2017年6月18日のブックマーク (10件)

  • 内閣支持10ポイント急落44% 共同通信世論調査 - 共同通信

    共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は44.9%で、前回5月から10.5ポイント急落した。安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、行政がゆがめられたことはないとする政府側の説明に「納得できない」としたのは73.8%で、「納得できる」は18.1%にとどまった。加計学園を巡る記録文書についての政府の調査で真相が「明らかになったと思う」は9.3%、「思わない」は84.9%だった。 「共謀罪」の採決で、与党がとった異例の手続きについては、67.7%が「よくなかった」と批判した。

    内閣支持10ポイント急落44% 共同通信世論調査 - 共同通信
    unakowa
    unakowa 2017/06/18
  • 【世論調査】菅内閣支持率急落29.4%、前回調査から18%急落 不支持55.6% 1年以内に選挙を行うべき66.2%・・・NNN

    テレビ系列各局と読売新聞社が共同で調査を行う「NNNと読売新聞社の全国世論調査」公式サイト。

    【世論調査】菅内閣支持率急落29.4%、前回調査から18%急落 不支持55.6% 1年以内に選挙を行うべき66.2%・・・NNN
    unakowa
    unakowa 2017/06/18
  • 同人誌界はクジラックスの件を受けて自主規制するべき

    私は国家公務員です。男で22歳です。ノンケで年上の女性が好きです。 クジラックスの漫画を真似て実際に少女をレイプした事件をきっかけに表現規制についてネット上ではまた活発に議論されている。 この騒動は児童ポルノ法改正以来の規模だと思う。 表現の自由はたしかに憲法で保証はされている、しかしそれは無制限ではない、自由には責任が伴う。大多数の人にとってクジラックスのロリエロ漫画のような表現は嫌悪感を覚える。嫌なら見るな理論は通じない、クジラックスの漫画があるせいで実際に子供が傷ついている、そのような実際に犯罪に影響を与える表現ははたして無制限に認められるべきか…私はNOと答える。公共の福祉に則り規制されるべきだ。 しかし法律で規制するのはあくまでも最終手段であって来なら子供をレイプする表現は自主規制するのが筋じゃないのか?商業誌はある程度自主規制はあるようだが、同人誌界にはほぼないと言っても過言

    同人誌界はクジラックスの件を受けて自主規制するべき
    unakowa
    unakowa 2017/06/18
  • 日本終わった!?「税収」に対する「社会保障費」の割合がやばすぎる・・・。 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 現在、日は「少子高齢化」が進んでいると言われております。 高齢者が増えるということは、「社会保障費」つまり、「年金」「医療」「福祉」の政府負担額が増えることになります。 ここまでは、直感的に理解することができるのですが、政府が「社会保障費」をどの程度負担していて、税収に対してどの程度割合となっているのか、分かりませんでしたので、今回調べてみました。 社会保障の給付と負担の現状 <プロモーションドリンク> 下記は、少し古い資料なのですが、「内閣府」を公開している資料の一部を抜粋したものです。 >>http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/wg1/280915/shiryou3-1-2.pdf 上記資料によると、社会保障給付費は、「118.3兆円」となっております。 その内訳は、 年金 56

    日本終わった!?「税収」に対する「社会保障費」の割合がやばすぎる・・・。 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    unakowa
    unakowa 2017/06/18
  • クジラックスが作品のモデルにした事件

    0083 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオーT Sa13-Fz1p) 2017/06/13 13:12:00 がいがぁ自体の元ネタがある 逮捕の4ヶ月後にがいがぁが発表されたし大阪って設定も被ってる ○大阪女児連続強姦事件【肥豫(ひよ)靖直】 H16(2004)年頃〜H ※逮捕 http://www.yomiuri.c.../news/20130602-OY... 大阪市西部の港区・大正区・此花区や枚方市等で、男(44)が留守番している女児宅に工事業者を装って侵入し、 暴行に及ぶ事件が、平成16年頃から50件以上発生。 男は帰宅する女児の後をつけ鍵を使って玄関を開けているか確認。その後工事業者を装い、 「電気の修理」「水道管の点検」等を語って上り込み、刃物を突き付けて脅し、わいせいつ行為に及ぶという手口。 冬場には「インフルエンザの検査をする」、東日大震災後に

    クジラックスが作品のモデルにした事件
    unakowa
    unakowa 2017/06/18
    あー、この事件覚えてる
  • 千葉県銚子市、加計学園のために払った補助金のせいで「第2の夕張」級の借金地獄に | Buzzap!

    話題の加計学園系列の千葉科学大学のせいで、立地自治体の銚子市が財政破綻寸前にまで追い込まれています。今治市でも同じ事が繰り返されるのでしょうか? 先日からBUZZAP!でも度々報じている加計学園系列の千葉科学大学。この大学は大学を構成する薬学部・危機管理学部・看護学部すべてにおいて偏差値35~40に留まっており、薬剤師国家試験合格実績から見た薬剤師教育の状況も惨憺たるものとなっていることは既にお伝えしたとおり。 そんな千葉科学大学の現在の学長を務めるのは第2次安倍内閣において内閣官房参与(2014年4月~2016年9月)に就いていた木曽功氏であり、現在も前川前事務次官への圧力の有無に関して加計学園問題の渦中の人物のひとり。 さらには萩生田光一官房副長官、江島潔参議院議員(安倍首相の地元である下関の元市長)、井上義行参議院議員(第1次安倍内閣時の首相補佐官)らが落選期間中などに客員教授を努め

    千葉県銚子市、加計学園のために払った補助金のせいで「第2の夕張」級の借金地獄に | Buzzap!
    unakowa
    unakowa 2017/06/18
  • 風流夢譚という現代舞台の天皇家殺害モチーフ作品あったけど

    右翼の抗議と右翼活動家による殺人テロ事件が起こって、出版社が謝罪して自ら表現の自由を放棄した。 だから「風流夢譚」を持ち出して、教養が足らんという奴はアスペ以前の馬鹿だし、源氏物語など古典や近世以前を舞台にした作品持ち出す人も元増田の質問の意味を理解できていない馬鹿。 ・現代舞台にした天皇家の物語で(名前を変えた架空の天皇・皇族でもいい)、 ・クジラックスのような醜悪な物語を描いていて、 ・右翼などのクレームで潰されずに社会に守られた作品 を持ってこいよ。 ほんとにそんな作品あるんですか~????? そういう作品をパッと挙げられる奴が「教養ある人」って言うんだよ。 「源氏物語」とか場違いな答え出してマウント取ったつもりの奴は単になぞなぞが強いことを誇るガキのマインド。 https://anond.hatelabo.jp/20170616171312 *俺は元増田じゃないし名乗ってすらいない

    風流夢譚という現代舞台の天皇家殺害モチーフ作品あったけど
    unakowa
    unakowa 2017/06/18
    歴史上の皇族はさて置きイデオロギー的にセンシティブな現代の皇族を扱って実質的に発禁になっていないものはないんじゃない?広げて、世論を沸かした問題作品で何の制約もかけられていないものもあるんだろうか?
  • つhttps://anond.hatelabo.jp/20170615174303 https://anond.hatelabo.jp/20170615114003にも通じる..

    つhttps://anond.hatelabo.jp/20170615174303 https://anond.hatelabo.jp/20170615114003にも通じるが こういう「レイプではない幼女との性行為が存在すると思っている奴が存在するのが恐ろしい」 あー、陰茎を膣に入れなければ強姦じゃないもん!ってなら それ以外の性的行為も「性的虐待」だし、「性的虐待」も立派な犯罪であって許されるものではないからな

    つhttps://anond.hatelabo.jp/20170615174303 https://anond.hatelabo.jp/20170615114003にも通じる..
    unakowa
    unakowa 2017/06/18
    法律の専門家ではないが親が許可したら幼女とセックスして良いなんてあるわけないだろ。そんな事平気で書く輩が多いから、レイプが犯罪と思ってないのではと思われるんだよ。
  • 女のせいで給料が安い

    額面 2,215,169 手取 1,368,400 税金   737、000 住民税   77,100

    女のせいで給料が安い
    unakowa
    unakowa 2017/06/18
    女関係ないやん
  • 「共謀罪」成立 記憶しておきたい発言を総まとめ | 文春オンライン

    安倍晋三首相は今年5月にイタリアで行われたG7首脳会議で「参院で丁寧な、分かりやすい説明に心がけ、確実な成立を期したい」と語ったが(産経新聞 5月28日)、参院での審議は約20時間に過ぎない。審議が尽くされたとはとても言い難い。何より「分かりやすい説明」がまったくなされていないのだ。 「共謀罪」法案についての疑問をごく簡単にまとめると、「誰が何をすれば処罰されるのかが曖昧」だということに尽きる。当初、政府は処罰や捜査の対象について「組織的犯罪集団」のみであり「一般人は対象外」と主張してきたが、審議が進むにつれてどんどん曖昧になっていった。 「私の頭脳で対応できなくて申し訳ありません」の迷言で知られる金田勝年法相は「組織的犯罪集団と関わりがある周辺者が処罰されることもあり得る」などと答弁してきた。盛山正仁法務副大臣は「嫌疑があれば、もはや一般人ではない」と語り(共同通信 4月28日)、法務省

    「共謀罪」成立 記憶しておきたい発言を総まとめ | 文春オンライン