タグ

2010年9月4日のブックマーク (5件)

  • 夫のケータイ普通見ますよね?ロックをかけるのは、隠し事してる証拠?

    夫のケータイ普通見ますよね?ロックをかけるのは、隠し事してる証拠? 昨日、夫がお風呂に入ってる時に、夫のケータイを見たら、ナンバーロック掛かっていました。 メールも二件ありと表示されてました。夫の風呂あがりに、なぜナンバーロックするのか?メールは誰? と問い詰めると「夫婦と言っても、勝手に携帯を見るのはおかしいだろ?お前は常識がない」と逆ギレ。 その二件は誰なの?と聞いても、二つとも迷惑メールだったと開き直り。そのメールは私に見せずにすぐ削除した模様。 夫婦で隠し事はすべきでないと思います。 私が、大学時代の彼氏と同棲してた時も、こっそりと、着信履歴やメール履歴を見てましたが、それを彼に見つかっても何も言われませんでした。 ましてや夫婦ならば、おかしいと思います。 夫は、男として許容力がないのでしょうかねぇ? 一人の女のワガママを全部聞けて、初めて一人前の男になると思うんですけどね? 最近

    夫のケータイ普通見ますよね?ロックをかけるのは、隠し事してる証拠?
    umi1334
    umi1334 2010/09/04
    :夫のケータイ普通見ますよね?ロックをかけるのは、隠し事してる証拠? - 夫婦・家族 - 教えて!goo
  • 本屋で、夕食のレシピを写メールしていただけなのに、怒る店員をどう思いま

    文化庁著作権課によると、著作権法第30条の私的複製に当たり、行為そのものは違法とはされませんが、来、屋はを売ることを生業にしていますので、店に来る人全員に、商売物を勝手に複製することを許したら、倒産する可能性がでてきます。 現在、法整備が追いついていない状態で、違法行為となっていないだけで、整備されるかどうかもわからないです。 また、屋側としては、店舗内は私有地なので、客のの取扱いについて管理権を有します。 私有地内での商品管理(書籍・雑誌の取扱い)で制約を設けるのは、写メによる複製が著作権法上適法であったとしても、制約する方法が管理権者としての権限行使の範囲内であるかぎりは店舗側の自由裁量になります。 立ち読みやその他の迷惑行為と同じで、写メにより複製する行為を任意に禁止することができ、違反した利用者に立ち入り制限を課すことも自由にできます。 一消費者と書かれていますが、 消費

    本屋で、夕食のレシピを写メールしていただけなのに、怒る店員をどう思いま
    umi1334
    umi1334 2010/09/04
    :本屋で、夕食のレシピを写メールしていただけなのに、怒る店員をどう思いま... - 社会・職場 - 教えて!goo
  • Booyaka!

    Booyaka!ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインこのブログにはまだ投稿がありません。

    umi1334
    umi1334 2010/09/04
    :気ままに更新w
  • WindowsOSのサポート期限について - NETWORK CENTER - Security site -

    umi1334
    umi1334 2010/09/04
    :WindowsOSのサポート期限について - NETWORK CENTER - Security site -
  • テレ東“禁断”の3文字連呼でネット騒然 あの女性タレントも! - 芸能 - ZAKZAK

    19日に放送されたテレビ東京系の紀行番組「空から日を見てみよう」(木曜午後7時58分)で、あの3文字が連呼されてネットが騒然となる一幕があった。 名所旧跡を空撮でめぐる人気の旅番組で、この日は沖縄編の2時間スペシャル。番組の序盤で有名な漫湖(まんこ)にさしかかった。ナビゲーターを務める「くもじい」(声・伊武雅刀)が、「ここが漫湖じゃ」「漫湖は湿地帯でのぅ~」などと地名を連呼。相手役の「くもみ」(柳原可奈子)も「へぇ~、漫湖なんですね」と応じた。 きわめて正確なガイドであったが、喜んだのは、ひねくれた(!?)インターネットの住人たち。ツィッターや掲示板の実況サイトでは「お茶吹いた!」「さすがテレ東!」などの書き込みであふれかえり、一時検索キーワードの順位にも。 漫湖は那覇市と豊見城市にまたがり、冬には希少な渡り鳥クロツラヘラサギが休息。ラムサール条約の登録湿地に指定されている名所だ。海外

    umi1334
    umi1334 2010/09/04
    :テレ東“禁断”の3文字連呼でネット騒然 あの女性タレントも! - 芸能 - ZAKZAK