タグ

ブックマーク / mega80s.txt-nifty.com (2)

  • ■ルックスを考えよう■ - 550 miles to the Future

    umeten
    umeten 2006/09/15
    「ださい」とか「抜けている」とか「確固たる信念」とか、何で文句がある割にこうまであやふやでいい加減な表現しかできないのか。金になるアイデアだから隠しているのか、それとも気分だけなのか。
  • ■質量保存の法則■ - 550 miles to the Future

    今日何曜日だ? ボンズ行ったのいつだっけ? 月曜が日テレだったか。 で、うっかり「ギャラクシーエンジェル的なアニメは、あれはあれで意義がある」と言ったら、ブロッコリーも取材することになったんだ。 ボンズは錦織博監督インタビューだったんだけど、『妖奇士』は面白そう。何というか、“厚み”を感じるんだよな。さっとプレスリリース斜め読みしただけで、正統派娯楽のアイデアがみっしり詰まってるのが分かる。 じゃあ、なんで『ギャラクシーエンジェル』を擁護するのか。なんでブロッコリー行くのが嬉しいのか。「萌えアニメが諸悪の根源」みたいな風潮になると、そっちの味方をしたくなるというか、善も悪もないだろうって気になるから。そのへんは、今月のグレメカでも語られると思う。俺じゃなくて、藤津さんの口からだけど(笑)。 最近は、いろんなことを言いかけてはやめてるんだけど、例えば先日の「今どきアニメごときじゃ誰も引かない

    ■質量保存の法則■ - 550 miles to the Future
    umeten
    umeten 2006/09/15
    この「質量保存の法則」と言い切ってしまうような唯物的思考が理解できない。
  • 1