勉強会に関するumqのブックマーク (2)

  • 第2回静岡IT Pro勉強会 | umqの日記 | スラド

    第2回静岡IT Pro勉強会に行ってきました。 迷惑メール対策関連の話題ということで、ちょっとだけ話をしました。 ドメイン認証関連で追いかけている内容からかいつまんで説明を試みたのですが、時間的にもキーワードの紹介と大まかな考え方の説明ぐらいしかできないっぽかったです。欲張って詰め込みすぎたかな。 発表資料は、あとでどっかで公開するかもしれません 静岡IT Pro勉強会のサイトにおいてもらいました[PDF]。 他の発表の感想を書き留めておきます。 佐藤さんのは、最近のトレンドから対策の実践的手法までを網羅的に扱っていて、非常によくまとまっていました とはいえ、話の対象が幅広かったので、駆け足にならざるを得ないところもあり復習をみっちりやりたいところ須藤さんのは、milter-managerの紹介でした Starpt/taRgrey を milter-manager の制御機構で実現できるか

  • 合同勉強会で生まれる新しい交流の形 - @IT自分戦略研究所

    IT系の勉強会は日々、全国各地で開催されている。「IT勉強会カレンダー」の管理人で、自らも勉強会を運営しながらさまざまな勉強会に足を運ぶ筆者が、毎月面白い勉強会をピックアップする。 第5回|1 2|次のページ 266件の勉強会やイベントを「IT勉強会カレンダー」に登録した4月。気付けば毎週土曜日、勉強会に参加するという日々を過ごしていました。 毎週どこかで、テーマも参加者層も異なる勉強会が行われています。今回も、その中の1つを取り上げ、雰囲気や色合いを紹介します。 ■勉強会に行ってみた~2009年4月 「まっちゃ139勉強会、わんくま同盟合同勉強会(わんくま139)」 2009年4月18日に大阪で開催された「まっちゃ139勉強会、わんくま同盟合同勉強会(第2回わんくま139)」に参加してきました。 「まっちゃ139勉強会」も「わんくま同盟」も、通常は個別に開催されている勉強会です。 第1回

    umq
    umq 2009/05/01
    「まっちゃ139」じゃなくて「まっちゃ139」になってる
  • 1