タグ

ブックマーク / k-natsuba.hatenadiary.org (4)

  • エロゲーにおけるセカイ系とは - 帰ってきたへんじゃぱSS

    セカイ系とはポストエヴァンゲリオン症候群のことだ、と言ったのは宇野常寛であり、そもそもぷるにえブックマークで提唱された時から、セカイ系とはエヴァ以降の、という問題意識がその根底に据えられていた概念だったはずだ。 超然主義的セカイ系論は、まずもって多様な方向の模索されたポストエヴァ的想像力*1が三大セカイ系*2的セカイ系へと収斂していく過程*3のダイナミズムを捨象してしまっており、セカイ系が来持っていた最も美味しい部分を失った、絞りかすだけを問題にする退廃的な態度であり、従って、ポストエヴァ性という時代的・文脈的制約を外したセカイ系論はすべて無価値であると言ってそう大きな取りこぼしはない。 このような切断を積極的に進めた笠井潔が一方で有栖川有栖のパズラー超然論を批判し大量死/大量生理論に拘って見せた、時代的・文脈的制約をこそ重視して見せたのは解せないのだが、バズワードをきっちり自分の守備範

    エロゲーにおけるセカイ系とは - 帰ってきたへんじゃぱSS
  • 『エヴァ』から『ヱヴァ』までのアニメ十選。 - 帰ってきたへんじゃぱSS

    『シムーン』BD化交渉支援のつもりで書き始めたエントリだけれど、結局間に合いませんでした。なので、せめて翠玉の日に。しかも9月第四月曜深夜と言う緩さで。深夜? 要はかのオタ軽10のもっとヒドいような奴です。 『エヴァ』放映終了後の96年4月から『ヱヴァ序』公開開始の07年9月、ということは実質07年7月クール放映開始までの期間の、これを外す奴とは親しく付き合えないという作品を十選んでみました。基準は、『エヴァ』以降の問題意識をどれだけ引き受けているかと、『ヱヴァ』への道均しをどれだけ終えているか。 なんというか、客観性なんぞはあるわけはないのですが、少なくとも俺はこういうことを考えながらこの15年、アニメを見てきたのです。 笑えばいいと思うよ。 機動戦艦ナデシコ(1996年) 『エヴァ』以降の流行りモノ、と思われているものは、大体は『ナデシコ』が準備していた、というのは、これはアニメ史的

    『エヴァ』から『ヱヴァ』までのアニメ十選。 - 帰ってきたへんじゃぱSS
  • 細田守監督『サマーウォーズ』 - 帰ってきたへんじゃぱSS

    ストーリーの新奇性に価値のある映画ではないと思われたので、隠しません。逃げたきゃ逃げたまい。 言っておくがな、俺は『デジモンアドベンチャー02』の世界中の選ばれた子供たちを巡る展開が結構好きだったりするくらいには世界の広さが情念で乗り越えられるシチュエーションが大好きなんだぜ。 全編まあ楽しかったんだけど、気で泣きそうになったのはそこだけでした。 それも無論『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』の焼き直しではあるけれど。 んーと、これ多分『ウォーゲーム!』のリメイクってことで話が動いていたのを「なめるなよ、石川。12万人しか動員していない作品の続編が、どうして売れるんだ」みたいな、「なめるなよ、齋藤。ジャリ番のリメイクが、どうして売れるんだ」というような話になって、完全オリジナルの新作なる触れ込みになったんでないかなあ。そうとでも考えないとありえないくらいなにもかもが『ウォー

    細田守監督『サマーウォーズ』 - 帰ってきたへんじゃぱSS
    umeten
    umeten 2009/08/12
    >細田守アニメの微妙なPC的無神経さとか気になりません? 女は家事、男は戦争ってなっちゃってるのとか。  ←これはひどい/「サマーウォーズ」も「大ショッカー」も評判イマイチだなあ・・・
  • 帰ってきたへんじゃぱSS (男子より女子のほうが精神年齢が高い)これ都市伝説なんじゃねえかなあ。

    http://d.hatena.ne.jp/arctan/20061219/1166544299 もちろんakio71さんが書くように現実には「中学生、高校生のとき、女子より精神年齢の高い男子なんて、学年に1人か2人もいればよかった」というのは誰もが知っていることであり、 えー、これ都市伝説なんじゃねえかなあ。 女子高生は知らんが、女子小中学生てーのは排他的親友システム*1とか連れションとかの奇習に耽るよく分からん生き物なんじゃないの。で、そんな女子小中学生が学級内に張り巡らせる奇妙に精緻に制度化された人間関係ってさ、結局官僚主義的な硬直状態に陥って機能しないもんだったりしなかった? そういうのを傍目で見てバカかこいつら、って思わなかった? 俺は思った。 で、そういう官僚機構を組み上げさせる原動力ってのはさ、能力の高さだのなんだのを経由せず直接に権力を志向する、女性特有の安易で卑俗な権力欲

    帰ってきたへんじゃぱSS (男子より女子のほうが精神年齢が高い)これ都市伝説なんじゃねえかなあ。
    umeten
    umeten 2006/12/21
    「精神年齢」なる概念の心理主義的怪しさの指摘。ほか、権力とクリエイティブの関係。
  • 1