タグ

ブックマーク / number29.hatenadiary.org (5)

  • 遅まきながら、赤木智弘氏の『「丸山眞男」をひっぱたきたい』を読んだ - 砂上のバラック

    http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama.html http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama2.html 率直に言って、その思想には賛同せずとも、一つの理として共感を否定することはできなかった。俺自身が同世代であり、また、(俺の場合は自ら積極的に望んだ上でのものではあるが)フリーター生活をそれなりに長く経験してきたことが影響しているというのも否定しない。いくつかの条件が異なれば、俺もまた彼と変わりないところにいたかもしれないと思う。 世代論に引き込まれるのは好みではないが、バブル崩壊が自身の思春期に起こり、メンタリティに少なからぬ影響を与えたという点では、俺も「ポストバブル世代」に属さざるを得ないだろう。1990年前後、ちょうど中学から高校の時期、バブル景気とその崩壊というのは実体以前にイメージとしての

    遅まきながら、赤木智弘氏の『「丸山眞男」をひっぱたきたい』を読んだ - 砂上のバラック
  • 島耕作はある意味少女マンガじゃないかと考えてみたが - 砂上のバラック

    いや、そんな説はないのだけど、以前からわりと思っていたことで、 少女漫画的日常 - やはり、乙女ちっくマンガも少女マンガに入れるべき。 http://d.hatena.ne.jp/nogamin/20061020/1161320236 を読んで改めて考えてみた。島耕作と言えば先週めでたく(?)4度目の最終回を迎えて課長、部長、取締役、常務を終え、来週から専務となる、中高年を中心に安定して高い人気を誇るマンガなわけだが、その内容は基的にファンタジー。特に部長以降にやったことと言ったらフランス行ってワイン飲んで、福岡行って祭りに出て、なぜかレコード会社でディーヴァを発掘しておまけにそいつが実の娘、中国に行ったら現地の秘書とオフィスで抱き合い、インドに行けば偶然テロの犯人を特定する、そして唐突に大臣の座を打診される、社ロビーでリストラされた元社員が自殺したときはちょっとだけブルーになって時代

    島耕作はある意味少女マンガじゃないかと考えてみたが - 砂上のバラック
  • 2006-10-19

    遅くなってしまったけど http://d.hatena.ne.jp/number29/20061014#1160781807 の続きをさっくりと。 ん〜「カテゴリー」=権威ってのは、ちと極論ではないでしょうか? コメントでも同様の指摘をもらいましたが、まあ、一般論としたら極論になりますな。ただ、kir_royal氏の一連の記事からは、知識欲や好奇心からのカテゴリー整理ではなく、曖昧な立ち位置に苛立って、安心できる指標を求めているように映ったのでそう指摘しました。まあ、この辺はオタク話というよりアイデンティティ話になりそうなのであまり深く突っ込む気はないです。音を問いただしても詮無きことですから。 いや、純粋に知識的な欲求からより正確な情報整理をしたいと思うなら素晴らしいと思うんですけどね。まさに現在形のオタクエンサイクロペディアとでも呼べるくらいにちゃんと微に入り細に入り整理された仕事

    2006-10-19
  • 実際に聞いたことのあるちょっと怖い話 - 砂上のバラック

    よくできたにせもの経由。 ライブドアのグループ会社社長も務めたエイチ・エス証券副社長(38) とみられる男性の遺体が沖縄県内で発見されたことが18日、分かった。 沖縄県警で身元の確認を急いでいる。 同副社長は証券会社を経て2000年、「オン・ザ・エッヂ」(現ライブドア)に入社。 同社の東証マザーズへの上場準備に携わった。その後、グループ会社の社長を経て、 02年6月に同社を退社、エイチ・エス証券に入社した。 エイチ・エス証券については インターネット関連企業「ライブドア」(東京都港区)が、株式交換による企業買収の過程に、実質支配下にある投資事業組合を介在させ、自社株を売り抜けさせていたことが、関係者の話で分かった。 (中略) 特捜部は、組合設立に関与した会社やそれを傘下に置く「エイチ・エス証券」(新宿区)を既に証券取引法違反容疑で捜索しており、解明を進めている。というニュースからもわかる通

    実際に聞いたことのあるちょっと怖い話 - 砂上のバラック
    umeten
    umeten 2006/01/19
  • オリジナリティを希求するレプリカントたちの叫び - 砂上のバラック

    明確な根拠や裏付けはないが、パクリ騒ぎに見られるヒステリックな態度は、オリジナリティを得ることができずそれゆえにオリジナリティという概念を過度に美化するレプリカントたちが、オリジナルを標榜する者たちへの二律背反の憧憬と嫉妬の感情を爆発させた結果であるように見える。ここではオリジナリティを有するとみなされた存在は崇められ、そして、オリジナリティを標榜しながらそれが偽りであったとみなされた存在は許し難いペテン師として攻撃される。 先日、サイコドクターぶらり旅の風野氏の文章が「ブラックジャックによろしく」に一部改変された形で無断利用されるという出来事があったとき少しだけ触れたが、最初に風野氏が類似に気づいて記事にしたとき、2chから殺到してきたと思しきコメントの大半が風野氏を非難する内容だった。そして、そこには「素人の一ブロガーごときがちょっと内容が似ていたくらいでオリジナリティを標榜するなどと

    オリジナリティを希求するレプリカントたちの叫び - 砂上のバラック
    umeten
    umeten 2005/10/27
    「エリート」信者の「優越感ゲーム」だな、これも。
  • 1