ブックマーク / this.kiji.is (114)

  • 難問「ABC予想」論文が掲載 京都大の望月教授が証明 | 共同通信

    30年以上にわたり未解決だった数学の難問「ABC予想」を証明した京都大数理解析研究所の望月新一教授の論文が、同研究所が編集する国際専門誌「PRIMS」の特別号電子版に4日付で掲載された。 難解な論文は査読者も理解に時間を要したとされ、審査に7年半かかった。内容に懐疑的な海外数学者もいるが、編集に携わった同研究所の玉川安騎男教授は「反論は出尽くしており、今後も平行線のままではないか」との見方。「若い研究者が腰を入れて論文を読み、改良、一般化、応用などの後続研究が現れてほしい」と期待した。 ABC予想は、整数の足し算と掛け算の関係にまつわるもの。

    難問「ABC予想」論文が掲載 京都大の望月教授が証明 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2021/03/06
  • 森会長の主な発言内容 | 共同通信

    森喜朗会長の女性理事に関する主な発言は次の通り。 女性理事を選ぶっていうのは文科省がうるさく言うんです。だけど、女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。 ラグビー協会、今までの倍の時間がかかる。女性は今、5人か。女性っていうのは競争意識が強い。誰か一人が手を挙げて言われると、自分も言わないといけないと思うんでしょうね。それで、みんな発言される。 女性の数を増やしていく場合は、この発言の時間もある程度は規制をしておかないとなかなか終わらないので困る、と誰かが言っていた。 私どもの組織委員会にも女性は7人くらいおられる。みんなわきまえておられて、みんな競技団体のご出身で、国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりですから、お話も的を射たご発信をされて非常にわれわれも役立っている。

    森会長の主な発言内容 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2021/02/03
    切り取らなかったら確実にアウトがわかる例ですね
  • 大阪・梅田 ビル転落に巻き添えの女子学生が死亡 男子学生へのバッシングに注意喚起 女子大生 男子高校生のビル転落に巻き添えで死亡 | 絵ットニュース

    男子校生は23日午後6時前に転落。下を歩いていた女子学生の背中付近にぶつかり、その日の時点で高校生は死亡が確認され、女子学生は意識不明の重体となっていた。 巻き添えとなった女子学生には同情の声が集まり、男子高生を責める声がネットで多く上がっていた。一方で中には、 「飛び降り自殺のニュースで「こんな時間帯に迷惑」「1人で死ね」とかこんなコメントばっかり 自殺を図ったご人のことは無関心、それどころか批判ばっかり そういう世の中が、人を生きづらくして、追い詰めてしまうんじゃないの? 一人で死ね、じゃねーよ」 「女の人を巻き込んだことは到底許されることじゃない。でもまずは男子学生に、これから幸せが訪れるかもしれない未来より死を選ばせたことについて考えるべき」 「男の子を責めるんじゃなくて自殺を図ってしまうような環境にした世の中を責めるべきだろ。 女子高生は当に不運でしかないけれど、責める相手を

    大阪・梅田 ビル転落に巻き添えの女子学生が死亡 男子学生へのバッシングに注意喚起 女子大生 男子高校生のビル転落に巻き添えで死亡 | 絵ットニュース
    unakowa
    unakowa 2020/10/25
    こんなの自分を含めた二人の殺人だろう。居眠り運転で人を引き殺すのと同じ。
  • 女性計画に意見5700件 管理職登用目標先送りに批判も | 共同通信

    政府の女性政策をまとめた今後5年間の「男女共同参画基計画」の素案に関し、約1カ月間のパブリックコメント(意見公募)に、約5700件の意見が寄せられたことが9日分かった。女性登用目標の期限を先送りする内容に、批判的な声も上がった。 素案は内閣府の有識者会議が7月公表。2003年に決定した「20年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする」との政府目標に関し「20年代の可能な限り早期に30%程度となるよう目指して取り組みを進める」と先送りした。パブリックコメントは8月1日~9月7日にインターネット上と郵送で実施。

    女性計画に意見5700件 管理職登用目標先送りに批判も | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/09/11
  • 首相、在任中に敵基地攻撃方向性 与党幹部へ伝達、9月前半NSC | 共同通信

    安倍晋三首相が自身の在任中に敵基地攻撃能力保有の方向性を示す意向を固め、与党幹部に伝えていたことが31日、分かった。秋田と山口への配備を断念した地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画の代替案の考え方も同時に打ち出す。複数の政府関係者が明らかにした。次期自民党総裁が選出される前の9月前半に国家安全保障会議(NSC)を開き、安全保障政策の新方針に向けた協議推進を確認する見通しだ。 敵基地攻撃能力の保有は、「専守防衛」の理念を逸脱する懸念がある。具体策は次期政権に委ね、協議を継続する。公明党に異論が強く、首相の意向通りに決着するかどうかは不透明だ。

    首相、在任中に敵基地攻撃方向性 与党幹部へ伝達、9月前半NSC | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/09/01
  • 首相、お盆帰省の自粛求めず コロナ、緊急事態再発令を否定 | 共同通信

    安倍晋三首相は6日、広島市内で記者会見し、新型コロナウイルスの感染再拡大に関連して、お盆の時期の帰省自粛を求めなかった。基的な感染防止策の徹底を求めた上で「高齢者の感染につながらないように十分注意してほしい」と呼び掛けた。同時に「直ちに緊急事態宣言を出す状況ではないが、高い緊張感を持って注視し、医療提供体制が逼迫しないようにきめ細かい対策を講じていく」と語った。 新型コロナの感染状況について「重症者数や死者数が大幅に抑えられている」と述べ、4月の緊急事態宣言発出時とは状況が異なるとの認識を示した。

    首相、お盆帰省の自粛求めず コロナ、緊急事態再発令を否定 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/08/06
    よーし。拡大するぞー。
  • 「女性登用30%」先送り 安倍政権の看板政策つまずき | 共同通信

    政府が「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする」との目標を断念し、「できるだけ早期に(達成する)」との表記に変更することが15日、関係者への取材で分かった。事実上の先送りで、新たな達成時期は明記しない方向。現在の目標は今年12月で期限を迎えるが、全体的に低水準にとどまり達成できないと判断した。女性活躍を成長戦略の柱に位置付けてきた安倍政権が看板政策でつまずいた形だ。 企業や公務員の女性管理職は19年時点で14.8%と30%には及ばない。米国やスウェーデンが40%超、英・仏やノルウェーも30%超で、他の先進国と比べても開きは大きい。

    「女性登用30%」先送り 安倍政権の看板政策つまずき | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/07/16
    選択別姓すら通さん政権が達成できるとは元々思わない。最初からやる気もないこというな。
  • 岩国基地の感染者、民間機で移動 米軍関係者、日本側に虚偽申告 | 共同通信

    河野太郎防衛相は14日夜、新型コロナウイルス感染が確認された米軍岩国基地(山口県岩国市)の関係者3人が羽田空港に入国後、民間機で国内を移動していたことを明らかにした。日側には「レンタカーで移動する」と虚偽の申告をしていたという。防衛省で記者団に「極めてゆゆしき事態だ。米側には厳格な処分と再発防止の徹底を申し入れた」と強調した。 河野氏によると、3人は米国から12日に入国し羽田空港で検査を受けた際「公共交通機関は使わず、レンタカーで移動する」と申告。実際は民間機で岩国空港まで移動していた。米側は厳格な処分をするとしている。

    岩国基地の感染者、民間機で移動 米軍関係者、日本側に虚偽申告 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/07/14
    沖縄基地の感染者には言及なし?
  • 未知の素粒子を捉えた? 欧米チーム、想定外の事象を観測 | 共同通信

    未発見の謎の物質「暗黒物質」を探索している東京大や名古屋大、神戸大が参加する国際実験チーム「ゼノン」は17日、イタリアのグランサッソ国立研究所の地下にある施設で実施した実験で、想定外の事象を観測したと発表した。未知の素粒子を捉えた可能性があるという。 暗黒物質である可能性は低いが、信号の特徴から素粒子物理学で存在が予想される粒子「アクシオン」かもしれず、東大などはさらに詳しく調べる。アクシオンも探索が続く素粒子で、太陽で生まれるとされる。発見されれば物理学の最も基的な理論「標準理論」の未解決問題を解く鍵になる。

    未知の素粒子を捉えた? 欧米チーム、想定外の事象を観測 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/06/18
  • 「軍艦島で朝鮮人差別存在せず」 政府、元島民の証言を一般公開へ | 共同通信

    政府は13日、世界文化遺産「明治日の産業革命遺産」の端島(通称・軍艦島、長崎市)の炭鉱を巡り、戦時徴用された朝鮮半島出身者への差別的対応はなかったとする元島民の証言を一般公開する方針を固めた。15日から東京都内の政府施設に展示コーナーを設け、映像やパネルを使って紹介する。複数の政府筋が明らかにした。 日が朝鮮半島を植民地支配していた当時の軍艦島では、多くの朝鮮人労働者が非道な扱いを受けたとされる。政府の取り組みには、こうした定説を「自虐史観」(政府筋)とみて反論する狙いがある。過去の事実を覆い隠し、歴史修正主義を助長するとの批判を招きそうだ。

    「軍艦島で朝鮮人差別存在せず」 政府、元島民の証言を一般公開へ | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/06/14
    ところで差別する側がされる側に面と向かって「差別なんかないよな?」と聞いたら「無いです」って答えることは皆知ってる?それ、差別される側の生きる知恵だから。「ほら無いんだ」って思ったらただの馬鹿だからね
  • コロナ抗体検査、陽性0.43% ソフトバンク、4万人対象に実施 | 共同通信

    ソフトバンクグループ(SBG)は9日、社員や協力を得た医療機関などを通じ約4万4千人を対象にした新型コロナウイルスの抗体検査を実施した結果、0.43%の人が陽性だったと発表した。医療従事者の陽性率は1.79%で、ソフトバンク社員などの0.23%よりも高い傾向を示した。国内で最大規模の抗体検査とみられ単純比較できないが、これまでの海外検査例よりも陽性率が低い結果となった。 ネット上で解説した国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長は「(それぞれの)検査を組み合わせることが必要。症状のある人が早く検査を受けられる環境づくりが最優先」と述べた。

    コロナ抗体検査、陽性0.43% ソフトバンク、4万人対象に実施 | 共同通信
  • 森友自殺訴訟、7月15日初弁論 財務局職員妻の賠償請求 | 共同通信

    学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当していた財務省近畿財務局職員の赤木俊夫さんが、佐川宣寿元国税庁長官の指示で決裁文書改ざんを強制され自殺に追い込まれたとして、が国と佐川氏に計約1億1千万円の損害賠償を求めた訴訟は、延期されていた第1回口頭弁論期日が7月15日に決まったことが2日、分かった。原告側代理人が明らかにした。 訴状などによると、財務省理財局長だった佐川氏は17年2~3月、部下に決裁文書の改ざんを指示。赤木さんは文書から安倍昭恵首相夫人らの関与を示す部分の削除などを強制され、同年7月にうつ病を発症して休職。18年3月に自殺したとしている。

    森友自殺訴訟、7月15日初弁論 財務局職員妻の賠償請求 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/06/02
    頑張って
  • 「国民に影響せず」と非公表 検察官定年延長の解釈変更 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 政府は2日の閣議で、東京高検の黒川弘務前検事長(63)の定年延長を可能にした検察庁法の解釈変更について「法令の解釈変更は必要に応じて公にするが、国民生活への影響などがないと考えられたことから、その時点で国民に周知することはしなかった」との答弁書を決定した。 菅義偉官房長官は5月19日の記者会見で、法解釈変更の周知の必要性を問われ「検察官の人事制度に関わることなので、周知の必要はなかった」と述べていた。このやりとりに対し、立憲民主党の蓮舫参院議員が質問主意書で政府見解を尋ねていた。

    「国民に影響せず」と非公表 検察官定年延長の解釈変更 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/06/02
    するし
  • ワクチン未開発なら無観客五輪もと竹森氏 | 共同通信

    政府の諮問委員会の竹森俊平慶応大教授は衆院予算委員会で、東京五輪に関し「まだワクチンが実用化していない段階で行われるかもしれない」と述べ、無観客開催の可能性に言及した。

    ワクチン未開発なら無観客五輪もと竹森氏 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/05/21
    eスポーツでいいよ
  • 金正恩氏、手術受け重体との情報 米CNN報道、韓国は異変を否定 | 共同通信

    【北京、ワシントン共同】米CNNテレビは20日、米情報当局者の話として、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が手術を受け、重体に陥っているとの情報があり、当局が注視していると報じた。情報の真偽は不明。一方韓国のSBSテレビは21日、韓国大統領府関係者が「金委員長の身辺に特異動向はない」と述べ、健康異変説を否定したと報じた。 CNNは、手術は新型コロナウイルスに絡むものではないとしている。金正恩氏は故金日成主席生誕108年を迎えた15日の「太陽節」に姿を現さず、健康不安説が出ていた。 日米韓は情報収集を急いでいる。

    金正恩氏、手術受け重体との情報 米CNN報道、韓国は異変を否定 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/04/21
    あー、それで妹上げが来てるのか
  • 森友調査求め、電子署名30万筆 自殺した財務省職員の妻が感謝 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当し2018年に自殺した財務省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=のは17日、第三者委員会による調査を求め、3月27日に始めた電子署名が30万筆を突破したと明らかにし「皆さまのお気持ちにお礼申し上げます」とのコメントを出した。 は国などに損害賠償を求め大阪地裁に提訴しており、第1回口頭弁論が5月27日に開かれる。その約1週間前、調査を拒んでいる安倍晋三首相と麻生太郎財務相に渡す予定。はコメントで、安倍首相と麻生氏に対し「30万人の気持ちと夫の命を重く受け取ってください」と訴えた。

    森友調査求め、電子署名30万筆 自殺した財務省職員の妻が感謝 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/04/18
  • 衆院職員が新型コロナ感染 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    衆院職員が新型コロナ感染 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/04/13
    誰かな?
  • 学校教育アプリのID、122万人分流出 | 共同通信

    ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社「クラッシー」は13日、学校教育支援アプリのシステムがサイバー攻撃を受け、高校生ら約122万人分のIDなどが流出したと発表した。

    学校教育アプリのID、122万人分流出 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/04/13
    またBenesse。
  • 「国が休業補償を」82% 内閣支持減40%、共同通信調査 | 共同通信

    共同通信社が10~13日に実施した全国電話世論調査によると、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言を受け、休業要請に応じた企業や店舗の損失を国が「補償すべきだ」との回答は82.0%だった。「補償する必要はない」12.4%。安倍晋三首相が7日に7都府県を対象に出した緊急事態宣言に関し「遅すぎた」との答えが80.4%。「適切だった」は16.3%にとどまった。 内閣支持率は続落し、3月下旬の前回調査より5.1ポイント減の40.4%で、不支持率は43.0%。支持と不支持が逆転したのは2月中旬の調査以来。 回答は固定電話515人、携帯電話513人。

    「国が休業補償を」82% 内閣支持減40%、共同通信調査 | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/04/13
    この40%なんなんだ。botか?
  • 安倍内閣支持率40%、不支持は43% | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    安倍内閣支持率40%、不支持は43% | 共同通信
    unakowa
    unakowa 2020/04/13
    この四割ってどんな人なの?