タグ

2018年5月9日のブックマーク (5件)

  • 日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない

    最近、ニュースなどで「人口減少社会」というキーワードをよく見掛ける。 実際に、日は8年連続で人口減少が続いている。少子高齢化が叫ばれて久しいが、ここにきて、「少子化=人口減少」が明らかに目に見える形で表れてきている。 縮小する経済、深刻化する供給過多 今年3月30日、国立社会保障・人口問題研究所が衝撃のデータを発表した。2030年にはすべての都道府県で人口が減少し、2045年までに日の総人口は1億0642万人になると予想している。 2015年の総人口が1億2709万人だったから、今後30年で2000万人以上減少することになる。とりわけ、ひどい落ち込み方をするのは都市部より地方で3割減が当たり前と見込まれている。 高齢化も確実に進む。65歳以上の人口比率は東京都や神奈川県といった首都圏でさえも、現在の高齢者数に比べて1.3倍に増える。 ちなみに、2045年以降も人口減少は続き、47年後の

    日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない
    umeten
    umeten 2018/05/09
    無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
  • 子どもを産むのが怖い人々「今後の日本を考えると踏み切れない。でも旦那の子は産みたい」と葛藤も | キャリコネニュース

    子育てをしていると、日頃から「少子化だな……」と感じることが色々あります。この春、近くの公立中学校で野球部の入部がゼロだったと聞いて驚きました。格的に取り組んでいる子は学校外のチームに所属しているという事情はあるものの、1学年の総数は150人ほどで子どもがいないわけではありません。ただ、人数や広い場所が必要な野球は、子どもだけで遊ぶのは難しいようです。 そんな実感を裏付けるように、総務省が5月4日、子どもの日にちなみ「わが国のこどもの数」を発表しました。2018年4月1日時点の推計で、15歳未満の子どもの数は1553万人。37年連続の減少で、過去最低を更新しています。(文:篠原みつき) 子どもの数は東京都のみ増加 総人口に占める子どもの割合は過去最低に 出産そのものへの不安だけではないようです。 去年、子どもの数はこれまでで最も少ない1570万人でしたが、今年はさらに17万人減りました。

    子どもを産むのが怖い人々「今後の日本を考えると踏み切れない。でも旦那の子は産みたい」と葛藤も | キャリコネニュース
    umeten
    umeten 2018/05/09
    さあ、みなさん今日も今日とてサイレントテロ活動にいそしみましょう。なぁに、事は簡単。「何もしないこと」でいいんですよ。
  • 「お金の若者離れ」朝日新聞の投書が話題 「全国紙に載るようになったのは一歩前進」という声も | キャリコネニュース

    「若者の○○離れ」が聞かれて久しい。ライフスタイルや価値観の変化が影響していると見られるが、これらに加え1つの要因となっているのが「お金の若者離れ」だ。 朝日新聞に5月5日、「『お金の若者離れ』現実知って」という投書が掲載された。投稿者は20歳の大学生で、数々の「若者離れ」について「根源にあるのはお金の若者離れ」ではないかと疑問を呈している 「高度成長期の人に『最近の若者は夢がない』と言われるのはうんざり」 お金はどこにいってしまったのでしょう 国税庁の2016年の調査によると、20代前半の給与平均は258万円。投稿者はこの額を引き合いに出し、 「月々の家賃や水道光熱費の支払いに加え、奨学金の返済がある人もいる」 「支払われるかどうか分からない年金のことを考え、貯蓄に回す分を含めると、思うように使えるお金はほとんど手元に残らないのではないだろうか」 と、給与額の不十分さを指摘。車や旅行の需

    「お金の若者離れ」朝日新聞の投書が話題 「全国紙に載るようになったのは一歩前進」という声も | キャリコネニュース
    umeten
    umeten 2018/05/09
    もはや「おのれ!失われたトリプル・ディケイド!おまえは何なんだ」状態。
  • オタク女子の「お布施学」 オタク経済を動かす“覚悟の浪費”とは?

    オタク女子のリアルな生態を描き話題となった『浪費図鑑―悪友たちのないしょ話―』(小学館) 昨年8月発売の『浪費図鑑―悪友たちのないしょ話―』(小学館)というが、「オタク女子のリアルな生態が描かれている」としてSNSで話題となった。そこに登場するのは、アニメやマンガ、同人誌や商業BLといったいわゆるアキバ系文化、さらにはアイドルの追っかけやホスト通い等々、自分の“推し”にお金や時間を“浪費”する女性たちの赤裸々な姿。そんな、いわゆるオタク女子の“お布施”が、現在のコンテンツ産業を動かしているのだという。果たして、オタク女子たちを突き動かす“覚悟の浪費”の心理とは? その実態を探ってみた。 オタク女子は身の回りにいる!? 推しへの浪費は“愛” ここで言う“お布施”とは、「葬儀や法事の際に僧侶に渡す謝礼」のことではない。アニメやアイドルなど、自分の好きなジャンル(推し)の関連グッズを購入したり

    オタク女子の「お布施学」 オタク経済を動かす“覚悟の浪費”とは?
    umeten
    umeten 2018/05/09
    少子化の進行による、男性市場の母数が減った分を女性市場で補填という図式は、何のことはない、労働市場における男性の非正規化と女性の社会進出とリンクしている。そして、シュリンクしている。
  • 『ガンダム』生みの親・富野由悠季が感じた手塚治虫・宮崎駿の凄み

    のアニメ界を創世記から支えてきた巨匠・富野由悠季。日を代表するアニメコンテンツ『機動戦士ガンダム』の原作者としても知られる富野監督は、『Gのレコンギスタ』を映画化すべく、その制作中であることを公表。奇しくも、同年代のアニメ監督・宮崎駿もジブリ新作映画の制作を発表している。そこで今回、富野監督にライバル“宮崎駿から受けた影響”や“『機動戦士ガンダム』への想い”などを聞いた。 『君の名は。』も映画とは思えない部分がある ――『機動戦士ガンダム』で“リアルロボット”というジャンルを開拓。富野監督の歩んできたアニメ史は、日の“巨大ロボットアニメ”の変遷そのものともいえます。 富野由悠季所詮は“巨大ロボットものでしょ”と、下に見られてきた時代から、僕はずっと巨大ロボットものを“一般化”するためにどうするか? を考えてきました。“巨大ロボットもの“を、単なるロボットものとしてやっていません。ア

    『ガンダム』生みの親・富野由悠季が感じた手塚治虫・宮崎駿の凄み
    umeten
    umeten 2018/05/09
    「新訳Z」よりはマシなものにはなるだろうけどなあ・・・“富野監督は、『Gのレコンギスタ』を映画化すべく、その制作中であることを公表。”