タグ

2014年3月17日のブックマーク (12件)

  • Kosei Kitahara's Blog

    こんにちは。サーバの標準エディタを emacs にしたあげく vi を emacs のシンボリックリンクにした方とは、それ依頼お話していない vimmer です (嘘。今もっすご興奮しています。1 年ぶりに vimfiles の中身が更新されましたよ! 複数ファイルを同時に編集するときはバッファーを一覧表示したり、簡単に切り替えたりするバッファーマネージャ系プラグインがかかせませぬ。今までは QuickBuf というプラグインを使っていました。ただ、QuickBuf は表示できる行数を計算し、その行数を超えるファイル数を開くと "No room to display buffer list..." っていうエラーが発生する難点がありました。脳内メモリが少なすぎてファイル名が覚えられないし、バッファー内から補完もしたい。 args *.py で 50 ファイルぐらい軽く開いちゃう人なのでそれ

    Kosei Kitahara's Blog
    unagii_nu
    unagii_nu 2014/03/17
    “ vi を emacs のシンボリックリンクにした方とは、それ依頼お話していない vimmer”
  • vimfilerとUniteでVimをファイラとして使用する方法

    上記の記事でmsysをインストールする方法も紹介しています。msysにはls,cp,mvといったlinuxコマンドが入っており、Windowsvimfilerやvimshellを動作させるために必要です。 Macの場合 事前にXCodeをインストールしておきます。XCodeにgccが含まれています。 下記コマンドでコンパイルします。 cd ~/.vim/bundle/vimproc/ make -f make_mac.mak vimproc/autoload/vimproc_mac.so が作成されていればコンパイルは成功です。 Linuxの場合 gccをインストールします。ほとんどのLinuxではデフォルトで入っているのではないでしょうか。 下記コマンドでコンパイルします。 cd ~/.vim/bundle/vimproc/ make -f make_unix.mak vimproc/

    vimfilerとUniteでVimをファイラとして使用する方法
  • neosnippet.vim からデフォルトのスニペットが削除された - C++でゲームプログラミング

    http://lingr.com/room/vim/archives/2014/01/11#message-18043783 と、言うことで neosnippet.vim からデフォルトのスニペットが削除されました。 今後デフォルトのスニペットを使用する場合は neosnippet-snippets を別に導入しておく必要があります。 Shougo/neosnippet.vim - github Shougo/neosnippet-snippets - github NeoBundle "Shougo/neosnippet" NeoBundle "Shougo/neosnippet-snippets" デフォルトのスニペットを使用している方はご注意を。

    neosnippet.vim からデフォルトのスニペットが削除された - C++でゲームプログラミング
    unagii_nu
    unagii_nu 2014/03/17
    “NeoBundle "Shougo/neosnippet" NeoBundle "Shougo/neosnippet-snippets"”
  • 有名じゃないけど素晴らしい観光地 ネタめし.com

    有名じゃないけど素晴らしい観光地 [ 2014/3/16 23:18 ] カテゴリ:生活・人生 | コメント数:3 Tweet 有名じゃないけど素晴らしい観光地 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 19:15:34.22 ID:FY190pVs0 教えろ 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 19:15:54.34 ID:SFNmC7qX0 江ノ島 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 19:17:07.61 ID:FY190pVs0 >>2 江ノ島は有名だろ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 19:16:07.67 ID:SaqfKf7dP 六波羅蜜寺 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

    有名じゃないけど素晴らしい観光地 ネタめし.com
    unagii_nu
    unagii_nu 2014/03/17
  • どんなサイトもWeb1.0風にしちゃう「The Geocities-izer」

    覚えたてのHTMLを駆使し、みんなが「Geocities」に個人サイトを作っていたネット黎明期。いまのネットであの雰囲気を味わえるサービスがある。「The Geocities-izer」だ。 URLを入力するとサイトを“Web1.0”風に変換するサービス。無駄に動くGIF画像、訪問者数カウンター、不思議なデザインの壁紙など、なつかしい雰囲気に変えてくれる。強制的に音楽も再生され、十数年前のネットの世界にタイムスリップした気分だ。変換後のデザインにはいくつかパターンがあるので、いろいろ試してみるのも楽しい。

    どんなサイトもWeb1.0風にしちゃう「The Geocities-izer」
    unagii_nu
    unagii_nu 2014/03/17
  • TVアニメ「健全ロボ ダイミダラー」公式サイト

    TVアニメ「健全ロボ ダイミダラー」公式サイト
  • map - Vim日本語ドキュメント

    map.txt       For Vim バージョン 9.1.  Last change: 2024 Jul 11 VIMリファレンスマニュアル       by Bram Moolenaar キーマップ、短縮入力、ユーザー定義コマンドについて。 ユーザーマニュアルの05.4、24.7、40.1でこの機能について紹介しています。 1. マップ                       key-mapping 1.1 マップコマンド                           :map-commands 1.2 特別な引数                               :map-arguments 1.3 マップとモード                           :map-modes 1.4 マップの一覧表示                        

  • Vim コマンド 覚書 -- Ray:雑学事典

    カーソル操作 最終更新2005-03-10T00:00:00+09:00 この記事のURI参照https://www.7key.jp/software/vi.html#r01

    unagii_nu
    unagii_nu 2014/03/17
  • Vim のカスタマイズ 〜キー割り当て変更方法〜 - Vim のブログ

    キー割り当て変更 vi/Vimは最小限のキー操作で様々な事が行えるように作られています。ですが、 「どうしても使いにくいキー配置があるので、変えたい」、 「繰り返し行う複雑な操作を簡単に行いたい」ということがあります。 そんな時にキー割り当て変更が活躍します。 なお、キー割り当ての実例については、Vim のカスタマイズ 〜キー割り当て変更の実例〜 で紹介しています。 キー割り当て変更コマンド キー割り当て変更コマンドは、下のように、モードごと、再割当(remap)の有無によって別の名前が割り当てられています。 モード再割当無し再割当有り ノーマルモード+ビジュアルモード noremap map コマンドラインモード+インサートモード noremap! map! ノーマルモード nnoremap nmap ビジュアル(選択)モード vnoremap vmap コマンドラインモード cnore

    Vim のカスタマイズ 〜キー割り当て変更方法〜 - Vim のブログ
    unagii_nu
    unagii_nu 2014/03/17
  • 小保方晴子STAP論文問題 岡野光夫教授のセルシードとの利益相反などに飛び火 - 知識連鎖

    内容が内容だけに書きづらくて後回しにしていましたが、STAP細胞関係の疑惑で当だとすると一番ヤバそうな話が、セルシード社に関する話です。 株式会社セルシード(英: CellSeed Inc.)は、東京都新宿区に社を置くバイオベンチャー。 2001年(平成3年)5月9日に設立したベンチャー企業。主な業務は細胞シート再生医療事業および再生医療支援事業で、研究室を社内と東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設内に設置している。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89 科学的な問題ではなく、株の投資関係でのヤバさですね。2ちゃんねる情報を他で確かめながら見ていきます。 STAP細胞の懐疑点 PART35 | ログ速 10 : 名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:

    unagii_nu
    unagii_nu 2014/03/17
  • 2011年テキストエディタ界の動向まとめと、来年次のvimエディタ普及に向けた対策資料 - tumblr

    2011年もあと少しで終了なわけでして、僕の人生も終わりそうな勢いであります。 まぁそれはいいとして、いや僕としては全く良くないんですが、2011年はまさに激動の年であったわけです。普通の年であれば、その年のトップニュースになりそうな出来事がわんさと起こりました。東日大震災、福島原発問題、リビアなど各国で起こる暴動、カダフィやビンラディンやスティーブジョブスの死、そして我が党と我が人民の偉大なる指導者金正日閣下の急逝… そしてテキストエディタ界というかvim界も同じく、vimテクニックバイブルの発売とvim-jp.orgの開設という2つの大きな出来事が起こりました。 これによって我らvim労働党はvim普及の足がかりとなる基盤を得たと言えましょう。今年一年を振り返るとともに、来年以降どのように我らvim労働党は信者もといvimmerを増やしていくべきかの対策をたてなければなりません。 2

    2011年テキストエディタ界の動向まとめと、来年次のvimエディタ普及に向けた対策資料 - tumblr
    unagii_nu
    unagii_nu 2014/03/17
  • 開発費0円でニコニコ生放送を作ってみた

    14. FlashのRTMPの扱い方13Adobeが開発したRTMPというお陰もあり、扱いがすごい楽。varnc:NetConnection = new NetConnection();nc.connect(“rtmp://host/app”);これだけで、RTMPに接続できる!しかし、これだけでは映像は受け取れない。varns:NetStream = new NetStream(nc);ns.play(StreamName);video.attachNetStream(ns);と、映像を受け取っても最短5行で書くことができます。ちなみに、varnc:NetConnection = new NetConnection();nc.connect(“rtmp://host/app”, “hoge”, “hoge2”);とすることによって、Red5へパラメータを送ることが可能。 16. Red5

    開発費0円でニコニコ生放送を作ってみた
    unagii_nu
    unagii_nu 2014/03/17