タグ

パソコンと生活に関するumetenのブックマーク (47)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    umeten
    umeten 2009/11/05
    >100Wが24時間で57.6円、これが30日で1728円、年(12倍)で20736円
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:朝起きたらまずPCを起動する奴が6割

    1 ノイズo(チリ) 2009/11/02(月) 21:43:52.84 ID:f2O5HIsP ?BRZ(10072) 普段の日でも朝、PC を起動するユーザーは6割強 インターネットの普及が一段落し、PC インターネットによる通信は、 ユーザーの生活の一部になった感がある。米国では SNS そのものが生活習慣になっているようだが、日ではまだ、そこまでの浸透はないだろう。 今回の調査では、PC インターネットの生活習慣化の度合いを見てみた。 インターネットコムとアイブリッジ リサーチプラスが行った「インターネットと生活習慣」に関する調査によると、普段の日は6割強が朝 PC を立ち上げ、また休日になると、8割弱が比較的早い時間帯(おそらく午前中)にPC を立ち上げていることがわかった。 http://japan.internet.com/research/20091102/1

    umeten
    umeten 2009/11/05
    100Wが24時間で57.6円、これが30日で1728円、年(12倍)で20736円 参考>http://www.geocities.co.jp/Playtown/3715/watt_che.html
  • エプソンのインクの減りが異常に速いです。コストが高すぎるので純正でないインクでも大丈夫でしょうか?

    3年ほど前に購入しましたエプソン6色インクのプリンターを使っております。 その際、購入時から思っていたのですが、たまにしか印刷しないのに インクの残量がどんどん減っていきます。 あまり使っていない色でもどんどん減っていくのも不思議なのですが、 それに加え、純正交換インクがあまりに高すぎます。 皆さんは、どのようにしてコストを抑えているのでしょうか? ほとんど使っていないのに、たまに使うと どんどんインクがなくなっており非常に困っております。 アドバイスよろしくお願い致します。

    エプソンのインクの減りが異常に速いです。コストが高すぎるので純正でないインクでも大丈夫でしょうか?
  • 家賃相場表と通勤時間一覧あればいいのに - 不動産屋のラノベ読み

    (注意)コメント欄で、使いすぎるとgoogle先生にCaptcha要求されるという現象をご報告いただいています。注意して下さい。 id:PoohKidさんが、 TODO:路線図を入手、通勤時間と家賃平均を記入 非実在性プー坊 on Twitter: "TODO:路線図を入手、通勤時間と家賃平均を記入" と、言っていて、「そういうサービスあるんじゃないの?」と思ったのですが、無いようでした。そういうのあれば参考になると思うのに、何で誰も作らないんでしょうね。 で。 ひとつ作ってみようと思い立ったはいいんですが、家賃相場表APIはないだろうなとは覚悟していたものの通勤時間表や路線図のAPIもなく、どうしようかなと悩んでいるうちにPoohKidさんが自分で何か作ってしまいそうだなとか色々考えてになり、そして死にたいと思っても死ねないので、そのうち私は考えるのをやめた*1。 と、いうわけで。 l

    家賃相場表と通勤時間一覧あればいいのに - 不動産屋のラノベ読み
  • Vector: TVClock - 新着ソフトレビュー

    テレビ放送などで画面に表示されるデジタル時計を模した時計ソフト。表示や操作をきめ細かくカスタマイズできるのが特徴。「TVClock」は、豊富なカスタマイズが行えるデジタル時計ソフト。テレビ放送などで使われている文字フォントを利用できる。起動すると、「9:20」のような形式でデスクトップ左上に時刻を表示する。時・分だけでなく秒を表示することも可能。ドラッグ&ドロップにより、任意の位置に時計を移動させることができる。 マウスポインタを近づけることで時計を隠したり、マウスポインタの周囲に穴を開けたりできる。これにより、時計の下に重なったウィンドウを操作することも可能になる。Windows XP/2000では透明化の指定も可能だ。 「TVClock」の特長は、曜日や時間帯ごとに時計表示を細かく指定できる点だ。例えば表示/非表示の設定では「毎週○曜日の×時△分だけ非表示」といったように、1分刻みで個

    umeten
    umeten 2008/04/08
    これは便利。
  • 20071023_25skills_diy

    DIY(Do It Yourselfの略)、つまり「自分でやる」という意味の日曜大工よりももっと広義な意味合いの言葉があるのですが、そういう作業をする上で知っておいて損はない、必ず役立ついろいろなスキルが25個ほど図解付きで紹介されています。いざというときに頼られる心強い存在になれるかも。 詳細は以下から。 25 Skills Every Man Should Know - Essential DIY - Popular Mechanics 紹介されているスキルは以下のような25個の知識。 1:ホースの穴のふさぎ方 2:パソコンの守り方 3:転覆したボートに乗っている人の助け方 4:壁の組み立て方 5:デジカメ画像の加工の仕方 6:トレーラーでバックする方法 7:キャンプファイアの方法 8:壊れた電源コンセントの修理 9:地図とコンパスの使い方 10:直読式トルクレンチの使用方法 11:刃

    20071023_25skills_diy
    umeten
    umeten 2007/10/23
    日曜大工って単語に含まれないものも含まれてるあたり、ずいぶん意味が広がったもんだ。
  • USBポートから充電できる乾電池

    USBポートに挿すだけで充電できる乾電池が製品化された模様。なかなか良いかもしれません。 以前取り上げた太陽の力でUSB機器を使えるカバンと組み合わせれば、太陽さえ出ていればどこででも充電可能になるのかも気になります。 詳細は以下の通り。Welcome - usbcell.com この充電式乾電池を開発したメーカーのサイトによると、この電池は現在単三形のもののみが発売されていますが、将来的には他の単一~単四形、9V電池といったラインナップも揃えるつもりだそうで。 ちなみに容量は1300mahで、気になる充電時間はUSBポートからの充電だと5時間で90%完了するそうです。また一部のニッケル水素電池充電器でも充電可能とのこと。それにしてもどうして100%でなく90%充電時の時間なのでしょう…えらく中途半端な気がしますが。 現在はイギリスから通販で購入するしかありませんが、はたして日の電気屋に

    USBポートから充電できる乾電池