umibouzu043のブックマーク (4)

  • 0から100万円貯める、節約サバイバルガイド  – コツコツ日記

    例えばあなたがたった一人で、どこか深い山の奥に置き去りにされたと考えてみて欲しい。あなたは着の身着のままで、このまま闇雲に歩き続けたらおそらく助からない。そう気づいたときについて想像してみて欲しい。 そういうことが、人生にはある。僕は人生で何度かその状態に陥ったことがある。経営していた会社が破綻して大きな借金を抱えた時、人生を変えようと故郷を離れた時。そういう時は、いつもゼロから生活を作り直すことを求められた。 それは二度と経験したいことではないけれど、貴重な経験ではあったと思う。それは、端的に言って「ゼロから100万円貯める」スキルを与えてくれた。人生は結構サバイバルなので、上手くサバイバルをやれると豊かな暮らしが出来る。 昔、先輩経営者がこんなことを教えてくれた。 「0から100万円貯めるのは、1000万を1億にするより難しい。でも、やり方さえ覚えれば何度でも出来る」 今思うと、あの人

    umibouzu043
    umibouzu043 2019/10/09
    0から100万が一番難しい。本当にそう思う。ここをサバイブできれば大抵の人はなんとかなる。
  • 狭小ワンルームでも出来る!最強の自炊ノウハウ!

    人生において「節約」はとても大事です。支出が減れば自由に使えるお金は増えますし、貯蓄も捗るというもの。そして、数ある節約ノウハウの中でも最も効果が高いものの一つが「自炊」だと言えます。 しかし、この「自炊」というのは決して簡単なものではありません、特に独り暮らしのみなさんにとってはとても難しい。。というのも、一般的なワンルームの部屋における調理設備というのは、いいところガスコンロが1つに小さなシンクが一つ。この極めて限定された設備で自炊をコンスタントに行うというのは、実は飲のプロであってもそれなりに難しいものなのです。 更に、一人暮らしの自炊はもう一つの困難がつきまといます。それは、「一人分の事を作る」ということの不経済さです。千円分の材をまとめて料理して、結局一で全部べてしまった。あるいは、後でべようと残しておいたけれど腐らせてしまった。 こうなってしまうと、「外した方が安

  • 人生相談【第三弾】伸びていく日々

    相談1 会社員、男、20代後半です。これといって窮乏はしていないのですが、節約や金策というものが全くできません。欲しいものは目がついたら買ってしまいます(欲しいもの、趣味くらいしかないのが救いです)。いつ、どの手段で買えばお得とか考えることをいつも避けてしまいます。 家賃や株、財形貯蓄、資産運用といった言葉が当に苦手、携帯の代金も世間様よりは割高についています。 仕事がそれなりに激務っており、面倒なことに割く脳の容量が少ないというのもあるかと思います。あとこれは余談ですが、プライベートの契約書類の類が全く処理できません。水道は払込を放置しすぎてこれまでニ回止められたことがあります。仕事だと契約書も読めますし処理も出来るのですが……。 そういうわけで、窮乏はしておりませんが同世代に比べてまったく貯金ができておりません。元金融関係、現不動産営業の借金玉さんであれば、そのあたりはお詳しいこ

    人生相談【第三弾】伸びていく日々
    umibouzu043
    umibouzu043 2019/08/29
    生活投資は俺も少しずつ始めました。楽しく節約する唯一の手段かもしれない、と思うほど楽しく節約できてます。
  • もうだめな新卒のためのエントリ - 発達障害就労日誌

    もうだめだ、の声が届いております 僕のツイッターのDMの方に「就職しましたが、だめです」の声が大量に届いておりまして、急遽予定を変更してこのエントリを書いております。それが呼び水になったのか、更に2つ「もうだめだ」DMが届いており、なるほど社会は相変わらず厳しいようですね。。返信しているうちに夜が明けてしまいました。 通常「もうだめだ」の発生は四月頭のこの時期ではなく、五月のGW明けなどに集中するのですが、流石は日ごろから僕のツイッターを眺めている皆さん。潜在的に「もしかしたら危ないか?」という危惧はあったのか、判断がとても早い。そういうわけで、まず一番大事なことを書きます。 その「もうだめだ」という判断はとても立派です。 「発達障害は言い訳病」みたいな話が結構ありますが、僕の知る限りではそれはあまり多いケースではなく、発達障害によくあるケースは「認められない」、即ち「否認」の状態です。明

    もうだめな新卒のためのエントリ - 発達障害就労日誌
    umibouzu043
    umibouzu043 2018/04/12
    新卒だけでなく「もうダメだ」と思っている全ての人にぜひ読んで頂きたいです。生きる勇気をもらえるはずです。大丈夫、俺も借金玉さんから勇気をもらった一人です。
  • 逃避と気持ちの入れなおし日誌。いつも本当にありがとうございます。 - 発達障害就労日誌

    いっぱい喋ってます 最近は、講演をさせていただいたり、商業媒体で記事を書かせていただいたり、あるいは借金玉バーなんてものを開催して拙い料理を出しつつたくさんの人に構ってもらったり、色んなことがありました。その度に大変ちやほやしていただけて「ああ人生頑張ってるといいことあるなぁ、みなさん優しいなぁ」…と思ったり、あるいは「もっと上手くやれたな…」と後悔したりしています。 僕は「語る」こと、あるいは「書く」ことに人生の多くを費やしてきました。(僕の中では語ることと書くことの間に区分はありません)二十歳くらいの頃は気で作家を目指して挫折して、サラリーマンをやって挫折して、起業して挫折して、再び文章と語りが人生の多くを占めるようになるなんて不思議なもんです。 僕が人生を通して「やってきた」と言えるのは書くことだけで、柔道もギターもサラリーマンも料理人も起業も全て挫折しましたが、それらの経験を総動

    逃避と気持ちの入れなおし日誌。いつも本当にありがとうございます。 - 発達障害就労日誌
    umibouzu043
    umibouzu043 2017/12/09
    職場で読んでいて泣きました。同胞への熱いあつい想いが伝わってきたからです。借金玉さんの論戦はいつも壮絶な真剣勝負ですが、どこかに情を感じていました。その正体が分かった気がします。やっていきましょう!
  • 1