ブックマーク / japan.cnet.com (55)

  • ソニー、タクシー7社と「みんなのタクシー」設立--会社横断で配車サービスを活用

    ソニーは5月31日、ソニーペイメントサービスとタクシー会社7社(グリーンキャブ、国際自動車、寿交通、大和自動車交通、チェッカーキャブ、東都自動車、日の丸自動車)が共同で、タクシー関連サービス事業準備会社「みんなのタクシー」を設立したと発表した。 新会社は、タクシーの配車サービスや需要予測サービスに関する事業などを検討する準備会社であり、2018年度中のサービスの提供開始を目指し、事業会社に移行する予定。タクシー会社7社は、都内最大規模の計1万台を超えるタクシー車両を所有している。ソニーでは、新会社に対してタクシーの需要予測などAI技術を提供するという。 また、タクシー7社は会社の枠を越えて配車サービスを活用することで、ユーザーの必要な時に必要な台数のタクシーを用意できるようにするなど、利便性の向上を目指す。なお、ソニーペイメントサービスは、新会社に対して決済代行サービスを提供する予定。 新

    ソニー、タクシー7社と「みんなのタクシー」設立--会社横断で配車サービスを活用
    umisama
    umisama 2018/06/01
  • ドコモ、「マンホール型」基地局の試作機を開発

    NTTドコモは4月11日、マンホール型基地局の試作機を国内で初めて開発し、3月6日より実証実験を開始したと発表した。 同社によると、観光地や景勝地などにおいては、アンテナ設置に適した建物がなく、人の目につかないように通信設備を設置することが難しいため、安定したサービスエリアの構築が困難なのだという。また、そのような場所のエリア化には、景観を保護しながら設置が可能な基地局が必要となる。 マンホール型基地局を格運用するにあたっては、あらゆる環境で、(1)利用者に快適な通信環境を提供できるサービスエリアが確保できること、(2)マンホール上を含むマンホール型基地局周辺の電波の強さが、電波防護指針に基づく電波法令を順守した値であること、(3)設置場所の安全基準に準拠したマンホール蓋の強度であること、という3点を満たす必要があり、それらを満たす技術の確立を目的として実証実験を実施した。 まずは、積雪

    ドコモ、「マンホール型」基地局の試作機を開発
    umisama
    umisama 2018/04/11
    面白い取り組みだけど、やはり範囲が狭いなあ
  • グーグル、「Slack」対抗の「Hangouts Chat」を一般提供

    Googleのグループ向けメッセージアプリ「Hangouts Chat」はこれまで、アーリーアダプタープログラムに参加するユーザーのみに提供されていた。Googleは米国時間2月28日より、希望するすべての法人顧客にこれを提供開始する。 Hangouts Chatでは、同僚などの任意のユーザーグループが、専用チャットルーム内で互いにメッセージをやり取りすることができる。ファイル、写真、動画の共有も可能だ。メッセージは非公開にできるほか、さまざまなグループ間で共有することもできる。 「Chatは、ダイレクトメッセージやグループでの会話などの機能によって、チームが簡単かつ効率的にコラボレーションできるように支援するものだ」と、「Googleドライブ」の製品管理担当ディレクターを務めるScott Johnston氏は米国時間2月28日付けのブログ記事で述べた。「プロジェクトの経過をスレッド式の会

    グーグル、「Slack」対抗の「Hangouts Chat」を一般提供
    umisama
    umisama 2018/03/01
  • マネーフォワードがfreeeに勝訴--会計ソフト機能の特許訴訟で

    2016年10月にfreeeがマネーフォワードを相手取り、特許侵害で提訴した訴訟について、7月27日に第一審判決が言い渡された。結論として、マネーフォワード側の主張が全面的に認められ、freeeの請求が棄却される形となった。 (左から)マネーフォワード執行役員管理部長の坂裕和氏、同社代表取締役社長CEOの辻庸介氏、日比谷パーク法律事務所代表パートナーの久保利英明氏、同パートナーの上山浩氏 通常、知財訴訟は14カ月程度の期間が必要となるが、今回の場合は9カ月でのスピード判決となった。マネーフォワードでは、freee側がマネーフォワードの持つ技術についての十分な検証を実施せず、特許を侵害していないとする実例に対して具体的な反論もないことから、早期終結につながったと分析している。なお、freeeは提訴の6カ月後に、別特許の侵害も主張したが、タイミングが遅すぎたとのことで裁判所から却下されている

    マネーフォワードがfreeeに勝訴--会計ソフト機能の特許訴訟で
    umisama
    umisama 2017/07/27
  • 国内13の取引所がビットコイン取引を停止へ--8月1日の“分裂”に備え

    仮想通貨事業者協会は7月18日、8月1日に予期されるビットコインの「フォーク」に備え、同協会に加盟する13の仮想通貨取引所において、8月1日0時よりビットコインの受け入れおよび引出を停止すると発表した。 ビットコインは、取引データを記録・承認したブロックの連なり「ブロックチェーン」をベースとした仮想通貨。それぞれのブロックに直前のブロックを参照するデータが含まれており、それがチェーンのように連鎖するため、ブロックチェーンと呼ばれている。ブロックチェーンに書き込まれたデータは改ざんできないため、通貨以外にもイーサリアムをはじめとしたスマートコントラクトを実現するためのシステムとしても活用されている。 ただし、仮想通貨の人気の高まりから取引量が多くなった結果、ブロックに書き込まれる取引情報が蓄積され続け、データ量が増大したことで送金などトランザクションに支障をきたすようになっている。このた

    国内13の取引所がビットコイン取引を停止へ--8月1日の“分裂”に備え
    umisama
    umisama 2017/07/22
  • 硬貨サイズのWi-Fi対応Linuxコンピュータ「VoCore2」--価格は4ドルから

    電子工作好きの人なら、クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中のLinuxコンピュータ「VoCore2」を見てワクワクするはずだ。ソフトからハードまで完全なオープンソースなうえ、大きさがコインと同じくらいしかないのだから、アイデア次第で多種多様な用途に活用できるだろう。 VoCore2は、約25mm角、厚さ約3mmの基板に実装されたLinuxコンピュータ。小さいながら、Ethernetに接続したり、無線LAN(Wi-Fi)でワイヤレス通信させたりできる。ストレージ用メモリも備えており、メディアサーバ、ルータ、ネットワークストレージなどとして使える。

    硬貨サイズのWi-Fi対応Linuxコンピュータ「VoCore2」--価格は4ドルから
    umisama
    umisama 2016/10/26
  • グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中

    Googleが、Linuxカーネルに依存しない新しいオープンソースOSの開発を進めている。 「Android」と「Chrome OS」はLinuxをベースにしているが、Googleの新OS「Fuchsia」では、組み込みシステムから高性能スマートフォン、PCまで、あらゆるIoT(モノのインターネット)デバイスを動かすのに適した軽量かつ高機能なOSの開発を目指し、Linux以外のカーネルを採用している。 Linuxカーネルに代わって、Googleの新OSは「Magenta」を採用している。Magentaのベースである「LittleKernel」は、「FreeRTOS」や「ThreadX」といった組み込みシステム向け商用OSのライバルだ。 Android Policeによると、Magentaは(ユーザーアカウントを要する)ユーザーモードをサポートし、また「Android 6.0」のパーミッショ

    グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中
    umisama
    umisama 2016/08/16
    大きな会社なので野心的なOSプラットフォームくらい作ってても驚かないけど、主要言語がDartってのが衝撃的。/ Travis Geiselbrecht ってBeOSのひとか。
  • 次期「Firefox」、「Rust」言語によるコンポーネントを初めて搭載へ

    Mozillaは米国時間7月12日、「Firefox」のごく一部を、独自開発したプログラミング言語「Rust」で作成した新しいコンポーネントに置き換えると発表した。この最初の小さな変更は、8月にリリース予定の「Firefox 48」で適用される。ただし長期的には、Mozillaは「Servo」という名称のプロジェクトを通じ、Rustを使用してFirefoxのコア全体を再構築する計画だ。 Mozilla Researchで戦略担当ディレクターを務めるDave Herman氏によると、初めてRustで構築する要素は、ブラウザの動画および音声ファイルを処理する部分で、置き換える元のC++コンポーネントと実行速度は同程度だが、セキュリティ上の脆弱性を突くメモリの問題による影響を受けないという。 Mozillaの計画では、Rustで構築したコンポーネントに置き換える部分がFirefoxの中で段階的に

    次期「Firefox」、「Rust」言語によるコンポーネントを初めて搭載へ
    umisama
    umisama 2016/07/13
  • バッテリー内の劣化したセルを修復してくれる「修理バッテリー」

    アプリ名: 修理バッテリー(Ver.3.05) 金額:無料(2015年5月4日時点) カテゴリ:ツール 開発:Blackmart Studios 使用端末:Nexus 5 おすすめ度:★★★★☆ 編集部注:記事初出時に不正確な記述があるとのご指摘をいただき、内容を修正しました。当初は修復作業における改善が見られたという表現をしていましたが、バッテリーの寿命が改善されたかは確認できていません。読者の皆様にお詫び申し上げます。 「修理バッテリー」は、バッテリー内の劣化したセルを検出し、修復してくれるアプリだ。Windowsのデフラグツールに似たインターフェースで、バッテリーの劣化状態を表示し、ワンクリックで修復が行えるとしている。 アプリを起動すると、バッテリーを構成するセルが格子状に表示される。スキャンを開始するとこれらのセルが順番にチェックされ、「Healthy」「Inactive」「Lo

    バッテリー内の劣化したセルを修復してくれる「修理バッテリー」
    umisama
    umisama 2015/05/04
    人類が未だ到達しえない技術の境地だ
  • ソニー、ミラーレス一眼「α5000」を発表--2010万画素でWi-Fi内蔵

    ソニーは1月22日、デジタルカメラ「α」シリーズに、ミラーレスモデル「α5000」を追加した。有効2010万画素のExmor APS HD CMOSセンサとWi-Fiを搭載し、充実したカメラ性能を誇る。発売は2月7日。ボディに16-50mmのズームレンズを同梱したパワーズームレンズキット「ILCE-5000L」(店頭想定価格:5万3000円前後)と、パワーズームレンズキットに55-210mmのズームレンズを加えたダブルズームレンズキット「ILCE-5000Y」(同:7万8000円前後)が販売され、ボディ単体での販売はしない。ボディカラーはブラック、ホワイト、ピンク、シルバーの4色をそろえる。 最大5456×3632ピクセルの静止画と、AVCHD、MP4形式での動画撮影に対応。上位機「α7」と同様の画像処理エンジン「BIONZ X」により、コンパクトボディながら高い描写力と解像感、高感度撮影

    ソニー、ミラーレス一眼「α5000」を発表--2010万画素でWi-Fi内蔵
    umisama
    umisama 2014/01/22
    ついに「α」が完全にNEXになった・・・αマウントとは・・・
  • ドコモ、約2年ぶりに純増数で首位--2013年12月携帯契約数

    電気通信事業者協会(TCA)と携帯キャリア各社は1月10日、2013年12月末時点の携帯電話契約数を発表した。純増数ではNTTドコモが27万9100件で約2年ぶりに首位を獲得。次いでソフトバンクモバイルが22万4300件、僅差でKDDIが22万2600件となった。累計契約者数はドコモが6218万1600件、KDDIが3961万6900件、ソフトバンクが3475万9500件で、3社の合計は1億3583万2000件。

    ドコモ、約2年ぶりに純増数で首位--2013年12月携帯契約数
    umisama
    umisama 2014/01/16
    28万件も純増したのにMNPポートアウトが5万件もあるって言うことは、純粋に33万回線を新規契約したってことか。そんな馬鹿な?
  • IBM、2013年米国特許取得件数で首位を維持--日本企業4社、トップ10入り

    IBMは2013年に米国における特許取得に関して首位の地位を維持した。その一方で、Qualcommがトップ10に入り、GoogleAppleはトップ20に入るもののGoogleの方が上回った。 IFI CLAIMS Patent Servicesのデータによると、IBMは過去最多となる特許6809件を取得し、首位の座を過去21年間守った。サムスンが第2位で、キヤノンが第3位だった。 Qualcommは、2013年に与えられた特許数が2012年に比べて62%増という大幅な伸びにより、第9位となった。Microsoftは第5位だった。 トップ10内には米国企業が3社、日企業としてキヤノン、ソニー、パナソニック、東芝の4社、韓国企業としてサムスンおよびLGの2社が入った。 また、GoogleAppleはトップ20内に入ったが、Googleの米国における特許取得件数が1851件だったのに対し

    IBM、2013年米国特許取得件数で首位を維持--日本企業4社、トップ10入り
    umisama
    umisama 2014/01/16
    意外とHonHaiも入ってきてる。製造技術とかで特許とってるんだろうか。
  • 「Firefox」ブラウザの新デザイン「Australis」--後戻りできない大改定

    2014年にリリースされる予定の新しい「Firefox」のデザインは、より広範囲を対象としたパブリックテストに向けてほぼ準備が整っているという。しかし、米国時間11月8日に伝えられたこの知らせには、「後戻りは簡単ではない」という警告の言葉も添えられていた。 「Australis」という開発コード名のこのデザインプロジェクトは、デスクトップPCからモバイル機器まで複数のプラットフォームでブラウザの見た目を統一することを目指している。外見的には、一部ボタンの配置が変更され、アイコンをベースにしたメニューに力点が置かれるとともに、タッチフレンドリーな操作が採用されている。 アドオンであれば、現行の、あるいはさらに古いデザインに戻すこともおそらく可能だろうが、AustralisをFirefoxのNightlyビルドに組み込んだ以降は、容易に後戻りできなくなるという。 Mozillaのシニアソフトウ

    「Firefox」ブラウザの新デザイン「Australis」--後戻りできない大改定
    umisama
    umisama 2013/11/11
    気合入ってるなぁ。統一性も大事だと思うけど、適材適所、物理インタフェースに反した造りにする必要もないと思う。(タッチスクリーンは一部だし、選択性のが嬉しい)
  • 「Android 4.4 KitKat」の第一印象--断片化解消を目指す新OS

    Googleは米国時間10月31日、同社モバイルOSの次期バージョン「Android 4.4」(開発コード名「KitKat」)のすべての詳細を遂に明らかにした。しかし、KitKatはモバイルOSの性能競争を進展させる派手な新機能を多数提供するものではない。KitKatが約束していることの中で最も注目に値するのは、長らく問題となっているAndroidの断片化を実際に解消することだ。 GoogleAndroid担当チーフのSundar Pichai氏は、KitKatはあらゆるスマートフォンで動作する1つのAndroidバージョンになると述べている。Googleの目標は、Androidを次の10億人のユーザーに提供することだ。その目標を達成する手段として、KitKatのメモリ使用量を過去のAndroidバージョンより少なくしている。 また、Android 4.4は「美しい没入体験」を提供し、G

    「Android 4.4 KitKat」の第一印象--断片化解消を目指す新OS
    umisama
    umisama 2013/11/07
    断片化は緩和されるけれど、KitKatで完全に解決するわけじゃない(し、これを掲げつつGalaxyNexusに出さないのはナカナカだと思う)
  • BlackBerry、身売りの中止を発表--暫定CEOにJ・チェン氏

    BlackBerryは10億ドルの資金を調達することで、存続のための命綱を得た。事業分割の計画を中止し、企業存続のための戦略を実行するためにモバイル業界で有名なCEO(最高経営責任者)を迎えた。 BlackBerryについては、いくつかの大きな疑問が残っている。同社は企業離れを避けられるだろうか。BlackBerry製端末はまだ売れるだろうか。BlackBerryは法人向け事業を第一とする企業に戻れるか。それとももう遅すぎるだろうか。 これらの疑問に応えることになるのは、Thorsten Heins氏に代わってBlackBerryのCEOに新しく就任したJohn Chen氏である。Chen氏はSybaseのCEOだった。Sybaseでは、同社のデータベースからモビリティへの移行を推進した。最終的に、Sybaseはアプリケーション大手SAPに買収され、SAPの成長戦略の主要要素として存続して

    BlackBerry、身売りの中止を発表--暫定CEOにJ・チェン氏
    umisama
    umisama 2013/11/05
    BlackBerryが抱えている問題の本質は、経済的体力とは違うと思うんだけれどどうなんだろう。
  • Twitter、新機能「See It」を発表--ツイートを通したテレビ視聴を米国で可能に

    Comcastに登録する米国のTwitterユーザーはまもなく、ツイートをクリックするだけで、テレビのスイッチを入れ、DVRをセットすることができるようになる。 Comcast、NBCUniversalの両社と提携したTwitterは米国時間10月9日、「See It」という新しいツイート機能を発表した。「Expanded Tweet」をクリックすることによって、ユーザーは放映中のテレビ番組をセットトップボックスまたは携帯端末を通して視聴することができる。また、チャンネル変更、DVR設定、任意のオンデマンド番組の再生も可能だ。 See Itボタンをクリックまたはタップすると、視聴ガイドが表示され、Comcast登録者はツイートされたテレビ番組を視聴または録画したり、放映中の他のテレビ番組にチャンネルを合わせたりすることができる。 11月に提供開始予定のSee Itでは、NBC、NBC Sp

    Twitter、新機能「See It」を発表--ツイートを通したテレビ視聴を米国で可能に
    umisama
    umisama 2013/10/10
    twitterと統合することでどういう価値が付加されてるんだろう。いまいち想像できない。
  • 「iOS 7」、学校用「iPad」で不適切なコンテンツを表示可能に--管理プロファイルを削除するバグ

    新しい報道によると、Appleの「iOS 7」は米国の一部学校においてさらなる頭痛の種になっているという。 米国時間10月3日、複数の教育長がAllThingsDに明かしたところによると、iOS 7へのアップデート後に彼らの管理下にある「iPad」からフィルターが削除されてしまい、生徒たちが不適切なコンテンツにアクセスできる状態になったという。 教育長らによると、彼らが自らの学区に配備したiPadには管理プロファイルがインストールされており、生徒たちがそれらのタブレットからアクセスできるコンテンツに制限を設けることが可能なっていたという。管理プロファイルは「iOS 6」で、好ましくないコンテンツをフィルターでブロックしていたが、iOS 7では、それらのプロファイルが完全に失われてしまった。各学校はデバイスを初期状態に戻して、最初からやり直すことを余儀なくされた。 Appleはこのバグの存在

    「iOS 7」、学校用「iPad」で不適切なコンテンツを表示可能に--管理プロファイルを削除するバグ
    umisama
    umisama 2013/10/04
    Appleが夢見る若き少年少女に手渡した、新しい世界。不適切コンテンツです。
  • Twitter、IPO申請書類を公開--10億ドル調達を目指す

    UPDATE Twitterは、米国時間10月3日に提出した、株式公開計画を米証券取引委員会(SEC)に正式に通知する書類の中で、同社の詳細な財務状況を初めて一般開示した。同社は10億ドルの調達を目指しており、新規株式公開(IPO)は数週間のうちに行われる見込みである。 長く待ち望まれてきたこの動きによって、Twitterはまもなく、株式公開した大手ソーシャルネットワーキング企業としてFacebookやLinkedInの仲間入りを果たす。 S-1として知られる同申請書類の中で、同社は新規資金として10億ドルの調達を目指すと述べた。Twitterの売上高は、2013年上半期で2億5400万ドル、2012年で3億1700万ドル、2011年で1億600万ドルだった。2010年以降は、利益を計上していない。IPO後の発行済み普通株式数は4億7260万株になる予定だと同社は述べた。 ツイートを主要製

    Twitter、IPO申請書類を公開--10億ドル調達を目指す
    umisama
    umisama 2013/10/04
    twitter失速はコミュニケーションが複雑に鳴ったからではないと思うなぁ。
  • ソニー、「ウォークマン」全6モデルを一挙に刷新--ハイレゾ対応から防水モデルまで

    ソニーは9月25日、「ウォークマン」に、ハイレゾ対応の「ZX」シリーズからヘッドホン一体型の「W」シリーズまで、全6シリーズを発表した。さらなる高音質化を実現するとともに、長時間対応バッテリの採用や、Mac OS対応など機器の連携部分も強化している。 発売されるのは、超高音質を追求したZXシリーズ、Android OSを搭載した「F」シリーズ、FLACなどの高音質フォーマット再生もサポートする「S」シリーズ、2インチのモニタを備えたエントリーモデルの「E」シリーズ、ヘッドホン一体型のWシリーズ、スティックデザインの新「M」シリーズだ。 ZXシリーズは、高音質再生にこだわったハイレゾ音源対応のデジタルプレーヤー。128Gバイトメモリを内蔵した「NW-ZX1」を発売する。販売開始は12月7日。店頭想定価格は7万5000円前後になる。192kHz/24bitのリニアPCM音源をはじめ、FLAC、

    ソニー、「ウォークマン」全6モデルを一挙に刷新--ハイレゾ対応から防水モデルまで
    umisama
    umisama 2013/09/25
    欲しい
  • グーグル、Bumpを買収--ワイヤレスでスマホデータを共有可能な人気アプリ

    Googleは、ファイル、写真、連絡先をワイヤレスで共有するスマートフォンアプリを開発するBumpを買収した(金額は非公表)。Bumpの共同創設者で最高経営責任者(CEO)を務めるDavid Lieb氏が、米国時間9月16日午前のブログ投稿とツイートでこれを発表し、Googleは米CNETに対してこの買収を認めた。 2008年創設のBumpはGoogleに買収される前に、Andreessen HorowitzやSequoia Capitalを含む複数の著名なベンチャーキャピタル企業から約2000万ドルの資金を調達している。ある情報筋がAllThingsDに伝えたところによると、今回の買収金額は3000万〜6000万ドルだという。 Lieb氏は、「われわれは、背後にある数学、データ処理、アルゴリズムにおけるイノベーションによって実現される、魔法のように感じられる体験の創造に努めている」と述べ

    グーグル、Bumpを買収--ワイヤレスでスマホデータを共有可能な人気アプリ
    umisama
    umisama 2013/09/17
    AirDrop対抗な何かが出るんだろうか。その時は(Bumpと同様)iPhoneにも対応するように作って欲しいし、Googleはそういう会社だとおもう。