タグ

ブックマーク / ponko.iza.ne.jp (3)

  • アフガンでの伊藤さんの死に思う:イザ!

    アフガニスタンで有為ある青年がテロリストによって殺害された。 ご冥福をお祈りしたい。 マスメディアは連日報道しており、今夜のNHKニュースが大きく取り上げていた。 この青年をアフガンに派遣したぺシャワールの中村哲現地代表が、現地人に挨拶しているところを見た。 中村医師は、つたない英語で「今までアフガンでは多数の犠牲者が出ていた。今回初めて自分の会から犠牲者が出た。しかし、アフガンの人達を恨んではいない」という趣旨の挨拶をしていた。 「アフガンの人達を恨んでいない」と敢えて踏み込んだ発言に大きな違和感を覚えた。 私が親ならアフガンの人を恨む。恨まないと敢えて言った中村医師を恨む。 犠牲者の母は生死が定かでなかった頃、「返して」と泣き崩れていた。 大義のためとはいえ、子供が親よりも早く死ぬ事が、どれほどの親不孝であるか、この犠牲者は自ら親にならずして、親の心も知らずこの世を去っ

    umeten
    umeten 2008/08/30
    被害者を「自己責任」と罵倒し、ペシャワール会を「お花畑」と揶揄した人間が、NHKの大本営発表で「日本人の鑑」扱いされたとたんに「軍神」扱いか。絵に描いたようなキチガイ右翼だな。
  • ペシャワールをググってみたら:イザ!

    お花畑の住人は他人を死に追いやる ペシャワールの会をぐぐってみると、1984年からパキスタンの中村哲医師を支援するために出来た会だそうな。 著書に「アフガニスタンで考える -国際貢献と憲法九条-」(岩波書店)などがある。 「丸腰だから現地の人に伝わるものがある」と「九条の会・小平三周年のつどい」で講演し、アフガンへの自衛隊の支援を批判している。 やはりお花畑に住んでいる人でした。 http://www.news.janjan.jp/world/0806/0806048723/1.php 別のサイトでは中村医師はタリバンのスポークスマンだという批判もある。 民主党小沢一郎とのパイプもあるという。 今回の事件でペシャワール会の会長は、「現地の情勢判断を誤った」と認めながらも「今後もアフガンでの活動を続ける」と言っている。 責任をとってペシャワールの会は解散するのが筋である。

    umeten
    umeten 2008/08/28
    中東における敵性民族、日本人の代表ですね、わかります。
  • アフガン邦人拉致は自己責任:イザ!

    テレビは騒ぎ過ぎ テレビ各局は一人の日人ボランティアが治安が悪化するアフガンでテロリストに拉致されたくらいでなんでこんなに大騒ぎをするのだ。 外務省の退避勧告も無視してNGO活動を続けるスタッフにはそれなりの覚悟があるだろう。 たった一人解放するためにまた政府が動く。税金が払われる。 テレビでは、今、大野某とかいう自称中東問題専門家が 「拘束されて自己責任だというかも知れないけれど考えなければならない問題だ」 と訳のわからないコメントをしてギャラを稼いでいる。 何をどう考えなければいけないのか教えて欲しい。 ボランティアはヒーローではない。 外務省の勧告を無視して退避しないボランティアを批判する声はひとつもあがらない。 外国人を助けるために危険な海外に行くぐらいなら、日でへルパーになって一人でも多くの高齢者を助けてもらいたい。 【外務省:危険情報】 情報は20

    umeten
    umeten 2008/08/27
    伊藤さんの代わりにこいつが死ねばよかったのに。
  • 1