2017年3月16日のブックマーク (17件)

  • 森友・籠池氏の「財務省(佐川局長)から身を隠せと言われた」発言の信憑性

    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3005344.htm なかなかどんな場面での発言なのか、想定できないから、丸っきり籠池氏のでまかせと判断している人もいる。 しかし、話を盛っているにしろ、丸っきりの虚偽ではないと考えている。 籠池氏の証言は、「顧問弁護士(酒井弁護士?)から、財務局の人(佐川局長)が籠池氏にしばらく身を隠してくれと言われたから、10日間隠れていた」というもの。 佐川局長は、「籠池氏や弁護士と面識も話したこともない」と証言。 弁護士は、「佐川局長と面識も話したこともない」と証言。 別に矛盾なく成り立つ。 且つ、佐川局長は、近畿財務局を通じてだろうか、確実に騒動後に森友学園側と連絡を取り合っていたのだ。 朝日新聞に掲載された「ごみ撤去1億円」という籠池氏のインタビュー記事が出た2月14日早朝 http://www.asahi.c

    森友・籠池氏の「財務省(佐川局長)から身を隠せと言われた」発言の信憑性
    unakowa
    unakowa 2017/03/16
  • 高橋源一郎氏の「教育勅語」現代語訳

    高橋源一郎 @takagengen この前、「方丈記」を現代語に訳したのだが、実は、古典の現代語訳は、個人的に、しょっちゅうやっている。人知れずだが。というのも、普通に古典を読んだり、あるいは、いわゆる「現代語訳」を読んでいてもピンと来ないことが多いからだ。なんか、そういう意味じゃないんじゃないかなあ。そう思える。 2017-03-15 14:38:52 高橋源一郎 @takagengen たとえば、「朕惟フ」と言うと、ふつう「私は思う」と訳す。もちろん間違っていない。でも、なんか違う。「朕」を使えるのは、天皇ただひとり。同時代で、「朕惟フ」を読んだ人は、「私は思う」とは受けとらなかったんじゃないかな。正確だけれど「正しくない」訳、そんな気がする。 2017-03-15 14:40:47 高橋源一郎 @takagengen というようなことを、昨晩、ここ何年か連載している「論語」全訳の途中

    高橋源一郎氏の「教育勅語」現代語訳
  • Yahoo!ニュース

    ドルトムントが決勝T進出!PSGはエンバペ劇的PKでドロー、“死の組”は最終節で3チームが1枠争う大混戦

    Yahoo!ニュース
  • 菅野完 言論弾圧には決して屈しない

    弾圧されない言論に価値はない 権力者は自分たちにとって不都合な言論を抑圧しようとします。これは独裁国家だけでなく民主国家にも言えることです。もっとも、民主国家では露骨に言論弾圧をするわけにはいかないので、税金の問題など、他の形で言論人に圧力をかけることになります。 これに対して、「日では中国と違って言論の自由が守られているではないか。現に、自分は言論を抑圧されたことがない」などと主張している人たちがいます。しかし、それは、権力者にとって不都合な言論活動をしていない、つまり、体制迎合的であるがゆえに権力者から相手にされていない、というだけの話です。 権力者にとって、現実を揺り動かし、現実を変え得るような言論は脅威です。だからこそ、そのような言論は弾圧の対象になるのです。言い換えれば、言論弾圧の対象になる言論こそ物の言論だということです。現状追従的な言論など、何の価値もありません。 ここで

    菅野完 言論弾圧には決して屈しない
  • 『森友学園の弁護士』

    所長のブログ 銀行出身で,個人の債務整理~上場企業顧問まで幅広く経験値あり、交通事故離婚を多数扱っています 弁護士法人 大阪弁護士事務所 (大阪弁護士会所属) 代表社員弁護士 重次直樹 (部)重次法律事務所 TEL:06-6361-0005 森友学園の問題が,どんどん,大きくなっている。 最初に新聞で見た時は,10cm四方くらいの小さな記事だったが,首相夫人が名誉校長,「安倍晋三記念小学校」で寄付募集,籠池園長は日会議の幹部と報道されており,売却価格の非公表・公表の経緯,関係幼稚園での衝撃的な教育内容,学校認可の経緯や国有地売却の過程での政治家の関与の問題が伝えられ,学校敷地内の廃棄物問題も出て,簡単に収束しそうにない。 それとは別に,弁護士の仲間内で話題になっているのは,学園の代理人が誤って報道されたこと。北浜法律事務所の酒井康生弁護士なのに,誤って,「大阪法律事務所 岩佐賢次氏」

    『森友学園の弁護士』
  • 安倍首相、夫人や第三者経由の寄付もしていないと発言=菅官房長官

    3月16日、菅義偉官房長官は午後の会見で、森友学園の小学校に安倍晋三首相からの寄付金が入っていると籠池泰典氏が発言していることについて、「安倍首相に確認したところ、自分では寄付していない。夫人、第三者を通じても寄付していないと述べた」ことを明らかにした。写真は都内で2015年2月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 16日 ロイター] - 菅義偉官房長官は16日午後の会見で、森友学園の小学校に安倍晋三首相からの寄付金が入っていると籠池泰典氏が発言していることについて、「安倍首相に確認したところ、自分では寄付していない。夫人、第三者を通じても寄付していないと述べた」ことを明らかにした。 また、菅長官は、昭恵夫人個人による同小学校への寄付金の有無について「夫人個人で行ったかどうかを現在、確認しているところ」と語った。

    安倍首相、夫人や第三者経由の寄付もしていないと発言=菅官房長官
  • 稲田防衛相の進退、全く考えてない=菅官房長官

    3月16日、菅義偉官房長官は午前の会見で、南スーダン国連平和維持活動(PKO)派遣部隊の日報のデータが陸上自衛隊に保管されていたことが新たに判明したとの報道に関連して、稲田朋美防衛相(写真中央)の進退は「全く考えていない」と述べた。写真は都内で2月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 16日 ロイター] - 菅義偉官房長官は16日午前の会見で、南スーダン国連平和維持活動(PKO)派遣部隊の日報のデータが陸上自衛隊に保管されていたことが新たに判明したとの報道に関連して、稲田朋美防衛相の進退は「全く考えていない」と述べた。 NHKなどのメディアは、南スーダンで大規模な武力衝突が起きた際のPKO部隊の日報について、陸上自衛隊が破棄し、その後別の部署で見つかったと防衛省が説明していたが、実際には陸上自衛隊が日報のデータを一貫して保管していたことがわかったと報じている。報道によ

    稲田防衛相の進退、全く考えてない=菅官房長官
  • 森友学園:松井大阪知事、不適切な関係あれば「辞めます」 | 毎日新聞

    小学校認可申請に指示や決裁を一切していないと強調 大阪市の学校法人「森友学園」の小学校建設計画を巡る問題で、大阪府の松井一郎知事は16日、「学園の理事長と2人で会ったとか、森友を優遇せえ、という指示をしていたら、辞めます」と述べ、学園側との不適切な関係が発覚したり、自身のこれまでの説明に虚偽があったりした場合は知事を辞職する考えを示した。府庁で記者団の質問に答えた。 学園からの小学校認可申請に対し、自身は指示や決裁を一切していないと強調。府私学課の対応については「教育の分野でも新規参入を積極的に進めるという意識は私学課も持っていたと思う」と話し、審査の過程で学園への特別な配慮はないと語った。

    森友学園:松井大阪知事、不適切な関係あれば「辞めます」 | 毎日新聞
  • 森友の小学校、実際の入学予定者は5人 大阪府内で:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)の小学校の設置認可申請を巡り、学園の小学校に入学予定だったと自治体に届け出ていた大阪府内の児童は5人だったことが、府教育庁の調べで分かった。学園側は10日に申請を取り下げたが、2月22日の私学審議会で入学予定者数は1、2年生合わせて45人と報告。申請取り下げ時点では、20~25人と説明していた。 府教育庁によると、府内の各市町村教育委員会は小学校に新たに入学する児童の家庭に就学通知書を送付。私立小学校に入学する家庭はその旨を申告することになっている。一般的には2月初旬ごろまでに入学許可証を提出する仕組みになっているという。他府県の自治体から入学予定の児童が多くいる可能性はあるが、府関係者は「これまでの学園の説明は過大だった可能性がある」としている。 各市町村教委は学園の認可申請の取り下げを受けて、5人に対し、公立小などへの入学手続きを進めている。

    森友の小学校、実際の入学予定者は5人 大阪府内で:朝日新聞デジタル
  • 森友学園問題 安倍晋三首相「寄付していない」 籠池氏の発言を否定 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官は16日の記者会見で、学校法人「森友学園」(大阪市)の籠池泰典理事長が安倍晋三首相から寄付金を受けていると発言したことについて、安倍首相が「寄付していない」と述べていることを明らかにした。 菅氏によると、首相は「昭恵夫人や安倍事務所、第三者を通じても寄付していない」と語っているという。その上で菅氏は「念のために夫人個人が行ったかどうかについても現在確認している」と述べた。

    森友学園問題 安倍晋三首相「寄付していない」 籠池氏の発言を否定 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 【森友学園問題】学園の代理人が辞任 「身を隠してくれ」発言も否定

    学校法人「森友学園」の代理人を務めていた弁護士が15日、報道各社にあてた文書で、学園の代理人一切を辞任したことを明らかにした。 また学園をめぐる問題が表面化した2月ごろ、財務省の佐川宣寿理財局長が学園の籠池泰典氏らに対し、弁護士を通じて「身を隠してくれ」と依頼したと一部で報道されたことについて、この弁護士は「事実誤認であり、佐川理財局長とは面識もないし、話をしたこともない。財務省の他の方からもそのようなことを言われたことはない」と全面的に否定した。

    【森友学園問題】学園の代理人が辞任 「身を隠してくれ」発言も否定
  • <森友学園>政治家から資金提供? 籠池氏取材の作家明かす (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市の学校法人「森友学園」の小学校建設計画を巡り、籠池泰典理事長(辞意表明)に継続的にインタビューしているノンフィクション作家の菅野完氏が15日、東京都内で報道各社の取材に応じ、籠池氏から同日聞き取った内容を明らかにした。菅野氏は、籠池氏は人を介して政治家から資金を受け、小学校建設計画に充当した、という趣旨の話をしたと説明した。 菅野氏は15日午後、都内で籠池氏夫と面会した。菅野氏は「物証はなく証言しかない」とした上で「籠池氏から、ある政治家との金銭授受を含むやり取りを聞いた。メールの履歴も確認した。今まで出てきた政治家と違う名だった」と説明。「お金の流れは皆さんが考えている方向と逆だと思うが」と述べ、籠池氏側に政治家から資金提供があった可能性を示唆した。 ただ、その政治家の氏名については「籠池氏から話があると思う」と述べるにとどめ、その政治家が与党国会議員、現職閣僚かと問う質問に

    <森友学園>政治家から資金提供? 籠池氏取材の作家明かす (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 籠池氏が「閣僚との現金授受と人物名」の暴露準備 → TV報道局は「閣僚S」をロックオン中 内閣総玉砕へ! - TOCANA

    籠池氏が「閣僚との現金授受と人物名」の暴露準備 → TV報道局は「閣僚S」をロックオン中 内閣総玉砕へ! 「籠池氏が閣僚との現金授受を明かす用意をした」とフリージャーナリストの菅野完氏が発表したことを、15日TBS「Nスタ」が速報で報じた。しかも、金銭の授受の口利きをした人物を暴露するというが、これまで名前の出てきてない現役閣僚だという。 これについて、政府関係者は語る。 「現在大手TV報道局が的を閣僚Sに絞り、追っていますよ。名前が出てきていない現役閣僚といったらSが最も可能性が高い。もちろん、まだ憶測ではありますが、Sは大阪維新の会の松井知事ともよくコンタクトを取っているため、可能性が高いという見立てでしょう」 「とはいえ、籠池氏は自らの保身のために、メディアを利用して官邸に揺さぶりをかけている可能性もあるため、まだどうなるかはわからない」 この駆け引きの詳細については、過去記事にまと

    籠池氏が「閣僚との現金授受と人物名」の暴露準備 → TV報道局は「閣僚S」をロックオン中 内閣総玉砕へ! - TOCANA
  • 菅野完さんのツイート: "籠池の爆弾出たね 「この学園の建設には、安倍晋三内閣総理大臣からの、寄付をもらっています」"

    菅野完 @ noiehoie 「人生は何事も為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りにも短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかもしれないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。」/ 住所:東京都港区南麻布4-12-9-101/電話:090-2314-6758/

  • 森友学園:国有地購入 大阪府が財務局との協議記録残さず | 毎日新聞

    府私学課「残すべき事柄ない」と判断 問題検証困難に 大阪市の学校法人「森友学園」が小学校新設のため国有地を格安で購入した問題で、大阪府が土地の処分を担当した財務省近畿財務局と協議した記録の大半を残していなかったことが15日、府の内部資料から分かった。特に、学校設置認可の申請があった2014年10月から府私立学校審議会(私学審)が条件付きで「認可適当」と答申した15年1月まで、協議が格化していた時期の記録は一切残っていなかった。 府私学課は「当時の担当者が『残すべき事柄はない』と判断した」と説明している。保存義務がある記録ではないが、一連の問題の検証を阻むことになっており、府議会から批判も出ている。

    森友学園:国有地購入 大阪府が財務局との協議記録残さず | 毎日新聞
  • 籠池氏、調査に「首相から100万円」 官房長官は否定:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地払い下げ問題をめぐる参院予算委員会の16日の現地調査で、籠池(かごいけ)泰典理事長への聞き取り調査を終えた舟山康江氏(民進)が記者団に「(籠池氏が)安倍(晋三)首相から、(昭恵)夫人を通して100万円をもらった、と語った。時期は2015年9月ごろ」と説明した。 一方、菅義偉官房長官は同日午後の記者会見で、首相に確認したところ、「自分では寄付していない。昭恵夫人、事務所等、第三者を通じても寄付していない」との説明があったことを明らかにした。昭恵氏が個人として寄付したかどうかについても、念のために確認していることも説明した。 現地調査では、山一太委員長ら11人が学園が開校をめざしていた大阪府豊中市の小学校建設現場も視察した。敷地内では、籠池氏の案内を受けた。 学園や籠池氏について、首相はこれまで、国会で「私やが(国有地売却や学校認可に)関係していたこ

    籠池氏、調査に「首相から100万円」 官房長官は否定:朝日新聞デジタル
  • 森友学園小に安倍首相からの寄付金と籠池氏 - 共同通信 47NEWS

    森友学園問題で籠池泰典氏は認可申請を取り下げた小学校に関し「安倍首相からの寄付金が入っている」と発言。

    森友学園小に安倍首相からの寄付金と籠池氏 - 共同通信 47NEWS