タグ

ブックマーク / osakaeco.hatenablog.com (4)

  • 男らしいぞ、金岡選考会議議長 - 痴呆でいいもん

    富大学長選考、やり直しはしない KNBニュース ほぼ完全に民主的に運営したと思っているのでその結果到達した結論でありますからこれは残念ながらギャップという結果が出たけれども私はこの結論については選考会議としてはいいのであってどのようなことがあろうと全部受けてたつ」「やり直しということはまったく考えていません」 いやー、すごいですねー。先週の全学集会で、規則違反の主犯確定の方が、受けてたつそうです。id:toled をのぞいて、何のことやらわからんので、金岡議長の主犯確定物件を紹介いたしましょう。 富山大学だろうと、中学校の生徒会程度でも、選挙で立候補するには、立候補者の要件をみたさなくてはなりません。富山大学の場合は、それは学内の20名以上の推薦人か、学内の選考会議メンバーの推薦(1名でも可)の推薦となっていました。選考規則にも、選考会議の場で要件を満していることを確認するよう書いてありま

    男らしいぞ、金岡選考会議議長 - 痴呆でいいもん
    umeten
    umeten 2009/01/28
    >投票結果を見ても、20人の学内の推薦人を集められなかった疑惑が濃厚
  • 2009-01-12

    お願い:このページをブックマーク等されている方は、以下の二つのページもお願いします。 http://www1.coralnet.or.jp/kumiai/ 富山大学発日の大学の危機(学長選考の異常さ)を全国に訴える会 詳しいことは、googleのニュースあたりで、「富山大学 学長」で検索してください。 http://mainichi.jp/area/toyama/news/20081228ddlk16040336000c.html http://mainichi.jp/area/toyama/news/20081219ddlk16100606000c.html 要するに、学長選考のための意向投票したら、現学長への投票が20パーセントきりきりだった。(おそらく現職の学長の全国ワースト記録)いやー、麻生さんも、ちかごろ、やっと西頭さん(富山大学現学長)に、やっと近づきましたか。 ↓ だけども

    2009-01-12
    umeten
    umeten 2009/01/18
    >選考委員会の学外委員が西頭学長のゴルフ仲間ばっかりだった/対立候補とか、各学部の学部長に「僕のこと、推してくれたら、理事にしてあげるから。退職金がっぽりよ。」と工作中
  • カルトな私 - 痴呆でいいもん

    このエントリは多分、一部の人にはオウム真理教がらみのトラブルと同種の出来事と解釈されるかもしれない。その一方で、コメント欄やブックマークの反応から、私の見解への賛否は別として、確実に真摯に受け取ってくださる方がいるという信頼の元にこのエントリを書き始めている。疑似科学関係のエントリを書きはじめた時点で、私はこのようなことを書く必要は感じていなかった。家内に関連してプライベートなことを書いたときも、必要性を感じていなかった。しかし有用性のある「トンデモ」について - 痴呆(地方)でいいもん。でカルトという表現を使ったあと、カルトに関わることを書いてしまったからには、なんらかの形で自分の体験を書くのがエントリを読んでくださった方々への責任のように感じた。 私は2年間に渡って、グループの成員の大半が同一の宗教グループに属している一種のボディワークと瞑想を行うワークショップに定期的に参加していた。

    カルトな私 - 痴呆でいいもん
  • トンデモ嫁に関するフィールドワーク - 痴呆でいいもん

    えー、私の家って結構トンデモで、ホメオパシーのとか、先日稲葉さんもふれてたシュタイナー教育とか、いっぱいあるんです。ホメオパシーとか、バッチのフラワーレメディーとか家内がこっています。きくちさんのブログでもホメオパシーのエントリがありますけど、あんまり当のトンデモと同居している人間のレポートはあまりないと思います。その意味で皆様のお役にたてれば幸いです。 家内は今風邪で寝込んでいますので(御察しのとおり、波動入りの砂糖玉をなめたり、感染予防のためになんか焚いたりしてます。)、無断であとで家内に怒られそうなことは書けません。その点ご配慮願います。 家内がホメオパシー等にのめりこんだ遠因は家内の父親の病気にあると思います。家内の父親は脳卒中で半身不随になって、リハビリも十分でない状態で今度は胃癌になって、胃のほとんどを切除しました。その際、某大学病院に入ったのですが、私達の側の偏見だった

    トンデモ嫁に関するフィールドワーク - 痴呆でいいもん
    umeten
    umeten 2007/03/15
    >効くとか効かないが問題ではなく、人間関係 まあ、だいたいの宗教「的」活動というのは、その鍵が人間関係に落ち着くよな。ッて、あーそうか、そうなんかも、と独り言。
  • 1