タグ

ブックマーク / www.nouminren.ne.jp (3)

  • 家族従業員の働き分認めない所得税法56条の問題点(2009年4月27日第874号)

  • 「MA米の輸入義務」は大ウソ(99年3月22日第399号)

    痛いところ突かれて大あわて 中林議員 政府は一〇〇%輸入が義務だとずっと言ってきたが、それはWTO協定のどこに書かれているか。 (政府委員席一同顔が引きつって蜂の巣をつついたようなパニック状態で、審議は一時中断。外務省の若い官僚三人がぶ厚いWTO協定のページを必死にめくるが…。どこをさがしても条文は見当たらない。答弁を求められた外務省経済局長も答弁どころか、議場に背を向けてその三人と必死に話しこむ。その周りに人垣ができる。農水大臣は席にそりかえって外務官僚を指差して何かを罵っている。官僚たちのこのあわてぶりを見て、野党の議員もニヤニヤしてこの状況を楽しんでいる) 堤長官 (外務省が答弁できないのでかわりに立って)WTO協定上の根拠ではなく、政府統一見解で対応している。 委員長も「きちんと答えなさい」 中林議員 要するにそれは、協定の規定ではなく日政府の勝手な解釈だ。関税化に踏み切らなけれ

    umeten
    umeten 2008/09/12
    つーか、10年前の情報かよ・・・・・・どんだけないがしろにされてるんだ日本国民。でも、「俺たちの麻生(笑)」支持するんだよね!!!!!www
  • 検証 コンビニ弁当(2000年10月30日第468号)

    世界から流れ込む輸入材のはけ口… 検証 コンビニ弁当 「こんなお弁当は私はべませんね」「おいしそうに見えても、自分では買いたくないねぇ」。便利で手軽なコンビニ弁当。ところが弁当工場のパート労働者やコンビニ店オーナーからこんな言葉が飛び出してきます。スーパーに並ぶ外国産の農産物もさることながら、実はもっと素性のわからないものをべさせられているのが加工品や外産業。売っている人が「べたくない」というコンビニ弁当はどうやって、何から作られているのでしょうか? 材どっぷり添加物漬け 大商社や品メーカー 驚異的低価格で輸入 品の“素性”従業員知らず 「おふくろのごはん 栗ごはんと肉じゃが」「秋の味覚満載 しめじご飯弁当」――おいしそうなネーミングのコンビニ弁当の数々。 材はどこから来るのでしょうか? それは工場の従業員にもコンビニのオーナーにもわかりません。 ほとんどの具材は調理済

    umeten
    umeten 2006/01/18
  • 1