって行われる。 実験研究では、Second Life内に「CAROLINA GLASER boutique」を設置し、Second Lifeで販売アイテムとして人気がある洋服の販売を展開するほか、Second Life内でMEGのライブを実施し、実社会のライブと連動させる。服や音楽といったMEGのコンテンツのヒットを追跡することにより、Second

    デジハリ、Second Lifeと実社会における双方向マーケティングを実験
  • 未来検索ブラジル、仮想通貨「モリタポ」を利用したゲームセンターを開設

    未来検索ブラジルは7月23日、仮想通貨「モリタポ」を利用するオンラインゲームセンター、「モリタポゲームセンター」の正式オープンを発表した。 モリタポは、未来検索ブラジルが提供するプリペイド型の仮想通貨だ。同社が提供する2ちゃんねるのテキスト検索サービス「2ちゃんねる検索」などで利用できる。 モリタポゲームセンターでは、正式オープンにともなって「オンライン対戦麻雀 天鳳」や「駄菓子屋ルーレット」など、無料のものからポイントを利用するものまで、7種類のゲームを提供する。なお、ゲームセンターの利用には、モリタポを利用するためのアカウント登録が必要となる。

    未来検索ブラジル、仮想通貨「モリタポ」を利用したゲームセンターを開設
  • ヤフー、経済学および社会学研究者を雇用--ソーシャルネットワーク研究などで

    Yahooは米国時間5月10日、経済学と社会学を専門とする2名の科学者を、同社のオンラインマーケットおよびソーシャルネットワークに関する研究の統括者として雇用すると発表した。 カリフォルニア工科大学の教授でビジネス、経済、マネージメントを専門とするR. Preston McAfee氏は、Yahooのミクロ経済研究グループを率いるバイスプレジデント兼研究フェローに就任する。McAfee氏は、パデュー大学で経済学および数学の修士号と、経済学の博士号を取得しており、カリフォルニア州バーバンクにあるいくつかのYahooのオフィスで勤務する。 コロンビア大学の社会学教授で、同大学のCollective Dynamics Groupのディレクターを務めていたDuncan Watts氏は、Yahooにおいて、ソーシャルネットワークや協調型問題解決を含む人間社会動態に関する研究を率いる予定である。同氏は、

    ヤフー、経済学および社会学研究者を雇用--ソーシャルネットワーク研究などで
    umekoumeda
    umekoumeda 2007/07/20
    ネットワーク研究、大学から企業へ!
  • 参院選:総合情報サイト「sangi.in」--マニフェストを検索可能

    静岡大学情報学部佐藤哲也研究室は7月12日、選挙でのインターネット活用の将来像の検討を目的として行われている学術目的の取り組み「参議院プロジェクト」の一環として、第21回参議院選挙に関する情報を提供する総合情報サイト「sangi.in」を正式に開始した。 同サイトでは、すでに予測市場の活用で参院選の結果を予測する実験を開始しているが、今回の正式オープンに伴い、ウェブアプリケーション「投票エージェント」と「政党、候補者のマニュフェスト検索システム」の提供を開始し、情報化に対応した民主主義のあり方についての検討を行うとしている。 投票エージェントは、有権者がウェブサイト上のアンケート調査に回答することで、事前に立候補予定者から得た同一のアンケート回答をもとに、最も争点に対する考え方の近い候補者を提示するシステム。佐藤研究室では、2001年の参議院選挙からこのシステムの実証実験を行っている。同シ

    参院選:総合情報サイト「sangi.in」--マニフェストを検索可能
  • Second Life日本語版、ついに登場--メニュー日本語化で使いやすく

    Linden Labの3D仮想空間「Second Life」に、ついに日語版が登場した。登録からアプリケーションのインストール、操作がすべて日語でできるため、日のユーザーにとっては利用するための敷居がようやく下がることになる。 7月13日に日語版のサイトがリニューアルし、日語ベータ版の配布が始まった。対応OSはWindows 2000/XP、Mac OS X、Linuxの3種類。クライアントソフトのバージョンは1.18.0.6となる。 これまでもメニューなどは一部日語化されていたが、今回のベータ版では完全にメニューが日語化している。また、サポートもメールベースながら日語で受けられるようになった。ただし、Second Lifeに最初にアクセスしたときに行われるオリエンテーションの日語化はこれからで、利用料金の支払いはドルのみとなっている。 現在Second Lifeの登録ユ

    Second Life日本語版、ついに登場--メニュー日本語化で使いやすく
    umekoumeda
    umekoumeda 2007/07/16
    ついに日本語版登場!!
  • Segwayはロボット工学や環境問題にも大きなインパクトを与える--Segway CEO

    米国の著名な発明家、Dean Kamenが「Ginger」というコードネームで開発し、世界中の話題を集めた「Segway」。その“夢の乗り物”がベールを脱いで5年。2006年10月には、ようやく日上陸を果たした。その橋渡しをしたのは、IT企業の日SGIだった。なぜ、SegwayはこのIT企業を日でのパートナーに選んだのか。そしてSegwayはこれからどこに向かおうとしているのか。来日したSegwayの社長兼CEOである、James D.Norrod氏に聞いた。 ――Segwayは2006年10月20日に日SGIと記者会見を開催し、日市場への進出を発表しました。そのとき日の正規販売代理店となった日SGIは「ロボット事業の一環としてSegway事業に取り組む」と語っています。しかし一般的には、Segwayとロボットはあまり結びつきがないように思えます。 そうではありません。実は、

    Segwayはロボット工学や環境問題にも大きなインパクトを与える--Segway CEO
    umekoumeda
    umekoumeda 2007/03/31
    セグウェイにもヒューマンエージェントとマシンエージェントがいた!!というかセグウェイとマルチエージェントは、関連あるんやない??
  • 「みんなの意見」の活用法―IT企業が導入する予測市場の成果

    カリフォルニア州サニーベール発--オーストリアが生んだ偉大な経済学者F.A. Hayekは、1945年に発表した論文の中で、「自由市場における価格は、将来的な事象の発生可能性に関する情報伝達のメカニズムによって決定される」と看破した。 例えば、中東で開戦の気運が高まると原油価格はほぼ確実に上昇する。Hayekの洞察は、物事の予測に対して現金を賭けられる人々の数が多ければ多いほど、予測結果の精度が驚くほど高まることを示した。 今日、このHayekの説をテクノロジ 企業各社が現代的にアレンジして利用している。それが「予測市場(prediction market)」だ。予測市場の目的は、コスト削減、そして散在しがちな一般社員の知識を活用すること。また、「このソフトウェアはいつ発売されるか」「数カ月後にこのメモリの価格はいくらになるか」といった問いの答えを引き出すために利用されることもある。 米国

    「みんなの意見」の活用法―IT企業が導入する予測市場の成果