タグ

2015年2月7日のブックマーク (2件)

  • いじめやパワハラが頻発する職場の特徴 (@DIME) - Yahoo!ニュース

    企業の取材を続けていると、いじめパワハラの存在を感じさせる会社や職場は少なくない。それを観察していると、いくつかの共通項があることに気づく。共通項といっても、少なくとも10はある。今回は、そのうちの5つを紹介したい。転職などで会社を選ぶ時などの参考にしてもらえれば幸いだ。現在、勤務している会社で、いじめパワハラなどが頻発するようなら、以下に挙げる5つのうち、どれかが該当している可能性が高いだろう。 1.社員数50人以下の会社 会社の規模が小さいと、社内の体制が未成熟である場合が多い。特に、50人以下の会社は、就業規則などのルールが社員に十分、浸透していない傾向がある。さらには、賃金が慢性的に伸び悩んだり、退職金の規定がない会社も少なくない。知名度が低く、ブランド力もないため、採用力が弱いという弱点を持つ。こういう状況では、会社を辞めていく人が後を絶たず、社員の定着率は低くなり、管理

    いじめやパワハラが頻発する職場の特徴 (@DIME) - Yahoo!ニュース
  • NHK籾井会長「政府方針がポイント」 慰安婦番組扱い (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    NHKの籾井勝人会長は5日、定例の記者会見で、戦後70年の節目に従軍慰安婦について番組で取り上げる可能性はあるかと問われ、「(慰安婦問題について)正式に政府のスタンスというのがよくまだ見えない。慎重に考えなければならない」などと述べた。 安倍政権は「戦後70年談話」を検討中で、籾井会長は「夏にかけてどういう政府のきちんとした方針が分かるのか、この辺がポイント」と発言。従軍慰安婦について「政府の見解が変わりうるという認識か」と問われると、「お答えは控える。しゃべったら、書いて大騒動になるじゃないですか」などと答えた。 ■「ジャーナリズム機能損なう発言」 碓井広義・上智大教授(メディア論)の話 籾井会長は、就任会見での「政府が右と言うことを左と言うわけにはいかない」という発言から何も変わっていない印象だ。そもそもジャーナリズムというのは、自分たちで課題やテーマを探して報じるもの。なかでも

    umeten
    umeten 2015/02/07
    国営放送マンセーの人たちが多数派の現実ェ……>公共放送は国民の放送局で、国営放送ではない。権力者から見解を聞かされて、一定の方向に伝えるものではない。